
南部中学校から徳島トヨタに職場体験に来ました!
5月14日㈫から16日㈭までの間、職場体験をしました。

1日目
学んだこと
車の製造過程のビデオを見て車がどのように作られているのかを知りました。自分たちが車の知りたいところや、興味のある所を教えてもらったり、実際に車の下を見て、車の下がどのようになっているのかなど、いつもは見えないところを見させてもらいました。
1日目の感想
車の製造過程が知れたり、車のことを教えてもらって1台の車を作るのにたくさんの人が関わっていることを知り、これからも車を大切に乗ろうと思いました。車の下まで見せてもらい下まで細かく作られていることを知りました。車のエンジンにもたくさんの部品が取り付けられていて、思った以上に分解するのが難しくすごく繊細だという事がわかりました。この職場体験を通して、車を作って売るのには陰で支えている人たちがたくさんいることを知りました。
ROOMYの広さ

高さが高いから、後部座席を倒すと自転車も積めて、足も伸ばせた!!!!
2日目

学んだこと
僕たちは、2日目に営業を学びました。
例えば、分離礼などお客様が快く思う礼の仕方などです。
例えば、分離礼などお客様が快く思う礼の仕方などです。
2日目の感想
僕たちは2日目に営業、宣伝をしました。
営業では、主に接客などをしました。僕は予想以上に接客が下手な事に絶望しました。それに対し、営業スタッフの係長はしっかり喋れるので少し憧れました。宣伝ではROOMYのポップを作りました。昨年度卒業した先輩たちの作ったポップもありました。大変だったけど楽しかったです。
営業では、主に接客などをしました。僕は予想以上に接客が下手な事に絶望しました。それに対し、営業スタッフの係長はしっかり喋れるので少し憧れました。宣伝ではROOMYのポップを作りました。昨年度卒業した先輩たちの作ったポップもありました。大変だったけど楽しかったです。
ROOMYの収納の多さ!

ROOMYは、運転席と助手席に回転式のカップホルダーやシートバックテーブル等があり、ほかにも脱着式大型センターダストボックスはすぐにごみを捨てることができます。
3日間を通しての感想
僕は3日間を通して、いろいろなことを体験しました。3日間違う内容で、学ぶことが多かったです。
製造工程のビデオやエンジンの分解・組み立て、営業、宣伝などができてとても面白かったです。
----------------
毎日違うことをして沢山の仕事があるのだなと思いました。それぞれ難しいことがあったけど、楽しかったです。
----------------
この3日間で車のことや人との接し方、社会のルールなどを多く知ることができました。これからの学校生活に生かしていきたいです。
----------------
毎日違うことを体験させてもらったので、いろいろな体験が出来てすごく楽しい3日間になりました。仕事を教えてくれた人たちもすごく優しい人たちだったので良かったです。
製造工程のビデオやエンジンの分解・組み立て、営業、宣伝などができてとても面白かったです。
----------------
毎日違うことをして沢山の仕事があるのだなと思いました。それぞれ難しいことがあったけど、楽しかったです。
----------------
この3日間で車のことや人との接し方、社会のルールなどを多く知ることができました。これからの学校生活に生かしていきたいです。
----------------
毎日違うことを体験させてもらったので、いろいろな体験が出来てすごく楽しい3日間になりました。仕事を教えてくれた人たちもすごく優しい人たちだったので良かったです。
僕たちからプレゼント!!
ランドクルーザー70・クラウン・プラド・アクア
4種類のミニカーのどれかが当たるチャンス!!
応募は終了致しました。
沢山のご応募有難うございます。
4種類のミニカーのどれかが当たるチャンス!!
応募は終了致しました。
沢山のご応募有難うございます。




ROOMYの安全装備が充実!
