Snow Peak LIFE EXPO 2022に行ってきました!
2022.08.25
7月6・7日、9・10日の4日間、新潟三条市にあるスノーピークの本社「Snow Peak Headquarters」で行われた
『Snow Peak LIFE EXPO 2022』に参加してきました。

LIFE EXPOとは…
人間性の回復を社会的使命に掲げ、「自然と人、人と人とのつながり」を提供してきたスノーピークが目指す未来を体験できる総合展示会。
詳細はこちら🔻
https://www.snowpeak.co.jp/event/life-expo-2022/
今年で2回目の開催となる、同イベントの今回のメインテーマは「社会人地球人として、つながりたい。」
各界の専門家が登壇して行われたトークイベント「FUTURE SESSION」のオープニングにて、スノーピークの山井梨沙社長は企業や事業パートナー単位ではなく、
地球規模で同じ価値観を共有するコンソーシアムの創造と、そのつながりを以て社会課題の解決に取り込んでいく考えを示しておられました。
また、野外ブースではスノーピークの「衣食住働遊」に関する各事業や、他の企業・団体との取り組みが紹介されており、
なかでも目を引いたのは、私たちのよく知るRAV4のバックドアから見覚えのない真っ白なタープ(日差しや雨を防ぐための布状の屋根)が展開された光景でした。
実はこちらはトヨタ自動車との協業で開発を進めている試みだそうで、
EV車(今回の試作車はPHV車)への充電を行っている間や、ドライブ中など、ふと思い立ったときにサッとタープやテーブル、
イスを広げて過ごすエコでアウトドアな時間を「Slow Drive」というコンセプトで提案が行われていました。

♦充電中のRAV4 PHV。充電をしている間に、バックドアを開けてタープを張り、その下でランチタイム。

♦PHV車だから給電も可能。お湯を沸かしたり、モニターを繋いで映画鑑賞をしたりできる。

実際に装着される車種や仕様等は未定ということでしたが、手軽さや使い勝手、デザインは既に市販モデルと言っても差し支えなく、
スノーピークの徹底した「仮設」と「検証」のサイクルの中から生み出されるギアの完成度、
そしてスノーピークのモノづくりに対するポリシーを目の当たりにすることができました。
屋内ではスノーピークが提案する新しい家具「TUGUCA(ツグカ)」のシーン展示を見ることができました。
TUGUCAの語源は「つなぐ」や「受け継ぐ」。
工具を使用せず、柱や梁、金具の位置を繋ぐだけで簡単に組み立てることができ、自分が思い描いたレイアウトをすぐに叶えられるところが魅力で、
飽きの来ないデザインと高い拡張性により永く使い続けることができます。
今回の展示ではオフィスや住まいでの幅広い利用シーンが想定されておりました。

他にも、スノーピークがけん引してきた日本のオートキャンプの歴史を振り返ることのできる「Snow Peak MUSEUM」や
今年度開業したばかりの温浴施設「FIELD SUITE SPA HEADQUATERS」を体感しました。
これらについてはTAG STOREのふるぽんスタッフが臨場感たっぷりのレポートをしてくれておりますので、そちらをぜひご覧ください。
♦FIELD SUITE SPA HEADQUATERS


♦Snow Peak MUSEUM


今回で2回目の開催となったLIFE EXPOでしたが、前回よりも一層密度の高い濃厚なひとときを聖地Headquartersで過ごすことができました。
徳島へ帰る車中では自分の中に育まれる「スノーピーク愛」を確かに感じておりました。
今後のスノーピーク、またスノーピークを中核としたコンソーシアムの取り組みに対し、我々TAG STOREスタッフも地球人として、
そしていちスノーピークファンとして微力ながら関わっていけたらと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
帰り道、滋賀県にある『ネッツトヨタびわこ 草津西店』へお邪魔してきました!
キャンピングカーや、キャンプギア等を販売されています🙌



クルマ×キャンプ。やっぱり合いますよね✨
滋賀県へ行かれた際はぜひ立ち寄ってみてください😆
Instagram➠ https://www.instagram.com/nanga_kusatsu/
TAG STORE スノーピーク shop in shop も、ますます気合を入れていきますので、
引き続きよろしくお願いいたします💪
TAG STOREについては下記の画像をタップ🔻

