-
-
適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ
2023年 10月に開始が予定されているインボイス制度に関し、当社は適格請求書発行事業者の登録が完了しておりますのでお知らせ致します。
登録番号 : T8480001001479
-
【Recommended Car】
【TAG CUSTOM SERIES】
【Service】
【徳島トヨタの取り組み】
【TAG NEWS】
【徳島ってこんなとこ!】
【Blog】
What's new!

いつも徳島トヨタのブログをご愛読いただきありがとうございます! 今回はオートモール店のキッズコーナーが4か月に一度の模様替えをしました~👶 大きなキッチンからおもちゃ、絵本まで種類が変わっています🌟 念入りなメンテナンスに除菌清掃もしていただき、安心してお子様たちが遊べるようになっております! お子様が行きたくなる!そんなクルマ屋さんを目指していきます!💪 オートモール店についてはこちら↓
What's new!

道の駅 いたの で開催されたオートテストに参加してきました! 徳島トヨタからは今年度 TGR GR86/BRZ Cupに出場しているカストロールカラーの86 オートテストに出場するGR86を展示しました! 隣ではミニ四駆コナーも併設🏎 ミニコースも設置しました! お子様から大人の方まで、たくさんの方に楽しんでいただけました✨ オートテストの結果は4位🏅 GR Garageのスタッフが頑張りました! また、オートテストのマイクパフォーマンスをしていたのは弊社スタッフで 面白い解説で会場を沸かせていました!笑
What's new!

藤本生花店×TAG 毎回好評の藤本生花店様によるワークショップ。 今回は新年に向けた、しめ縄作りを致します🎍 ■開催場所 TAG STORE オートモール店 ■開催日時 12月9日(土) 10:30~/13:30~ ■定員 各回5名ずつ ■所要時間 1時間半程度 ■参加費 4400円(税込) ■応募方法 TAG STORE Instagram DMにて受付中! クリックして応募する→ @tag_store_tokushima 下記をDMにてお送りくださいませ。 ①お名前(フルネーム) ②電話番号 ③制作数 ④ご希望のお時間 たくさんのご応募、お待ちしておりますᐠ( ¨̮ )/ TAG STORE オートモール店 Open:9:30~19:00 Closed:月曜日
What's new!

スノーピークと颯爽デビュー編 今回はお泊りキャンプデビューの体験レポートをご紹介します!⛺ 「泊まるところ」「食べるところ」のセッティング この日の寝床は「ランドネストMテントタープセット」。区画サイトでも安心のサイズ感だから初心者にもぴったりとのこと。 さらにこちらのテントは、設営がスムーズで強度が抜群!かなり風が強い時でも安心して過ごせる優れものだそう。また、タープもセットになっているから「くつろぐリビングスペース」も確保できる。ところで、タープって1人が支えて、もう1人が引っ張って…のような2人での設営をイメージしてたけど、実は「1人」でも設営可能なんだとか。 ロープの引っ張り方、ペグの位置のコツをスノーピーク本社の方に伝授していただき、一同「ほぉ~」と感嘆の声。 お次は「食べるところ」。今回は「ワンアクションテーブルロング竹」を使用。その名の通り、天板を開くと内側から脚部が出てきて固定するだけのカンタン設営型。これはラクチン~! 天板の幅が短いタイプ、ロースタイルのタイプもある。椅子は「FDチェアワイド」を使用。こちらも開閉がカンタンで、背もたれにも角度があるので、くつろぐこともできるし、食事の時でも使いやすい。 イイトコだらけの調理器具たちを使って、スムーズ調理 テントの設営で、若干お疲れモード。たぶん、そうなるだろう…と撮影班が食材を用意していた。めざすは、炊き込みご飯・豚汁・ホットサンドというラインナップ。 けっこう大変かな、と思ってたけど、「ヤエンクッカー1000」「トラメジーノ」「HOME&CAMPバーナー」を使って、思いのほかスムーズに完成! 「ヤエンクッカー」は、クッカーとフライパンがスタッキングでき、いろんな調理に対応できそう。 「HOME&CAMPバーナー」は、収納スペースに困らないところがグッド。イイトコだらけの調理器具たちだった。 秋は気温も落ち着き、虫も少なく、キャンプにはベストシーズン。 徳島初、日本初のオーバーランドスタイル・キャンピングカー「FT PORTER」でお出かけしませんか?😊 詳しくはこちらから↓
What's new!

