スタッフ紹介
STAFF INTERVIEWS
実際に働いている社員の“声”を聞きました!


サービスエンジニアの業務内容

「工場全体の状況を把握しながら作業を進める」
サービスエンジニアはSMBという工程管理システムにより、エンジニア1人1人の一日の作業内容が決まっています。
基本的にSMBに従って整備作業を進めていきますが、点検の結果、追加で部品の交換が必要になるなど、予定時間通りに進まなくなる状況が発生します。
そんな時は少し余裕のあるエンジニアがフォローに入るなど、全員が工場全体の状況を把握しながら作業を進めていきます。
また整備作業以外にお客様と関わることも多く、受付業務や見積もり作成、整備結果の説明を含めた引渡し業務など、サービス業務は多岐にわたります。
基本的にSMBに従って整備作業を進めていきますが、点検の結果、追加で部品の交換が必要になるなど、予定時間通りに進まなくなる状況が発生します。
そんな時は少し余裕のあるエンジニアがフォローに入るなど、全員が工場全体の状況を把握しながら作業を進めていきます。
また整備作業以外にお客様と関わることも多く、受付業務や見積もり作成、整備結果の説明を含めた引渡し業務など、サービス業務は多岐にわたります。

仕事のやりがいを感じるとき
「諦めずに最後までやり遂げられたとき」
初めて行う作業では、予定していた作業時間をオーバーしたり、戸惑ってしまうこともあります。しかし、そんな中でも考えながら、諦めずに一生懸命取り組んでいくと、ふとコツを掴み、スムーズに作業が進んでいく時があります。
そして時間がかかってでも最後までやり遂げたときにはやりがいを感じます。
そして時間がかかってでも最後までやり遂げたときにはやりがいを感じます。

徳島トヨタはどんな会社?

「先輩方からの惜しみないアドバイス」
サービスの視点でのお話になりますが、私が新人の頃、私のまわりには1つ質問をすると、答えを10にして返してくれる先輩ばかりでした。このように高いレベルの整備技術と知識を持ったエンジニアが非常に多いと感じます。
そしてその培った技術と知識を惜しみなく後輩たちにしっかり伝えていくところが徳島トヨタの素晴らしいところでもあり、強みだと思います。
私も後輩から何か聞かれたとき、必ず何か付け加えて伝えてあげようと自身の経験から心掛けています。
そしてその培った技術と知識を惜しみなく後輩たちにしっかり伝えていくところが徳島トヨタの素晴らしいところでもあり、強みだと思います。
私も後輩から何か聞かれたとき、必ず何か付け加えて伝えてあげようと自身の経験から心掛けています。

日常でも役立っている、仕事での経験
「広い視野と先読みする力」
私たちの仕事は、限られた時間でどれだけ最良のサービスが提供できるかというものだと考えます。そのため、日々仕事をしているうちに広い視野と先々の状況を読む力が養われているように感じます。
私はもともとマルチタスクが非常に苦手ですが、広い視野を持ち一つ二つ先の状況を考えることで、日常の様々な場面でもマルチタスクになることなく、効率の良い順番と方法を選択できていると思います。
私はもともとマルチタスクが非常に苦手ですが、広い視野を持ち一つ二つ先の状況を考えることで、日常の様々な場面でもマルチタスクになることなく、効率の良い順番と方法を選択できていると思います。

就職活動中のみなさまへメッセージ

「自分の強みを身につけてほしい」
エンジニア志望の方は自動車の専門知識や整備技術を一生懸命勉強されていると思います。当然それはとても大切ですが、入社して実際に現場に出てから覚えていく部分の方が圧倒的に多い事も事実かと思います。
ですから、人間力の部分で何か一つでも、これだけは誰にも負けないと思える自分の強みを身につけてほしいと思います。
そして、エンジニアは自動車という物との関わりだけではなく、その先には必ずお客様がいるということを忘れずに、お客様や周りのスタッフから信頼されるサービススタッフを目指して一緒に頑張りましょう!!
ですから、人間力の部分で何か一つでも、これだけは誰にも負けないと思える自分の強みを身につけてほしいと思います。
そして、エンジニアは自動車という物との関わりだけではなく、その先には必ずお客様がいるということを忘れずに、お客様や周りのスタッフから信頼されるサービススタッフを目指して一緒に頑張りましょう!!