今日はランクルフェス!やつらが走りまくる!!
2019.08.11
本日ついにランクルフェス当日です!
昨日は準備の日でした。
お昼から体感用の丸太や階段を設置 | ᐕ)⁾⁾
実際に走ってみるとどんな感じに見えるのでしょうか(⁎˃ᴗ˂⁎)
体感キットを設置し終えたら...
テスト走行です٩( ᐛ )( ᐖ )۶
さすがTOYOTA SUV!
こんなオフロードでもどんどん前へ進んでいきますヽ(‘ ∇‘ )ノ
本日お越しになられる皆様、
どうぞお気をつけてお越しくださいませ
皆様にお会いできることを楽しみにしております(*ˊᵕˋ* )
夏季休業を下記の通りとさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
8月12日(月)~8月16日(金)
*2019年8月17日(土)より、通常営業致します。
なお、休業中お問い合わせフォーム、試乗予約などの受付は可能ですが、ご返信・ご対応は8月17日(土)以降と
させて頂きますので、ご了承願います。
事故や故障等でお困りの際は▼
●JAFロードサービス
#8139 または 0570-00-8139
(受付時間 365日 24時間対応)

君のデザインがMIRAIパトカーに!?
2019.08.06
ラッピングデザインコンテスト開催中!
全国で初めて、「水素」で走る燃料電池自動車「MIRAI」を徳島県がパトカーとして導入します。
このパトカーが環境に優しい未来を感じられるよう、車両のラッピングデザインを県が募集中です(⁎˃ᴗ˂⁎)
徳島トヨタ各店舗に、ラッピングデザインコンテストの“応募用紙”をご用意しております!!!
コンテストの詳細は...ᐠ( ᐛ )ᐟ
■募集期間:8月5日(月)~9月17日(火)
■応募資格:徳島県内の学校に通う小学生(1年生から6年生)
■応募方法:応募用紙記入後、徳島トヨタスタッフにお渡し下さい。
※応募は1人1点と致します。
■賞の選考:「パトカーとしての力強さ」「環境に優しい未来」「徳島県民にとっての親しみやすさ」が感じられるデザインか...この3つが基準となってくるようです。
【最優秀賞】(入賞点数)1作品(賞品)デザインの採用・賞状・図書カード(3,000円)
【優秀賞】(入賞点数)3作品(賞品)賞状・図書カード(1,000円)
■発表:11月上旬(予定)に入賞者のみに結果を通知するとともに、県HP等へ入賞作品を掲載します。
詳しくはこちら▼
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/5029843
点検などの待ち時間にぴったりです♡
ぜひお子様とご一緒に、徳島トヨタへ遊びにお越しくださいませ(ง ˙˘˙ )ว
パトカーとなるMIRAIは、現在当社の試乗車でもあります♪゛
試乗車MIRAIをWEB試乗予約&ご来店して頂くと、マイボトルまたはエコバッグをプレゼント致します!(9/29(日)まで★)
ぜひ、この機会に次世代エコカーを体感してみてください(*ᐛ*)ᒃ
MIRAIの試乗予約はこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/event/eco

暑い日々が続いています…
2019.08.03
8月に入りとても暑く毎日が続いてますね(´・ ・`)
皆様、体調は崩されていませんでしょうか?
本店で行われている夏祭りで、
ヨーヨー風船を発見しました♡
皆様はどの色がお好きですか?
本店の夏祭りは、明日4日(日)まで開催されています(ง ˙˘˙ )ว
ヨーヨー風船のは他にも、駄菓子や花火もご用意しております♪
ぜひ、お気軽にお越しくださいませ(⁎˃ᴗ˂⁎)
イベント情報はこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/event
週明けには、台風8号が接近する予報が発表されています。
お子様も夏休みに入られており、平日お出かけする方も多いのではないでしょうか?★
お出かけや通勤の際には、お気をつけ下さいませ( ¨̮ )
夏休みは、お子様と徳島トヨタでプリウスPHVまたはMIRAIを体感してみませんか?
WEBより試乗ご予約&ご来店頂いた方に、マイボトルまたはエコバッグをプレゼント致します\( ⍢ )/
次世代エコカーを体感しよう。ご予約&イベント詳細は、こちら▼
https://www.t-tokushima.jp/event/eco

ハラスメントを生まない職場作りのために…
2019.07.27
「〇〇ハラスメント」という言葉、世間にはかなり浸透していますね...
近年では様々なハラスメントが問題視され、指摘されています。
これからもハラスメントの種類の増加、かつては当然視されてきたことがハラスメントととして認められることが予測されます。
時代が変わっても、徳島トヨタがハラスメントを生まない職場をつくるために、"ハラスメント講習"を実施しました!
講師の方をお招きし、3時間の講習が行われました!
講習には、管理職、各店舗の店長、サービスマネージャーなど計53名のスタッフが参加しました。
講習を通して、ハラスメントの判断基準や知識を改めて理解と反省をすることが出来ました。
今後もこのような研修を実施し、スタッフ同士が信頼し合え、働きやすい職場作りに努めて参ります。
この夏!インターンシップ募集中!
応募はこちらから▼
https://www.t-tokushima.jp/recruit/intern

134ページ(全152ページ中)