徳島大学×TAG エコランプロジェクトVol.14
2025.03.11
エコランプロジェクト~2025年2月編~
2月も寒い日が多かったですね🌬️
エコランプロジェクトの作業は基本屋内でしていますが、屋外での作業もあったりします。
「そんな薄着で?!」と、重ね着しまくっている私は凍えるばかりです・・・🥶

さて2月のエコランは、
1月に続き新ブレーキの取り付け・後方カウル作成などを行いました🍀
そしてついに
エンジンスタート、成功です!
------------------
◆外装
さらなる軽量化のためにFRP製のボディを製作中!(現在はアルミ製)
発泡ウレタン→シート→FRP→塗装 の順でFRP製カウルを仕上げていきます✊


フルカウルにするためのかさ増し作業も順調。
凹凸のある箇所を直していきます!
最終は粘土とヤスリで滑らかにする予定です✨

◆ブレーキ
ドラムブレーキをリムブレーキに変更します⚙️
自転車でよく使われるタイプのブレーキで
これをタイヤ下部にも増設し、制動力を強化してレースに臨む予定です🔥


◆エンジン
エンジンが予定より高回転になってしまっていました😱
高回転だとスピードは上がるものの、スピードの調整が難しく燃費が悪化してしまう・・・
そのため、低回転寄りに調整することで燃費の向上を目指します✊

それでは、回転数の確認のためにエンジンスタ〜ト・・・しない??
バッテリーが上がってしまったり、
「気温のせいなのか?」とお湯で温めてみたり・・・

原因は、エンジンキャブレターの調整ができてないことでは?と推測。
分解・組み直しをして・・・

ついにエンジンが始動〜!
凄まじい音です👂
肝心の回転数はというと、
以前よりは低回転になっていました。

3月末には試走も控えています🚗
次回のエコランプロジェクトも
お楽しみに!
------------------
【徳島大学エコランプロジェクトアカウント】
https://www.instagram.com/ecorun_2023/
------------------
2月も寒い日が多かったですね🌬️
エコランプロジェクトの作業は基本屋内でしていますが、屋外での作業もあったりします。
「そんな薄着で?!」と、重ね着しまくっている私は凍えるばかりです・・・🥶

さて2月のエコランは、
1月に続き新ブレーキの取り付け・後方カウル作成などを行いました🍀
そしてついに
エンジンスタート、成功です!
------------------
◆外装
さらなる軽量化のためにFRP製のボディを製作中!(現在はアルミ製)
発泡ウレタン→シート→FRP→塗装 の順でFRP製カウルを仕上げていきます✊


フルカウルにするためのかさ増し作業も順調。
凹凸のある箇所を直していきます!
最終は粘土とヤスリで滑らかにする予定です✨

◆ブレーキ
ドラムブレーキをリムブレーキに変更します⚙️
自転車でよく使われるタイプのブレーキで
これをタイヤ下部にも増設し、制動力を強化してレースに臨む予定です🔥


◆エンジン
エンジンが予定より高回転になってしまっていました😱
高回転だとスピードは上がるものの、スピードの調整が難しく燃費が悪化してしまう・・・
そのため、低回転寄りに調整することで燃費の向上を目指します✊

それでは、回転数の確認のためにエンジンスタ〜ト・・・しない??
バッテリーが上がってしまったり、
「気温のせいなのか?」とお湯で温めてみたり・・・

原因は、エンジンキャブレターの調整ができてないことでは?と推測。
分解・組み直しをして・・・

ついにエンジンが始動〜!
凄まじい音です👂
肝心の回転数はというと、
以前よりは低回転になっていました。

3月末には試走も控えています🚗
次回のエコランプロジェクトも
お楽しみに!
------------------
【徳島大学エコランプロジェクトアカウント】
https://www.instagram.com/ecorun_2023/
------------------

©TOKOLO2025 / TAG