徳島の匠をたずねて
Tokushima Takumi Crafts World.
徳島に住まれている皆様に、徳島の魅力を再発見して頂くために・・・。
徳島で活躍する職人様やクリエイター様を、当ホームページ内にてご紹介をしております。
徳島にはモノづくりをする「匠」、地元の良さを発信しようと活躍する「匠」、様々な匠が活躍中です。
様々な企業・地域・人とタッグを組み、徳島を応援し盛り上げていく「TAG PROJECT」の一環です。
徳島に住まれている皆様に、徳島の魅力を再発見して頂くために・・・。
徳島で活躍する職人様やクリエイター様を、当ホームページ内にてご紹介をしております。
徳島にはモノづくりをする「匠」、地元の良さを発信しようと活躍する「匠」、様々な匠が活躍中です。
様々な企業・地域・人とタッグを組み、徳島を応援し盛り上げていく「TAG PROJECT」の一環です。
-
vol.29 大久保林産業 ハスクバーナ徳島 林業をもっと身近にすることをめざす、大久保林産業「ハスクバーナ徳島」店長の佐藤優一郎さんをご紹介。
-
vol.28 メグミフーズ 製造量日本一を誇る栗甘露煮を作っている会社が阿南市にある。実は私たちも、身近なところでメグミフーズさんの製品に出会っているかもしれない…。
-
vol.27 チーズの灯 毎週土曜日のみオープンする、イベントでも大人気のチーズ屋さん。工房代表の清水亜希子さんにチーズ造りへの想いを伺いました。
-
vol.26 株式会社Wood Head 木頭杉を使った『五稜箸』を製作しているWood Headさん。難しい五角の箸へのこだわりは、地域への想いが込められていました。
-
vol.25 中村農園 2020年に有機IAS認証を取得した『天空の徳島柚子』。太陽の日差しをいっぱいに浴びて、のびのびと育ったゆずの秘密に迫ります。
-
vol.24 阪東食品 こだわりの徳島産を、世界の食卓へと進める上勝町の阪東食品。海外進出に挑んだ二代目代表取締役・阪東高英さんにお話を伺いました。
-
vol.23 畑名味噌糀店 勝浦町で100年以上続く老舗のお味噌屋さん「畑名味噌糀店」。6代目の畑名一司さんにお話しを伺いました。
-
vol.22 日本フネン株式会社 マンション用玄関ドアにおいて、全国で約50%のシェアを獲得している日本フネン。「安心とやすらぎ」を届けるため、日々お客様に選んでもらえるモノづくりに励んでいます。
-
vol.21 ひのまるメンマ 竹害から地域を守る為、竹林整備をしている仁尾修治さんが竹の活用方法はないか?と
純国産メンマを作るところを見学し感銘を受けた仁尾さんはメンマ作りをスタートさせた。 -
vol.20 神山しずくプロジェクト 神山しずくプロジェクト=自然と私たちの未来のために「杉の価値を高めていく」取り組み。
森の大切さを伝えるために始まったこのプロジェクトについて、お話を伺いました。 -
vol.19 山口木工 昭和60年2月に創業以来、手作り仏壇を主に製造し、現在では遊山箱をはじめお弁当箱や積み木、寄木細工を作られています。
-
vol.18 OTANIYAKI tamura 1784 大学、京都で陶芸を学んだ後、大谷焼を継承し続けるため父の跡を継ぎ活躍されている大谷焼元山窯10代目当主の田村栄一郎さんに「大谷焼」についてお話を伺いました。
-
vol.17 KAWAZOE FRUIT 「楽しく食べてもらう」をモットーに、無添加のシロップやドライフルーツなどをこだわりの製法で製造しています。
-
vol.16 アワガミファクトリー 1300年続く阿波和紙の伝統を継承し、和紙文化を発信し続けている「アワガミファクトリー」。現代の暮らしに合った阿波和紙の可能性を、発信し続けます。
-
vol.15 KINOF 上勝町のファブリックブランド「KINOF」。
「杉」の新たな価値に挑戦をする、株式会社いろどりさんお話をお伺いしました。 -
vol.14 高野きのこプラント シイタケの専門家「茸師」。シイタケの栽培するだけでなく、農家さんサポートする、アドバイザーとして活躍されています。
-
vol.13 Food Hub Project 「地産地食」をテーマに活動している匠たち。
神山町の農業を支えるため、子供達へつなぐための「フードハブプロジェクト」。 -
vol.12 美馬和傘製作集団 かつては和傘屋で賑わった美馬市。
美馬和傘を復活させよう!と仲間たちが集まった。
和傘が似合う、徳島でありつづけるために。 -
vol.11 藤本生花店 たくさんのお客様に愛される、お花屋さん。お花の魅力を発信し続ける、藤本様ご夫婦をご紹介致します。
-
vol.10 古式そば打ち体験塾 徳島にお住まいの方なら知っているであろう「祖谷そば」。世界中から、ここでそば打ち体験をしたい!と人が集まる場所があります。
-
vol.9 竹あかり工房「たけの花」 竹あかりでたくさんの人を笑顔にしたいという思いで、活動されている桧垣さんご夫婦をご紹介致します。
-
vol.8 司製樽 樽職人・原田啓司 全国の樽職人が減り続けている今、若き職人・原田氏が未来を見据えて挑戦し続けています。阿南市を拠点に活動する「匠」ご紹介致します。
-
vol.7 POKE 森 寛之「ツキイタ」を使って、今までにないモノづくりをされている森氏。その名も「POKE」。森氏による「ツキイタ」の可能性をご覧ください。
-
vol.6 AIueO「藍植えよう」 2015年に起きたネパール大震災。
美しい村がもとに戻るように、なにかしたいという思いから始まりました。 -
vol.5 photographer 米津光 写真家 米津光さんと徳島トヨタがコラボ。
第5回目は、SUV SERIES! -
vol.4 革職人・田岡亮祐革職人の田岡氏をご紹介します。
革工房「ghoe」にて、“時を経て美しく育つ品物”をテーマに製作を行っています。 -
vol.3 シャツ職人・島本淳一 シャツ職人の島本氏にお会いしました。
オーダーシャツの「TRIANGLE」にて、シャツの専門店をされています。 -
vol.2 永原レキ徳島の伝統「藍染」と永原氏のアイデンティティ「サーフィン」を融合し、世界に徳島県の魅力を発信されています。
-
vol.1 studioATTIC いつも広告・ホームページでお世話になっているデザイン事務所studioATTIC 杉崎氏をご紹介!
LEXUS TOKUSHIMA
TOKUSHIMA TOYOTA
GR GARAGE AM TOKUSHIMA
TOKUSHIMA SUZUKI
JAGUAR TOKUSHIMA
LAND ROVER TOKUSHIMA
MINI TOKUSHIMA
VOLKSWAGEN TOKUSHIMA CHUO
FIAT TOKUSHIMA
ABARTH TOKUSHIMA
TOKUSHIMA TOYOTA
GR GARAGE AM TOKUSHIMA
TOKUSHIMA SUZUKI
JAGUAR TOKUSHIMA
LAND ROVER TOKUSHIMA
MINI TOKUSHIMA
VOLKSWAGEN TOKUSHIMA CHUO
FIAT TOKUSHIMA
ABARTH TOKUSHIMA