SUVモニターキャンペーン
お客様の“声”
お客様の“声”
SUVモニターキャンペーンを行いました!
ずばり!TOYOTA SUVはどうですか?
モニターに参加されたお客様の「声」をご紹介!
ずばり!TOYOTA SUVはどうですか?
モニターに参加されたお客様の「声」をご紹介!
- ハイラックス
- プラド
- ランドクルーザー
- ライズ
Vol.1 HILUX
Voice1
1泊のキャンプを予定していたので、ハイラックスと出かけました。最初の印象は、「やっぱりでかいな~!」でした。すぐ慣れましたが、妻はさすがに怖かったみたいです。しかし、運転できてよかったみたいです。荷台も広く、キャンプアイテムが余裕で積めることには感動しました。那賀郡の相生にあるキャンプ場に行く道中も快適に移動でき、加速も最高でした。キャンプ地でも子供達がハイラックスの荷台で、現地でできたお友達とはしゃいでいました。キャンプの帰りに、勝浦町の河原でランチしようと、水辺まで下りていきましたが、四駆性能が発揮されてガンガン行くことができました。子供たちもいつもと違う車に乗れて、楽しそうにはしゃいでいました。私自身も最高に楽しい時間を提供して頂きました。有難うございました!
Voice2
走り出すまで、5m超えの車格で2.4Lディーゼルは少しパワー不足かもと思っていましたが、3トン近い車重が気にならないほど十分パワフルです。
ノーマルモードでも十分な加速でしたが、合流や追い越し時にパワーモードにしたら物凄いパワーで怖くなるくらいでした(笑)
今回は河原、峠、砂浜等様々なところを走りましたが走破性は素晴らしいです。四駆に切り替えず二駆のままでグングン進んでいきます。
トラックなのに普通の乗用車並みに乗り心地はイイです。リアが板バネなので荷台に物を載せないと少しは跳ねますが徳島高松間を走っても気にならないレベルで疲れもほぼあまりありませんでした。運転席の視点が高いので視認性も良く、運転しやすかったです。
サイズのわりに良く走り、燃料が軽油なのでお財布に優しいし、この車格で10㎞以上の燃費はとても優秀だと思いました。
ファミリーカーと比べると高価だとは思いますが、性能面や国内正規販売唯一のピックアップトラックと思うと、この価格は安いかなって気になります。
私みたいにアウトドア好きな人、仕事で使う人やファッション感覚で乗ってもカッコいい車だと思いました。
普段は趣味のバス釣りで大きなボートを牽引しますが、ハイラックスはトルクもあるので楽勝だと思います。ボートやキャンピングカーを牽引する姿もアメリカンでこの車に良く似合いそうです。荷台に釣り竿もたくさん載りましたが、トノカバーやキャノピーがないと走行中に荷物が飛んでいかないかとヒヤヒヤしていました(笑)
SUV好きというのもあり運転してとてもワクワクしました。トラックもここまで進化しているのかと実感できる貴重な車なので、気になる人はぜひ一度試乗してほしいです!
ノーマルモードでも十分な加速でしたが、合流や追い越し時にパワーモードにしたら物凄いパワーで怖くなるくらいでした(笑)
今回は河原、峠、砂浜等様々なところを走りましたが走破性は素晴らしいです。四駆に切り替えず二駆のままでグングン進んでいきます。
トラックなのに普通の乗用車並みに乗り心地はイイです。リアが板バネなので荷台に物を載せないと少しは跳ねますが徳島高松間を走っても気にならないレベルで疲れもほぼあまりありませんでした。運転席の視点が高いので視認性も良く、運転しやすかったです。
サイズのわりに良く走り、燃料が軽油なのでお財布に優しいし、この車格で10㎞以上の燃費はとても優秀だと思いました。
ファミリーカーと比べると高価だとは思いますが、性能面や国内正規販売唯一のピックアップトラックと思うと、この価格は安いかなって気になります。
私みたいにアウトドア好きな人、仕事で使う人やファッション感覚で乗ってもカッコいい車だと思いました。
普段は趣味のバス釣りで大きなボートを牽引しますが、ハイラックスはトルクもあるので楽勝だと思います。ボートやキャンピングカーを牽引する姿もアメリカンでこの車に良く似合いそうです。荷台に釣り竿もたくさん載りましたが、トノカバーやキャノピーがないと走行中に荷物が飛んでいかないかとヒヤヒヤしていました(笑)
SUV好きというのもあり運転してとてもワクワクしました。トラックもここまで進化しているのかと実感できる貴重な車なので、気になる人はぜひ一度試乗してほしいです!
