エアトラベル徳島とTAGを組んで共同企画した、新とくしま体験ツアー!
「TAGTAG GUIDE(タグタグ・ガイド)」が4月よりスタート▶
TAG自慢のEV車にのってふるさとの未知なる魅力と感動をめぐります。
    「TAGTAG GUIDE(タグタグ・ガイド)」が4月よりスタート▶
TAG自慢のEV車にのってふるさとの未知なる魅力と感動をめぐります。
【剣山ツアー】
  エリアを知り尽くした地元のアウトドアガイドとともに剣山ハイキング!🏔️
「Trip 四国の川の案内人」代表 牛尾さんが季節やリクエストに応じてハイキングのノウハウを詰め込んだ完全オリジナルプランを組んでくれます!
今回は登山初心者のメンバーが参加したツアーを紹介🎒
 
    「Trip 四国の川の案内人」代表 牛尾さんが季節やリクエストに応じてハイキングのノウハウを詰め込んだ完全オリジナルプランを組んでくれます!
今回は登山初心者のメンバーが参加したツアーを紹介🎒
              ▷ 出発
            TAG STORE オートモール徳島店でクルマの鍵を貰って、お出掛けスタート!
今回は『TOYOTA bZ4X 』が旅の相棒。
外観は洗練さがありながらも迫力も感じるデザイン。
BEVプラットフォームだからこそ実現できた開放的な室内空間がつるぎ町へのドライブを快適にサポート◎
          今回は『TOYOTA bZ4X 』が旅の相棒。
外観は洗練さがありながらも迫力も感じるデザイン。
BEVプラットフォームだからこそ実現できた開放的な室内空間がつるぎ町へのドライブを快適にサポート◎
              ▷ 牛尾さんと合流
            今回のツアー体験メンバーは、剣山2度目が二人と初めてが一人という、THE初心者な布陣。
ツアーの詳細内容は、参加者の登山歴や体力、要望などを事前にしっかりとヒアリングした上で、当日の気象状況も加味し、柔軟に組み立てもらえます!
一行は牛尾さんのクルマに乗って、ツアー開始!
          ツアーの詳細内容は、参加者の登山歴や体力、要望などを事前にしっかりとヒアリングした上で、当日の気象状況も加味し、柔軟に組み立てもらえます!
一行は牛尾さんのクルマに乗って、ツアー開始!
              ▷ つるぎ町が誇る名所
            出発して10分…大きな滝が出現!「”鳴滝”という名前で高さが85m、県下一だそうです」と牛尾さんが教えてくれました。
またしばらくクルマを走らせると今度は「巨木!」1200年前、京都から流れてきた巫女達が植えたとされる「桑平堂の大スギ」。もう一本は幹の周囲が8.5mもあり県の天然記念物に指定されている「桑平のトチノキ」。
どちらも推定樹齢500年とのこと👀!
県民であるにもかかわらず知らないことだらけです…。
          またしばらくクルマを走らせると今度は「巨木!」1200年前、京都から流れてきた巫女達が植えたとされる「桑平堂の大スギ」。もう一本は幹の周囲が8.5mもあり県の天然記念物に指定されている「桑平のトチノキ」。
どちらも推定樹齢500年とのこと👀!
県民であるにもかかわらず知らないことだらけです…。
              ▷ リフトに乗って西島駅へ
            リフト乗り場までの1時間、つるぎ町が誇る名所に魅了され、すでに心地よい非日常感を味わえました。。
リフトに乗って15分ほどで西島駅に到着。軽くストレッチ運動をして、いざ出発!
          リフトに乗って15分ほどで西島駅に到着。軽くストレッチ運動をして、いざ出発!
              ▷ 遊歩道コースから山頂を目指します
            山頂までは、大きく三つのルートがあり、今回は遊歩道コースから行くことに!
先頭をゆっくりと歩きながら、ときおり現れる絶景スポットに立ち止まって、写真撮影を促してくれました!
40分ほど登ったところで、日本名水百選 御神水の湧き水スポットに立ち寄り。口に含むとシャキッと冷たくておいしい!この天然水を汲んでお昼休憩をとる大剱神社を目指します!
          先頭をゆっくりと歩きながら、ときおり現れる絶景スポットに立ち止まって、写真撮影を促してくれました!
40分ほど登ったところで、日本名水百選 御神水の湧き水スポットに立ち寄り。口に含むとシャキッと冷たくておいしい!この天然水を汲んでお昼休憩をとる大剱神社を目指します!
              ▷ 昼食とおいしい珈琲タイム
            我らはカット野菜入りチキンラーメンを!少し冷えて疲れた身体に、温かい二つの麺とスープが沁みて、最高においしかった。。
食後は、牛尾さんが珈琲を振る舞ってくれることに。年季の入ったヤカンで天然水を沸かし、石で叩いて粉砕した豆を投入。注ぎ口にモミの葉を差し込んでフィルター代わりに・・・。なんてワイルドで愛らしい珈琲ケトル!また、味も香りも素晴らしい、おいしい珈琲だった。「豆の焙煎も、うちでやりました」と牛尾さん!達人は、すべてにおいて手間を惜しまない。。
          食後は、牛尾さんが珈琲を振る舞ってくれることに。年季の入ったヤカンで天然水を沸かし、石で叩いて粉砕した豆を投入。注ぎ口にモミの葉を差し込んでフィルター代わりに・・・。なんてワイルドで愛らしい珈琲ケトル!また、味も香りも素晴らしい、おいしい珈琲だった。「豆の焙煎も、うちでやりました」と牛尾さん!達人は、すべてにおいて手間を惜しまない。。
              ▷ いよいよ登頂
            展望台から山頂までは、かなり斜度のある登り道。気温は下がっているようだが、汗が吹き出てきます。日頃の運動不足がたたり、三人ともゼエゼエ状態だったが、なんとか堪えて頂上ヒュッテへ到着!一同、心地よい疲労と達成感に包まれた。
勝手に晴天のパノラマを期待していたが、当日はあいにくの曇天。360度うすいグレー色の世界だったが、これはこれでひとつの体験。晴れわたる景色は、次のお楽しみに取って置こう、と前向きに思うのであった◎
          勝手に晴天のパノラマを期待していたが、当日はあいにくの曇天。360度うすいグレー色の世界だったが、これはこれでひとつの体験。晴れわたる景色は、次のお楽しみに取って置こう、と前向きに思うのであった◎
              ▷ 牛尾さんおすすめの寄り道ルートへ
            「不動の岩屋」という、その昔、修験者たちが修行の場としていた洞窟へと向かう。恐る恐るハシゴで降りた先には、小さな不動明王が無造作に置かれていた・・・。
「次は、こっちへどうぞー、運が良かったらサンショウウオに会えますよ」と牛尾さん。「あ、いました!ここです」。オタマジャクシのように小さいサンショウウオがピョコピョコと動いているのが見えました!
全行程、約5時間の小冒険。大はしゃぎ、大満足の冬山遊びでした!!
          「次は、こっちへどうぞー、運が良かったらサンショウウオに会えますよ」と牛尾さん。「あ、いました!ここです」。オタマジャクシのように小さいサンショウウオがピョコピョコと動いているのが見えました!
全行程、約5時間の小冒険。大はしゃぎ、大満足の冬山遊びでした!!
▽ ツアー詳細はこちらから ▽
  
      
						
						
						
						
						
						
						
              