『Snow Peak LIFE EXPO 2022』に参加してきました。

LIFE EXPOとは…
人間性の回復を社会的使命に掲げ、「自然と人、人と人とのつながり」を提供してきたスノーピークが目指す未来を体験できる総合展示会。
詳細はこちら🔻
https://www.snowpeak.co.jp/event/life-expo-2022/
今年で2回目の開催となる、同イベントの今回のメインテーマは「社会人地球人として、つながりたい。」
各界の専門家が登壇して行われたトークイベント「FUTURE SESSION」のオープニングにて、スノーピークの山井梨沙社長は企業や事業パートナー単位ではなく、
地球規模で同じ価値観を共有するコンソーシアムの創造と、そのつながりを以て社会課題の解決に取り込んでいく考えを示しておられました。
また、野外ブースではスノーピークの「衣食住働遊」に関する各事業や、他の企業・団体との取り組みが紹介されており、
なかでも目を引いたのは、私たちのよく知るRAV4のバックドアから見覚えのない真っ白なタープ(日差しや雨を防ぐための布状の屋根)が展開された光景でした。
実はこちらはトヨタ自動車との協業で開発を進めている試みだそうで、
EV車(今回の試作車はPHV車)への充電を行っている間や、ドライブ中など、ふと思い立ったときにサッとタープやテーブル、
イスを広げて過ごすエコでアウトドアな時間を「Slow Drive」というコンセプトで提案が行われていました。

♦充電中のRAV4 PHV。充電をしている間に、バックドアを開けてタープを張り、その下でランチタイム。

♦PHV車だから給電も可能。お湯を沸かしたり、モニターを繋いで映画鑑賞をしたりできる。

実際に装着される車種や仕様等は未定ということでしたが、手軽さや使い勝手、デザインは既に市販モデルと言っても差し支えなく、
スノーピークの徹底した「仮設」と「検証」のサイクルの中から生み出されるギアの完成度、
そしてスノーピークのモノづくりに対するポリシーを目の当たりにすることができました。
屋内ではスノーピークが提案する新しい家具「TUGUCA(ツグカ)」のシーン展示を見ることができました。
TUGUCAの語源は「つなぐ」や「受け継ぐ」。
工具を使用せず、柱や梁、金具の位置を繋ぐだけで簡単に組み立てることができ、自分が思い描いたレイアウトをすぐに叶えられるところが魅力で、
飽きの来ないデザインと高い拡張性により永く使い続けることができます。
今回の展示ではオフィスや住まいでの幅広い利用シーンが想定されておりました。

他にも、スノーピークがけん引してきた日本のオートキャンプの歴史を振り返ることのできる「Snow Peak MUSEUM」や
今年度開業したばかりの温浴施設「FIELD SUITE SPA HEADQUATERS」を体感しました。
これらについてはTAG STOREのふるぽんスタッフが臨場感たっぷりのレポートをしてくれておりますので、そちらをぜひご覧ください。
♦FIELD SUITE SPA HEADQUATERS


♦Snow Peak MUSEUM


今回で2回目の開催となったLIFE EXPOでしたが、前回よりも一層密度の高い濃厚なひとときを聖地Headquartersで過ごすことができました。
徳島へ帰る車中では自分の中に育まれる「スノーピーク愛」を確かに感じておりました。
今後のスノーピーク、またスノーピークを中核としたコンソーシアムの取り組みに対し、我々TAG STOREスタッフも地球人として、
そしていちスノーピークファンとして微力ながら関わっていけたらと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
帰り道、滋賀県にある『ネッツトヨタびわこ 草津西店』へお邪魔してきました!
キャンピングカーや、キャンプギア等を販売されています🙌



クルマ×キャンプ。やっぱり合いますよね✨
滋賀県へ行かれた際はぜひ立ち寄ってみてください😆
Instagram➠ https://www.instagram.com/nanga_kusatsu/
TAG STORE スノーピーク shop in shop も、ますます気合を入れていきますので、
引き続きよろしくお願いいたします💪
TAG STOREについては下記の画像をタップ🔻