Voice3
初めてハイラックスに乗り、1泊だったのでとても楽しかったです。子供が普段とは違う大きな車に感動して、大はしゃぎでした。また色々なところでハイラックスについて話かけられて、興味のある人が多い車だと思います。
今回の目的はキャンプ道具がどれくらい積めるかを試してみたかったのですが、残念ながら雨予報のため断念しました。でも。アウトドアで使いたい方が多いと思いますので、雨よけカバーを付けての試乗が出来ればなお良かったと思います。今回はとても楽しいドライブができ、子供も楽しめました。
今回の目的はキャンプ道具がどれくらい積めるかを試してみたかったのですが、残念ながら雨予報のため断念しました。でも。アウトドアで使いたい方が多いと思いますので、雨よけカバーを付けての試乗が出来ればなお良かったと思います。今回はとても楽しいドライブができ、子供も楽しめました。
Voice4
大きさの割に加速も問題なく、快適に運転できました。
また、燃費も思ったより良く経済的にも実用的なクルマです。
また、燃費も思ったより良く経済的にも実用的なクルマです。
あなたもHILUXを体感しないか?
HILUXのある生活
HILUXですごいことやろうぜ!
HILUXですごいことやろうぜ!
Vol.2 PRADO
Voice1
ヴェルファイアを現在乗っているのですが乗った感じはそこまで差を感じませんでした。ディーゼルで車高の高いSUVなのに乗り心地は非常にいいと感じました。
平成18年式ハイラックスサーフ、平成22年式のプラドを乗っていましたが、音も静かで前方、後方がかなり見やすい印象でした。
静かでスムーズなのですがあまり加速は良くないのかなという印象もありました。できればランクル200などの乗り比べをしてみたいです。
平成18年式ハイラックスサーフ、平成22年式のプラドを乗っていましたが、音も静かで前方、後方がかなり見やすい印象でした。
静かでスムーズなのですがあまり加速は良くないのかなという印象もありました。できればランクル200などの乗り比べをしてみたいです。
Voice 2
ディーゼルを試乗しましたが、高速道路や長距離ドライブもストレスなく、気持ちよく運転できました。予想通りの車で楽しくドライブできました。
Voice3(ガソリン車)
普段はハスラーに乗っていて、大きな車に憧れがありましたが身長が低いので本当に運転できるかとてもドキドキしました。
いざ、運転してみると目線も高く山道やオフロードでも乗り心地良く、何より音がとても静かなことに驚きました。
普段はできない経験ができ、とても楽しくいい思い出となりました。
いざ、運転してみると目線も高く山道やオフロードでも乗り心地良く、何より音がとても静かなことに驚きました。
普段はできない経験ができ、とても楽しくいい思い出となりました。
Voice4(ガソリン車)
着座位置が高いため、車体は大きいが運転しやすかった。
走行に関していえば、市街地をのんびり走るのは気持ちよく走れたが、追い越し時と登坂時に、もう少し俊敏な加速性能があれば良いなと思った。
乗り心地は飛びぬけて良いというわけではないが、不満を感じることはなかった。ただ、後部座席のリクライニング角度が少し物足りなかった。
走行に関していえば、市街地をのんびり走るのは気持ちよく走れたが、追い越し時と登坂時に、もう少し俊敏な加速性能があれば良いなと思った。
乗り心地は飛びぬけて良いというわけではないが、不満を感じることはなかった。ただ、後部座席のリクライニング角度が少し物足りなかった。
Voice5
2.8リッターディーゼルターボに試乗して、けっこうトルクがあるのにびっくり、以前所有していたランドクルーザー80ガソリンの乗り心地によく似ていた。
結構のりやすい車だと思った。
機会あれば、ハイラックスディーゼルも乗り比べてみたい。
結構のりやすい車だと思った。
機会あれば、ハイラックスディーゼルも乗り比べてみたい。
あなただったらPRADOでどこ行く?
PRADOのある日常
PRADOで目立ちまくれ!
PRADOで目立ちまくれ!