「革を愛し、至高のカタチを追求し続けるクラフトマンシップ」 徳島市内中心部、助任橋近くにその店舗はある。 皮の裁断から仕上げまでの全工程を、すべて職人の手作業で創り上げるアトリエスタイル。 一針一針「手縫い」されるハイクオリティな革製品は、リーズナブルな価格設定も相まって、口づてに拡がり首都圏からのオーダーも多い。 ネットを見て、海外からも注文が入るのだそう。オーナー兼革職人の田岡亮祐さんにお話を伺いました。 「高校生の時に手にした革の財布がきっかけで、皮革の世界にハマりました。手触りや経年変化の美しさに魅了されまして…。どんな方がどんな技術で作っているんだろう、という興味から、20歳代に著名な革職人を訪ね、教室に参加するなどして、いろんな学びと経験を積みました」 田岡さんが革の質に加え、特にこだわりを持っているのが「手縫い」。ミシン縫いに比べて格段に手間がかかるが、部位ごとに最適な力加減で糸締めできること、角度ある縫いを施せるなどメリットは大きい。美しさと耐久性を高い次元で求めるなら、欠かせない技法なのだ。 もう一つは「切り日本磨き」。革の断面(コバ)の処理を、布海苔(ふのり)と蜜蝋などで丹念に磨きこむ工程だ。削りと磨きを幾度も繰り返すことで、ひび割れや剥離が起こらない、美しく堅牢なコバに仕上がる。 新作の「象革の藍染」は、独特の風合いと質感が新鮮 取り扱う皮革は、牛・山羊・豚・馬・爬虫類など幅広い。 初めて見たのが、象の革。独特の模様と風合いがあり、極めてキズに強いのも特徴だ。これを、県内の阿波藍工房に依頼し藍染を施した新作を先日発売されたそうだ。 現物を見せていただいたが、緞子(どんす)のような和の上品な質感もあって、なんとも不思議な魅力を放っていた。一見の価値あり、である。 「自分のためだけのこだわり仕様で一生もののバッグや財布を作ってみたい」「使い込むほどに愛着が湧く革製品が欲しい」。そんな方はぜひ田岡さんを訪ねて、知られざる革の魅力や世界観に触れていただきたい。オーダー製品の制作期間は約14ヶ月。 完成の姿や使用シーンを想像しながらゆっくりと待つ時間も、また一興。 革工房 ghoe Address:徳島市助任橋3-10 Open:13:00~19:00 Closed:月・火曜
What's new!

しばらく更新が出来ておりませんでしたが、、、 エコランプロジェクトどんどん前進しております!! 学生さんたちの手によってマシンもどんどん進化しております!! 製作過程のなかで分からないことも自分たちで調べたり 弊社スタッフの手解きを受けながら少しずつ形になってきました。 学生さんたちはいつも真剣な眼差しで説明を聞いてくれています👂 そして、シャシーにハンドルが取り付けられました!! ブレーキも実際の走行時に操作がしやすくなるように微調整をしながら装着しました!! ここからもどんどん前進します!!! 徳島大学エコランプロジェクトアカウント↓ https://www.instagram.com/ecorun_2023/ -------------------------------------------- 徳島トヨタ公式SNS *Instagram https://www.instagram.com/tokushima_toyota/ *YouTube 徳島トヨタ - YouTube TAG STORE https://www.instagram.com/tag_store_tokushima/?hl=ja --------------------------------------------
What's new!

11月25日(土) 阿南光高校新野キャンパスにて開催されるあらたのマルシェに TAG STORE が出店します◎ 阿南光高校新野キャンパスは、農業を中心とする本校生徒の学びのフィールドであると同時に、徳島大学の教員が駐在する「とくしまイノベーションセンター」を拠点に、高大接続による教育活動の充実が図られています。日頃は地域のにぎわいづくりの拠点として、災害時には市の緊急避難場所としての役割も期待されているこの新野キャンパスが、地域の方々と本校で学ぶ生徒たちとのふれあいの場となることを願って「あらたのマルシェ」を開催します。 あらたのマルシェ 日時:11月25日(土) 時間:10:00~14:00 場所:阿南光高校新野キャンパス 阿南市新野町室ノ久保12-12 当日は、阿南光高校生徒による「HIKARIマーケット」が開催され、新野農場で栽培した農産物やフードデザイン系の生徒が製造した焼き菓子、また新野町を中心に生産・製造された商品「地元のええもん」などが販売されます。 また「あらたのマルシェ」の開催の思いに賛同された約20店舗の飲食物・物品販売などがなされます。 そして… 徳島トヨタ自動車と徳島大学のインターンシップの取り組みで行っている「エコランプロジェクト」チームも活動の紹介や製作イベントを実施します🚀 皆様にお会い出来ますことを楽しみにしておりますᐠ( ¨̮ )/
【Schedule】
営業時間
ショールーム
9:30 ~19:00
サービス
9:30~17:20
毎週月曜日は定休日となっております。 詳しくは、弊社営業カレンダーをご覧下さい。
所有権解除のお問い合わせ
所有権解除のお問い合わせ
088-611-5500 088-611-5500所有権解除窓口取扱時間:平日9時30分~17時00分(土日・祝日は除く) 当社、業務課までお問合せくださいませ。 音声案内にて部署ごとのご案内を致します。 「2」を押して頂くと、業務課につながります。 毎週月曜日は定休日となります。 その他定休日は、営業カレンダーをご覧下さい。
【Follow me】
お気軽に、お友達追加やフォローしてください!
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,text and images are strictly prohibited.