TAG GALLERY
〈 Tokushima Takumi Crafts の個展 in イオンモール徳島 〉
オートモール徳島が、イオンモール1Fに展開するサテライトショップ 「オートモール ラウンジ」内で、「TAG GALLERY」を開催中!
徳島の秘めた魅力・創造力を、県内外の皆様に広く発信していく 「TAG PROJECT」の一環として、月替わりで「徳島の匠」とタッグを 組み、個展を開催してまいります。
イオンモールにお越しの際は、ぜひ お気軽にお立ち寄りくださいませ!

▶ vol.15『 山口木工 』
第15回目は、徳島トヨタグループが発行しているフリーペーパーTAG TIMES Vol.5 でもご紹介させて頂いた「山口木工」さんとTAGを組み開催しております!
手作り仏壇を主に製造し、現在では「遊山箱」をはじめお弁当箱や積み木、寄木細工なども作られており、どれも目を引く作品です。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ!
期間:3/4(木)~4月末
手作り仏壇を主に製造し、現在では「遊山箱」をはじめお弁当箱や積み木、寄木細工なども作られており、どれも目を引く作品です。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ!
期間:3/4(木)~4月末

▶ vol.14『 SUN’s 』『川眞田 彩』
第14回目は、バルーンアート専門店「 SUN’s 」さん、そして川眞田 彩さんとTAGを組み開催しております!
SUN’sさんは、結婚式やホームパーティーなど各種イベント会場の装飾のほか、店舗内外の装飾なども行っています。
クリスマス仕様のバルーンアートをフォトスポットとして展示しております!
そして、バルーンアートの横では川眞田 彩さんが作る石楚粘土のおきものを展示しております!
期間:12/1(木)~1月末
SUN’sさんは、結婚式やホームパーティーなど各種イベント会場の装飾のほか、店舗内外の装飾なども行っています。
クリスマス仕様のバルーンアートをフォトスポットとして展示しております!
そして、バルーンアートの横では川眞田 彩さんが作る石楚粘土のおきものを展示しております!
期間:12/1(木)~1月末

▶ vol.13『 消っしーほりえ 』
第13回目は、消しゴム版画家「 消っしーほりえ 」さんとTAGを組み開催しております!
ほりえさんが作る、消しゴムハンコの素敵なオリジナル商品を展示しています♪
ぜひ、お立ち寄りくださいませ!
期間:10/5(水)~11/30(水)
ほりえさんが作る、消しゴムハンコの素敵なオリジナル商品を展示しています♪
ぜひ、お立ち寄りくださいませ!
期間:10/5(水)~11/30(水)

▶ vol.12『 米津 光 』
第12回目は、写真家「 米津 光 」さんとTAGを組み開催しております!
この写真たち、どこかで見たことのあるような・・・?
そうです!今回展示させて頂いているお写真ですが、こちらのホームページ内のいろんなところで使用しております♪
とにかくこのページ内からでは伝えきれないくらいの綺麗で素敵なお写真なので、ぜひオートモールラウンジにて、米津マジックを感じてください♪
期間:7/2(土)~未定
この写真たち、どこかで見たことのあるような・・・?
そうです!今回展示させて頂いているお写真ですが、こちらのホームページ内のいろんなところで使用しております♪
とにかくこのページ内からでは伝えきれないくらいの綺麗で素敵なお写真なので、ぜひオートモールラウンジにて、米津マジックを感じてください♪
期間:7/2(土)~未定

▶ vol.11『 フードハブ・プロジェクト 』
第11回目は、「 フードハブ・プロジェクト 」さんとTAGを組み開催しております!
『 地産地食 』をテーマに、神山の農業を支えるため、担い手を育てるため、
神山で育てた食材を神山で食べ、その文化を次世代にも繋いでいく。
かまパン&ストアさんで販売される加工品を、ご紹介・展示しております。
神山産の素敵な加工品です。
期間:4/1(金)~5/31(火)
『 地産地食 』をテーマに、神山の農業を支えるため、担い手を育てるため、
神山で育てた食材を神山で食べ、その文化を次世代にも繋いでいく。
かまパン&ストアさんで販売される加工品を、ご紹介・展示しております。
神山産の素敵な加工品です。
期間:4/1(金)~5/31(火)

