とくしま新名物を探る 「神山しいたけ」
2024.04.21
生しいたけ日本一のふるさと
徳島県は、生しいたけの生産量が18年間連続全国トップであることをご存じだろうか。なかでも関西圏へのシェアNO.1を誇るブランドが「神山しいたけ」だ。(㈱)神山椎茸 社長の糸山達哉さん、(有)ジャパンマッシュ代表取締役の糸山綾子さんご夫婦にお話を伺う。「神山しいたけは、私たちが運営する会社を含め、計6社で構成される神山椎茸生産販売協同組合のブランドとして、昭和62年より全国に向けて発信しています。生産量は年間約1,000トンで、日本でもトップクラスかと思います」。

神山の自然と育む、しいたけの極🍄
しいたけには、原木に種菌を植え付けて育てる「原木しいたけ」と、おがくずを固めたブロックに種菌を植え屋内で育てる「菌床しいたけ」がある。「神山しいたけ」は「菌床しいたけ」とのことだが、特長やこだわりについてお聞きした。「山の北面にあり水も空気もきれいなこの立地が、しいたけ栽培には最適なんですね。品質や味の決め手となるおがくずは、椎の生木を主に使っています。種菌は北研715号と言いまして、大きく肉厚に育つ品種です。育成がとても難しい種菌で、試行錯誤を重ねてようやく安定的に生産できるようになりました」と達哉さん。最高級品の「極(きわみ)」を試食させてもらった。「えぐみのないすっきりとした風味、また肉厚で食べごたえがあるのが特長です。天ぷらやソテーでいただくのが特におすすめ」と綾子さん。たしかに、アワビのような食感、豊潤な香り・旨みに、一同「うまい!」を連発。


自然環境の保全と地域社会への貢献🍃
しいたけのおいしさ、そして育てる面白さを、子どもの時から知ってもらいたいとの想いから、近隣の学校に出向き食育授業を行ったり、農園見学や職場体験も受け入れている。「近年、使い終わった菌床のリサイクル事業にも着手しています。良質なしいたけ作りを息長く持続させ、微力ながら自然環境の保全や地域社会への貢献ができたらと考えています」。糸山ご夫婦をはじめ、職員の皆さんがわが子のように手間と愛情を注いで育む「神山しいたけ」。これからもますます立派に成長し、さらに多くの人の舌と心を魅了してくれるに違いない。

------------------
【神山椎茸生産販売協同組合】
住所:名西郡神山町鬼篭野字小原102
Tel:088-676-1105(9:00~17:00)
詳細はこちら▶https://www.k-shiitake.com/
------------------
今年の3月24日に開催したTAGTAG MARCHEにて、TAG STOREでも販売した神山椎茸。
TAG STOREがイベント出店する時に限定販売しているかも??👀
直近では、5月12日にTAG CARS AIZUMIで開催のアイハレノヒにて、TAG STOREで限定販売を予定。
ぜひ神山椎茸をご賞味あれ!
■ TAG STORE Instagram:@tag_store_tokushima
■ TAGTAG MARCHE ブログ:https://www.t-tokushima.jp/blog/company/detail/9729

徳島県は、生しいたけの生産量が18年間連続全国トップであることをご存じだろうか。なかでも関西圏へのシェアNO.1を誇るブランドが「神山しいたけ」だ。(㈱)神山椎茸 社長の糸山達哉さん、(有)ジャパンマッシュ代表取締役の糸山綾子さんご夫婦にお話を伺う。「神山しいたけは、私たちが運営する会社を含め、計6社で構成される神山椎茸生産販売協同組合のブランドとして、昭和62年より全国に向けて発信しています。生産量は年間約1,000トンで、日本でもトップクラスかと思います」。

神山の自然と育む、しいたけの極🍄
しいたけには、原木に種菌を植え付けて育てる「原木しいたけ」と、おがくずを固めたブロックに種菌を植え屋内で育てる「菌床しいたけ」がある。「神山しいたけ」は「菌床しいたけ」とのことだが、特長やこだわりについてお聞きした。「山の北面にあり水も空気もきれいなこの立地が、しいたけ栽培には最適なんですね。品質や味の決め手となるおがくずは、椎の生木を主に使っています。種菌は北研715号と言いまして、大きく肉厚に育つ品種です。育成がとても難しい種菌で、試行錯誤を重ねてようやく安定的に生産できるようになりました」と達哉さん。最高級品の「極(きわみ)」を試食させてもらった。「えぐみのないすっきりとした風味、また肉厚で食べごたえがあるのが特長です。天ぷらやソテーでいただくのが特におすすめ」と綾子さん。たしかに、アワビのような食感、豊潤な香り・旨みに、一同「うまい!」を連発。


自然環境の保全と地域社会への貢献🍃
しいたけのおいしさ、そして育てる面白さを、子どもの時から知ってもらいたいとの想いから、近隣の学校に出向き食育授業を行ったり、農園見学や職場体験も受け入れている。「近年、使い終わった菌床のリサイクル事業にも着手しています。良質なしいたけ作りを息長く持続させ、微力ながら自然環境の保全や地域社会への貢献ができたらと考えています」。糸山ご夫婦をはじめ、職員の皆さんがわが子のように手間と愛情を注いで育む「神山しいたけ」。これからもますます立派に成長し、さらに多くの人の舌と心を魅了してくれるに違いない。

------------------
【神山椎茸生産販売協同組合】
住所:名西郡神山町鬼篭野字小原102
Tel:088-676-1105(9:00~17:00)
詳細はこちら▶https://www.k-shiitake.com/
------------------
今年の3月24日に開催したTAGTAG MARCHEにて、TAG STOREでも販売した神山椎茸。
TAG STOREがイベント出店する時に限定販売しているかも??👀
直近では、5月12日にTAG CARS AIZUMIで開催のアイハレノヒにて、TAG STOREで限定販売を予定。
ぜひ神山椎茸をご賞味あれ!
■ TAG STORE Instagram:@tag_store_tokushima
■ TAGTAG MARCHE ブログ:https://www.t-tokushima.jp/blog/company/detail/9729
