徳島大学×TAG エコランプロジェクトVol.13
2025.01.31
エコランプロジェクト~2025年1月編~
新ブレーキ搭載、後方カウル作成、ローラー台(負荷試験機)の調整などを行いました🍀

◆外装
フルカウル(ドライバーの頭が入るよう)にするために、後方カウルに5cmかさ増しが必要です。
粘土で形を整えたら、専用ノズルを装着し発泡ウレタンを吹きつけます✨
(その後は上からFRPを塗布予定)



▼発泡ウレタン吹きつけ練習作品✋

◆ブレーキ
ドラムブレーキの効きを良くするため、新しいものに交換したい…。
(現状は写真中央の黒いドラムブレーキを使用中)

新ドラムブレーキ取り付けのため、ネジ穴を開け貫通させました🔩


また、車体前方の右側にあったブレーキを左側に移動し、付け替えました✊

◆エンジン
新年一発目、エンジンオイルが漏れていたので綺麗にお掃除✨


アクセルのワイヤーが不具合を起こしている(引っ張りきれてない)ので修正中です!


◆ローラー台(負荷試験機)
こちら、トルクや回転数、負荷などを測るための機械だそうです🤔

車体のタイヤが空転状態なので、ローラー台(負荷試験機)で負荷を再現することに。
抵抗を繋ぎ、エンジンを回して負荷分を追加✊
燃えてしまわないよう、発生エネルギーを他のエネルギーに変える=熱放出させるように調整します!


------------------
【徳島大学エコランプロジェクトアカウント】
https://www.instagram.com/ecorun_2023/
------------------
新ブレーキ搭載、後方カウル作成、ローラー台(負荷試験機)の調整などを行いました🍀

◆外装
フルカウル(ドライバーの頭が入るよう)にするために、後方カウルに5cmかさ増しが必要です。
粘土で形を整えたら、専用ノズルを装着し発泡ウレタンを吹きつけます✨
(その後は上からFRPを塗布予定)



▼発泡ウレタン吹きつけ練習作品✋

◆ブレーキ
ドラムブレーキの効きを良くするため、新しいものに交換したい…。
(現状は写真中央の黒いドラムブレーキを使用中)

新ドラムブレーキ取り付けのため、ネジ穴を開け貫通させました🔩


また、車体前方の右側にあったブレーキを左側に移動し、付け替えました✊

◆エンジン
新年一発目、エンジンオイルが漏れていたので綺麗にお掃除✨


アクセルのワイヤーが不具合を起こしている(引っ張りきれてない)ので修正中です!


◆ローラー台(負荷試験機)
こちら、トルクや回転数、負荷などを測るための機械だそうです🤔

車体のタイヤが空転状態なので、ローラー台(負荷試験機)で負荷を再現することに。
抵抗を繋ぎ、エンジンを回して負荷分を追加✊
燃えてしまわないよう、発生エネルギーを他のエネルギーに変える=熱放出させるように調整します!


------------------
【徳島大学エコランプロジェクトアカウント】
https://www.instagram.com/ecorun_2023/
------------------

©TOKOLO2025 / TAG