夏タイヤと冬タイヤの違いを体感!
2019.10.09

スケートリンクでスタッドレスタイヤの性能を体感。
氷の上での夏タイヤとスタッドレスタイヤをタイヤのブレーキ制動距離の比較実験を見学したり、実際に冬タイヤを装着したクルマに乗りスケートリンク上を運転しました。
スケートリンクの上を走る…!?と初めは不安に思っていましたが…。さすがスタッドレスタイヤ、スケートリンク上でのコーナリングやブレーキ時もグリップ力が高く安心して運転できました。
徳島に住んでいると、冬になるとスタッドレスタイヤを装着するという方は少ないかもしれません。年に1,2回しか雪が降らないという地域もあるので、スタッドレスタイヤを用意するタイミングがないな、と思われる方もおられると思います。
スタッドレスタイヤを用意するポイントは、最低気温が「3℃」を下回る時期だそうです。3℃を下回ると、路面凍結が発生します。また、気温が低くなると夏タイヤのゴムが固くなり、路面をつかむ力が弱くなってしまいます。ブレーキ性能やグリップ力が低下し大変危険です。
徳島でも冬の時期になると3℃以下になる時期は、約1か月続きます。いつもはスタッドレスタイヤを用意していない!という方も、この冬ご検討されてみてはいかがでしょうか?

そもそも、スタッドレスタイヤとは?
スタッドレスタイヤとは、「雪路や凍結路を安定して走行するため」に装着するタイヤです。タイヤが凍った路面ですべりやすい原因は、氷そのものではなく氷がとけてできている水が氷の上に薄い水膜をつくるためです。スノーボードやスキーが滑るのも同じ原理です。
スタッドレスタイヤは、この薄い水膜を吸い上げる効果があります。また夏タイヤと比べて、スタッドレスタイヤは“ゴムの質”が柔らかいため、低温でも硬化しません。凍結した路面でも走破性、安定性のあるドライブが実現します。
今年は、どこに遊びに行きますか?
大切なおクルマで、行きたい場所へ行くためにも季節にあったタイヤ選びをしましょう!徳島トヨタのスタッフが、お客様に合わせたご提案をさせて頂きます!

徳島トヨタ タイヤ祭り開催中!!
WEB予約して頂くと、嬉しいプレゼント!
予約はこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/afterservice/tire
