TAKUMI PROJECT
KAWAZOE FRUIT

「楽しく食べてもらう」
「楽しく食べてもらう」をモットーに、“体にいいものを”と、フルーツシロップを始めドライフルーツやジャムなどをこだわりの製法で、製造されています。
果物の栽培、収穫、製造、すべてここKAWAZOE FRUITで行っています。
そして「鳴門に貢献したい」という思いで、敷地内で様々な方とコラボしてイベントを開催されています。たくさんのお客様にお越し頂き、少しでもフルーツに触れてもらえたら嬉しいと、おっしゃられていました。
スイーツの充実などで、フルーツ離れが進んでいる今、フルーツを楽しんでもらうにはどうしたらいいか・・・そこで、川添さんご夫婦はフルーツを加工したシロップや日持ちするドライフルーツの製造を始められたそうです。フルーツに触れてもらうきっかけづくりを始めました。
果物の栽培、収穫、製造、すべてここKAWAZOE FRUITで行っています。
そして「鳴門に貢献したい」という思いで、敷地内で様々な方とコラボしてイベントを開催されています。たくさんのお客様にお越し頂き、少しでもフルーツに触れてもらえたら嬉しいと、おっしゃられていました。
スイーツの充実などで、フルーツ離れが進んでいる今、フルーツを楽しんでもらうにはどうしたらいいか・・・そこで、川添さんご夫婦はフルーツを加工したシロップや日持ちするドライフルーツの製造を始められたそうです。フルーツに触れてもらうきっかけづくりを始めました。

おしゃれな店内には、多くのドライフルーツが並びます。
川添さんご自身、販売を始めるまで、ドライフルーツは苦手だったそう。
しかし、無添加で保存料を使っていないドライフルーツはとても美味しく、販売開始とともにドライフルーツが好きになったとのこと。
苦手な方にも、パイナップルやマンゴー、バナナなど、食べやすいものから挑戦してほしい!!とのこと。無添加のドライフルーツだと、きっと美味しく食べて頂けるはず!と川添さんは言います。
ドライフルーツは、ヨーグルトにかけたり、ケーキに入れてみたりなど、そのまま食べる以外にも楽しむことができるところがポイント。
ドライフルーツが大好きな方、少し苦手だなという方も、ぜひ一度KAWAZOE FRUITさんのドライフルーツを食べてみてください。
ヨーグルトにかけて楽しむなど、ドライフルーツやシロップを使って頂くきっかけになればとのことで、グラノーラも販売しています。
川添さんご自身、販売を始めるまで、ドライフルーツは苦手だったそう。
しかし、無添加で保存料を使っていないドライフルーツはとても美味しく、販売開始とともにドライフルーツが好きになったとのこと。
苦手な方にも、パイナップルやマンゴー、バナナなど、食べやすいものから挑戦してほしい!!とのこと。無添加のドライフルーツだと、きっと美味しく食べて頂けるはず!と川添さんは言います。
ドライフルーツは、ヨーグルトにかけたり、ケーキに入れてみたりなど、そのまま食べる以外にも楽しむことができるところがポイント。
ドライフルーツが大好きな方、少し苦手だなという方も、ぜひ一度KAWAZOE FRUITさんのドライフルーツを食べてみてください。
ヨーグルトにかけて楽しむなど、ドライフルーツやシロップを使って頂くきっかけになればとのことで、グラノーラも販売しています。

栽培から加工までを一貫。
人気商品のシロップ、ぜひ一度ご使用下さい。
お店で特に人気なのが、シロップ。その種類、季節限定のものを含めると…なんと15種類!
種類ごとで、製法が異なるところも驚き。
KAWAZOE FRUITさんで栽培した果実や、徳島県産のものを使用し、加工はすべてお店と隣接している工房にて手作業で行われています。シロップは、保存料や着色料は一切使用していないので、心にも体にも優しい商品です。

中でも一番人気は、生姜シロップ。
大量の生姜を茹で、皮をむき、絞って・・・様々な工程がすべて手作業です。
炭酸で割ってジンジャーエールに、冬には生姜湯に。そして、生姜焼きを作るときやお魚の煮つけなどに、プラスするだけで美味しい料理が完成します。
シロップは、生姜の他に、ミント・ブラックベリー・梅・すもも・すだち・オレンジ・ゆこう・レモン&ライム・苺・ブドウ・ブルーベリー・キウイ・林檎・花梨・金柑など・・・盛りだくさん。
個人的に、オレンジシロップが大好きです。ヨーグルトやアイスクリームにもピッタリ、そして、カフェラテに入れると、ほんのりオレンジ風味でとっても美味しいんです!
ビールやハイボールに入れても美味しそう・・・。割ったり、加えたり、かけたり、色々と試したいところです。
大量の生姜を茹で、皮をむき、絞って・・・様々な工程がすべて手作業です。
炭酸で割ってジンジャーエールに、冬には生姜湯に。そして、生姜焼きを作るときやお魚の煮つけなどに、プラスするだけで美味しい料理が完成します。
シロップは、生姜の他に、ミント・ブラックベリー・梅・すもも・すだち・オレンジ・ゆこう・レモン&ライム・苺・ブドウ・ブルーベリー・キウイ・林檎・花梨・金柑など・・・盛りだくさん。
個人的に、オレンジシロップが大好きです。ヨーグルトやアイスクリームにもピッタリ、そして、カフェラテに入れると、ほんのりオレンジ風味でとっても美味しいんです!
ビールやハイボールに入れても美味しそう・・・。割ったり、加えたり、かけたり、色々と試したいところです。