Vol.3 LANDCRUISER
永年勤続30年の記念品で妻と一泊二日の旅行に出掛ける事になり、何処に出掛けようかと相談してた際、何気に徳島トヨタHPを見た時に、ランドクルーザーに試乗出来る応募があったため、即応募させてもらいました。試乗が決まったので、行き先を南淡路島に決定し当日を楽しみしていました。旅行の当日、初めてランドクルーザーに座った瞬間、重厚感ある乗り心地、アクセルを踏み込み走り出した感覚は4WDならではのハンドルの重みとそれに奏でるパワフルな走行はまさしくランドクルーザーの走りでした。妻もランドクルーザーの安定感ある空間と安心感ある居住空間に十分満足してくれたとの事で、私達夫婦にとって忘れられない旅行となりました。最後になりましたが、私達夫婦のためにご尽力頂いた徳島トヨタ三加茂店店長をはじめとするスタッフ一同の皆様、本当にありがとうございました。
外観が大幅に変更され押し出し感が強くなった後期型ランドクルーザーに初めてしっかりと乗ることができました。
前期型と比べてボンネットの真ん中がエグられているデザインなど乗る前はどうだろうなと思っていましたが、そのデザインのおかげで前方の見切りが良くなったり、テールランプがカッコいい面発光のLEDになっていたりとエクステリアはSUVの中では1番良いと思います。後期型ではエクステリアの変更ばかりが注目されていましたがインテリアや装備も大幅に変更され質感がとても高いと思います。最上級グレードのZXにはステアリングヒーターがついているので冬の寒い朝も直ぐに暖まりハンドルを持つのが億劫になりません(笑)夏にはシートベンチレーターがあるので汗で蒸れにくく便利です。ZXだけには車高調節機能がついているので、子供やお年寄りが乗る時に車高を下げると乗りやすくなり安全です。
走行性能はさすがランクルです。静粛性もあり乗り心地も良いです。4.6Lエンジンは車格に合っておりトルクフルで乗りやすく、V8のエンジン音が気持ち良いです。オフロードでクロールコントロールを使いましたが、アクセルブレーキ操作無しで荒れた路面でもゆっくり安定した走りをしてくれるのには感動しました。道なき道を行く姿が似合うランクルこその装備です。
燃費については街乗りで5-6km程度です。燃費を気にするような車では無いし、3トンもあると考えたら十分だと思います。
サイズも日本では大き過ぎて乗りにくいと言われたりしますが、アメ車のフルサイズSUVと違い全幅も2m以内なのでショッピングモールの立体駐車場やコインパーキング等も普通に止めることが出来ます。
ランドクルーザーも200系になって13年になり、とうとう今年の夏に300系がでるかも?と噂されています。新型では100系から続いてきたV8エンジンが無くなるのも確実と言われています。この音を聴けるもの今のうちかもしれません。もし今のランクルが好きなのであればもう少しでモデルチェンジだからと待たずに今のうちに買っておくべきだと思います。ランクルは価格が下がらない車でも有名なので、新型が出てからでも十分にリセールは高いはずですから(笑)
前期型と比べてボンネットの真ん中がエグられているデザインなど乗る前はどうだろうなと思っていましたが、そのデザインのおかげで前方の見切りが良くなったり、テールランプがカッコいい面発光のLEDになっていたりとエクステリアはSUVの中では1番良いと思います。後期型ではエクステリアの変更ばかりが注目されていましたがインテリアや装備も大幅に変更され質感がとても高いと思います。最上級グレードのZXにはステアリングヒーターがついているので冬の寒い朝も直ぐに暖まりハンドルを持つのが億劫になりません(笑)夏にはシートベンチレーターがあるので汗で蒸れにくく便利です。ZXだけには車高調節機能がついているので、子供やお年寄りが乗る時に車高を下げると乗りやすくなり安全です。
走行性能はさすがランクルです。静粛性もあり乗り心地も良いです。4.6Lエンジンは車格に合っておりトルクフルで乗りやすく、V8のエンジン音が気持ち良いです。オフロードでクロールコントロールを使いましたが、アクセルブレーキ操作無しで荒れた路面でもゆっくり安定した走りをしてくれるのには感動しました。道なき道を行く姿が似合うランクルこその装備です。
燃費については街乗りで5-6km程度です。燃費を気にするような車では無いし、3トンもあると考えたら十分だと思います。
サイズも日本では大き過ぎて乗りにくいと言われたりしますが、アメ車のフルサイズSUVと違い全幅も2m以内なのでショッピングモールの立体駐車場やコインパーキング等も普通に止めることが出来ます。
ランドクルーザーも200系になって13年になり、とうとう今年の夏に300系がでるかも?と噂されています。新型では100系から続いてきたV8エンジンが無くなるのも確実と言われています。この音を聴けるもの今のうちかもしれません。もし今のランクルが好きなのであればもう少しでモデルチェンジだからと待たずに今のうちに買っておくべきだと思います。ランクルは価格が下がらない車でも有名なので、新型が出てからでも十分にリセールは高いはずですから(笑)
ランクルとどんな景色を見に行きたい?
これが、KING OF 4WD!
Vol.4 RAIZE
今回はライズを試乗させていただきありがとうございました。
ライズで南阿波サンラインなど県南のドライブを楽しんできました。結構カーブが続く坂道が多かったのですが快適に走ることができました。1リットルの排気量ですが、大人2人と子供2人の4人でもパワー不足ということもなく、カーブでハンドルを取られることもありませんでした。
気になったところは2点、冬場ということもあり、アイドリングストップでエアコンが止まるので渋滞で窓が曇ること。細い道で車線逸脱警報がよくなることくらいでした。
ライズで南阿波サンラインなど県南のドライブを楽しんできました。結構カーブが続く坂道が多かったのですが快適に走ることができました。1リットルの排気量ですが、大人2人と子供2人の4人でもパワー不足ということもなく、カーブでハンドルを取られることもありませんでした。
気になったところは2点、冬場ということもあり、アイドリングストップでエアコンが止まるので渋滞で窓が曇ること。細い道で車線逸脱警報がよくなることくらいでした。
サプライズと出会おう!
運転のしやすさ、充実した安全機能、広々スペース
それはRAIZEだから叶うこと。
それはRAIZEだから叶うこと。