徳島大学×TAG エコランプロジェクトVol.8
2024.08.03
みなさまお久しぶりです☼
5月・6月は試走や初めての大会出場などもあり、大忙しのエコランプロジェクトでした。
Honda エコマイレッジチャレンジ2024鈴鹿大会の結果はコチラ
今年度の目標はより一層、燃費の良い車体づくりを行うことです🏎
また班体制も新しくなり、運営班・車体製作班・広報班・事務班に分かれたことで
各班の役割も明確になりました。
----------------
エコランプロジェクト~7月編~
旧エンジンの分解を行い、エンジンの機構を学ぶことが目標です✊

まずは2班に分かれて作業!
①外装を外してエンジン回りをパーツクリーナーで清掃します。



②旧エンジンの分解を分解していきます。



この日も外装班、エンジン班に分かれて作業です🔥
エンジン班は、旧エンジンを分解して仕組みの理解とこの作業を元に資料作りを進めました。
外装班の今日のキーは『モデリング』。
現車のモデリングをコンピューター上で作成し、
空気抵抗などを調べるため、3Dスキャンでモデリングする方法を考えていました✊




------------------
【徳島大学エコランプロジェクトアカウント】
https://www.instagram.com/ecorun_2023/
------------------
5月・6月は試走や初めての大会出場などもあり、大忙しのエコランプロジェクトでした。
Honda エコマイレッジチャレンジ2024鈴鹿大会の結果はコチラ
今年度の目標はより一層、燃費の良い車体づくりを行うことです🏎
また班体制も新しくなり、運営班・車体製作班・広報班・事務班に分かれたことで
各班の役割も明確になりました。
----------------
エコランプロジェクト~7月編~
旧エンジンの分解を行い、エンジンの機構を学ぶことが目標です✊

まずは2班に分かれて作業!
①外装を外してエンジン回りをパーツクリーナーで清掃します。



②旧エンジンの分解を分解していきます。



この日も外装班、エンジン班に分かれて作業です🔥
エンジン班は、旧エンジンを分解して仕組みの理解とこの作業を元に資料作りを進めました。
外装班の今日のキーは『モデリング』。
現車のモデリングをコンピューター上で作成し、
空気抵抗などを調べるため、3Dスキャンでモデリングする方法を考えていました✊




------------------
【徳島大学エコランプロジェクトアカウント】
https://www.instagram.com/ecorun_2023/
------------------