TOKUSHIMA SOUL SAUCE 「BAKASCO」
そして、注目して頂きたい「BAKASCO」。
既に、ご愛用中の方いらっしゃるのではないでしょうか?KAWAZOE FRUITさんと上勝町の有機農園 阪東食品さんのコラボ商品です。
原材料は阪東食品と川添フルーツで丹念に栽培、さらに製造・デザイン・プロモーション全ての工程を徳島県産100%でお届けする、まさに”TOKUSHIMA SOUL SAUCE”!
柔らかな柚の香りに包まれたエッジのある柿酢の酸味に加え、後から来るパンチの効いた辛味がクセになります。
ピザやパスタ・カレーといった定番にはもちろん、鍋・刺身・焼き鳥といった日本料理にも相性抜群!一振りで料理のランクを一段アゲるKAWAZOE FRUITさんの自信作です。
「BAKASCO」を使った当社スタッフたちは、既にリピーターとなっております。取材にお邪魔した際も、2本買って家にストックしておくという・・・。どっぷりはまってしまいました。
とにかくどの料理にも合うところがポイント。まだ、使ったことがないという方、ぜひ一度お試しください。
既に、ご愛用中の方いらっしゃるのではないでしょうか?KAWAZOE FRUITさんと上勝町の有機農園 阪東食品さんのコラボ商品です。
原材料は阪東食品と川添フルーツで丹念に栽培、さらに製造・デザイン・プロモーション全ての工程を徳島県産100%でお届けする、まさに”TOKUSHIMA SOUL SAUCE”!
柔らかな柚の香りに包まれたエッジのある柿酢の酸味に加え、後から来るパンチの効いた辛味がクセになります。
ピザやパスタ・カレーといった定番にはもちろん、鍋・刺身・焼き鳥といった日本料理にも相性抜群!一振りで料理のランクを一段アゲるKAWAZOE FRUITさんの自信作です。
「BAKASCO」を使った当社スタッフたちは、既にリピーターとなっております。取材にお邪魔した際も、2本買って家にストックしておくという・・・。どっぷりはまってしまいました。
とにかくどの料理にも合うところがポイント。まだ、使ったことがないという方、ぜひ一度お試しください。

nasi no ki rebirth project
~再生化により最大の可能性~
KAWAZOE FRUITさんは、梨や梅の栽培を行っています。夏から秋にかけて、様々な種類の梨を販売しています。我が家でも、梨の季節になると川添フルーツさんで、と決まっております。
梨生産者はご高齢での退職や後継ぎがいない状況の中、生産者が年々減少しています。同時に長年収穫し続けてきた梨畑がゴースト化し有効に使われない耕作放棄地が増えてきています。
実は梨の木は、希少価値のあるプレミアムウッドです。
ヨーロッパでは家具、リコーダーやバイオリンの楽器の材料としても用いられ、高級材木として使用されています。
梨の木を放置したままにせず、土地の再生化や次に使用する生産者のために、梨の木をリサイクルし実用性のあるものに変える。川添さんは無駄をなくす取り組みに、挑戦されています。
梨生産者はご高齢での退職や後継ぎがいない状況の中、生産者が年々減少しています。同時に長年収穫し続けてきた梨畑がゴースト化し有効に使われない耕作放棄地が増えてきています。
実は梨の木は、希少価値のあるプレミアムウッドです。
ヨーロッパでは家具、リコーダーやバイオリンの楽器の材料としても用いられ、高級材木として使用されています。
梨の木を放置したままにせず、土地の再生化や次に使用する生産者のために、梨の木をリサイクルし実用性のあるものに変える。川添さんは無駄をなくす取り組みに、挑戦されています。

第1弾商品として、スモークナッツを販売されています。
写真の右側が、梨の木100%の燻製チップを使用して、じっくり燻したスモークナッツ。
試食させて頂きましたが・・・燻製好きにはたまりません!!(お酒が飲みたくなります…)
エグ味は無く、ほのかな甘みの香りがします。スモークが苦手な方でもお楽しみ頂けるはずです。
今後、梨の木のスプーンやフォークを作ってみたい!と言われていました。ぜひ、KAWAZOE FRUITさんが発信される梨の木の可能性に、ご注目下さい!
写真の右側が、梨の木100%の燻製チップを使用して、じっくり燻したスモークナッツ。
試食させて頂きましたが・・・燻製好きにはたまりません!!(お酒が飲みたくなります…)
エグ味は無く、ほのかな甘みの香りがします。スモークが苦手な方でもお楽しみ頂けるはずです。
今後、梨の木のスプーンやフォークを作ってみたい!と言われていました。ぜひ、KAWAZOE FRUITさんが発信される梨の木の可能性に、ご注目下さい!
人気のシロップやドライフルーツだけでなく、かき氷や、バレンタインの時期になるとチョコレートなど、素敵な商品を製造されています。
KAWAZOE FRUITさんがご提供される「食べる楽しさ」。ぜひ、一度ご体験下さい。
KAWAZOE FRUITさんがご提供される「食べる楽しさ」。ぜひ、一度ご体験下さい。

KAWAZOE FRUIT
TAKUMI PROJECT