▶ vol.10『 ghoe 』
第10回目は、革職人 田岡亮祐さんとTAGを組み開催しております!
gohe(ゴエ)は、革職人・田岡亮祐氏による2012年創業の革工房。
田岡氏が高校生の時、自分の財布を作りたいと思い製作したことがきっかけで革職人に。
独学で学び始め、技術を極めるため東京の革職人の方より学ばれたそうです。
ghoe(ゴエ)の由来は、「良いものをつくるには、職人のエゴが重要だ」という田岡氏の師匠の言葉から。
鞄・財布・小物など、職人ならではの高いクオリティと美しい経年変化を楽しめる商品を製作されています。
期間:10/2(土)~11/1(月)
gohe(ゴエ)は、革職人・田岡亮祐氏による2012年創業の革工房。
田岡氏が高校生の時、自分の財布を作りたいと思い製作したことがきっかけで革職人に。
独学で学び始め、技術を極めるため東京の革職人の方より学ばれたそうです。
ghoe(ゴエ)の由来は、「良いものをつくるには、職人のエゴが重要だ」という田岡氏の師匠の言葉から。
鞄・財布・小物など、職人ならではの高いクオリティと美しい経年変化を楽しめる商品を製作されています。
期間:10/2(土)~11/1(月)

▶ vol.9『 山神果樹薬草園 』
第9回目は、「山神果樹薬草園」さんとTAGを組み開催しております!
山神果樹薬草園は、佐那河内村にある“山神”と呼ばれる地域にあります。
石鹸やスキンケアを製造販売する会社“松山油脂”がつくりました。
素材に、TAG GALLERY用として大きな国産柚子の展示をしています。
ぜひ、香りをお楽しみください☆彡
「担い手が不足しているために収穫ができない」「規格外で出荷できない」などの理由で活用されていない柚子や、徳島でさかんに栽培されているすだちなどの和柑橘を、精油や飲料、食品に生まれ変わらせ、収益を地元の農家さんに還元する循環型農業で里山を元気にすることを目指されています。
期間:9/1(水)~9/30(木)
山神果樹薬草園は、佐那河内村にある“山神”と呼ばれる地域にあります。
石鹸やスキンケアを製造販売する会社“松山油脂”がつくりました。
素材に、TAG GALLERY用として大きな国産柚子の展示をしています。
ぜひ、香りをお楽しみください☆彡
「担い手が不足しているために収穫ができない」「規格外で出荷できない」などの理由で活用されていない柚子や、徳島でさかんに栽培されているすだちなどの和柑橘を、精油や飲料、食品に生まれ変わらせ、収益を地元の農家さんに還元する循環型農業で里山を元気にすることを目指されています。
期間:9/1(水)~9/30(木)

▶ vol.8 『 “楽しい乗り物” イラスト展 』
第8回目は、弊社が広告やホームページでお世話になっている、
stusioATTIC 代表 グラフィックデザイナー杉崎義彦さんとTAGを組み開催しております!
今回は、歴代ランドクルーザーが描かれた巨大イラストを展示させて頂いております!!
写真だけでは伝えきれない大・迫・力!!!
顔出しパネルもありますので大きなランクルのイラストと共に、記念撮影はいかがですか?☆彡
イオンモール徳島へお越しの際は、是非ご覧ください。
期間:7/3(土)~8/17(火)
stusioATTIC 代表 グラフィックデザイナー杉崎義彦さんとTAGを組み開催しております!
今回は、歴代ランドクルーザーが描かれた巨大イラストを展示させて頂いております!!
写真だけでは伝えきれない大・迫・力!!!
顔出しパネルもありますので大きなランクルのイラストと共に、記念撮影はいかがですか?☆彡
イオンモール徳島へお越しの際は、是非ご覧ください。
期間:7/3(土)~8/17(火)

▶ vol.7 『 田村陶芸 』
第7回目は、「田村陶芸」さんとTAGを組み開催しております!
鳴門市の一角静かな山間に、今尚伝統の炎を燃やし続ける大谷焼。
元山窯では作り手が楽しく作り、作り手も楽しく使う。
十代目の田村栄一郎さんは、ものを通して心が通い合い、器のある暮らしが心を豊かにしてくれる。
そんな器作りに挑戦されています。
期間:5/27(木)~6/28(月)
鳴門市の一角静かな山間に、今尚伝統の炎を燃やし続ける大谷焼。
元山窯では作り手が楽しく作り、作り手も楽しく使う。
十代目の田村栄一郎さんは、ものを通して心が通い合い、器のある暮らしが心を豊かにしてくれる。
そんな器作りに挑戦されています。
期間:5/27(木)~6/28(月)

▶ vol.6 『 神山しずくプロジェクト 』
第6回目は、「 神山しずくプロジェクト 」さんとTAGを組み開催しております!
未来の子ども達に少しだけでも多くの「しずく」を残したい...
そういった想いから、山や川を守るために「杉を使う」活動をされています。
年輪が重なる気持ちの良い器、安眠・リラックスのためのアロマ商品を企画から製造・販売までされています。
期間:5/1(土)~5/26(水)
未来の子ども達に少しだけでも多くの「しずく」を残したい...
そういった想いから、山や川を守るために「杉を使う」活動をされています。
年輪が重なる気持ちの良い器、安眠・リラックスのためのアロマ商品を企画から製造・販売までされています。
期間:5/1(土)~5/26(水)

▶ vol.5 『 アワガミファクトリー 』
第5回目は、吉野川市山川町のある、阿波和紙の製造メーカー「アワガミファクトリー」さんとTAGを組み開催しております!
1300年続く阿波和紙の文化、伝統を受け継ぎつつ今のライフスタイルにあった和紙を発信されています。
期間:4/14(木)~4/30(月)
1300年続く阿波和紙の文化、伝統を受け継ぎつつ今のライフスタイルにあった和紙を発信されています。
期間:4/14(木)~4/30(月)

▶ vol.4 『 POKE 』
第4回目は、 森工芸の森 寛之さんとTAGを組み開催しております!
森工芸さんは、木工の町・徳島で「 ツキ板 」の装飾加工をされており、鏡台や仏壇、テーブルなど様々な木製品に装飾をしています。
期間:3/15(月) ~ 3/31(水)
『 POKE 』について詳しく知りたい方は下のリンクをチェック
森工芸さんは、木工の町・徳島で「 ツキ板 」の装飾加工をされており、鏡台や仏壇、テーブルなど様々な木製品に装飾をしています。
期間:3/15(月) ~ 3/31(水)
『 POKE 』について詳しく知りたい方は下のリンクをチェック

▶ vol.3 2日間限定開催 『 竹灯り点灯式 』
第3回目は竹あかり作家 桧垣さんご夫婦にご協力頂き、3月13日(土)、14日(日) 2日間限定で『 竹灯り点灯式 』を開催致しました!
沢山のお客様にご覧いただきました。
お越し頂いた皆様、心より感謝申し上げます。
ラウンジフロアの電気を消して、竹灯りが点灯した瞬間あの感動と素晴らしさは忘れられません。
この竹灯りは、26日まで展示を行っております。
沢山のお客様にご覧いただきました。
お越し頂いた皆様、心より感謝申し上げます。
ラウンジフロアの電気を消して、竹灯りが点灯した瞬間あの感動と素晴らしさは忘れられません。
この竹灯りは、26日まで展示を行っております。

▶ vol.2 『 save yourself 』
第2回目はトヨタモビリティパーツ株式会社さんにご協力頂き、車載防災グッズや車中泊グッズなどをご紹介しております。
2011年3月11日 東日本大震災から、もうすぐ10年になります。
いつ、どこで起きるか分からない災害に備えて・・・
ぜひ、この機会にご夫婦やお子様、大切な人と防災について考えてみませんか?
期間:3/1(月)~3/14(日)
2011年3月11日 東日本大震災から、もうすぐ10年になります。
いつ、どこで起きるか分からない災害に備えて・・・
ぜひ、この機会にご夫婦やお子様、大切な人と防災について考えてみませんか?
期間:3/1(月)~3/14(日)

▶ vol.1 『 KINOF 』
第1回目は上勝町のファブリックブランド「 KINOF 」とTAGを組み開催しております!
株式会社いろどりさんが展開する「 KINOF 」。
上勝町の「杉」を使って、タオルやスポンジなどを製造されています。
「 KINOF 」について詳しく知りたい方は下のリンクをチェック
株式会社いろどりさんが展開する「 KINOF 」。
上勝町の「杉」を使って、タオルやスポンジなどを製造されています。
「 KINOF 」について詳しく知りたい方は下のリンクをチェック
LEXUS TOKUSHIMA
TOKUSHIMA TOYOTA
GR GARAGE AM TOKUSHIMA
TOKUSHIMA SUZUKI
JAGUAR TOKUSHIMA
LAND ROVER TOKUSHIMA
MINI TOKUSHIMA
VOLKSWAGEN TOKUSHIMA CHUO
FIAT TOKUSHIMA
ABARTH TOKUSHIMA
TOKUSHIMA TOYOTA
GR GARAGE AM TOKUSHIMA
TOKUSHIMA SUZUKI
JAGUAR TOKUSHIMA
LAND ROVER TOKUSHIMA
MINI TOKUSHIMA
VOLKSWAGEN TOKUSHIMA CHUO
FIAT TOKUSHIMA
ABARTH TOKUSHIMA