カフェ行こ!Vol.4 ハレとケ珈琲
2020.03.04
ハレとケ珈琲

ここは徳島県三好市。
坂道をくねくね進んで行くと、小学校が見えます。
ここは小学校…ではなく、廃校を利用したリノベーションカフェ「ハレとケ珈琲」です。


ここは、ハレとケデザイン舎が営むカフェ。
ハレとケデザイン舎では、三好市内の2箇所の廃校を利活用しています。
かつて子供達の成長の場でもあった小学校の良さを活かしつつ、カフェやサウナなど様々なコンテンツを取り入れようとしています。
今回お邪魔したのは、
三好市の祖谷の入口にある旧出合小学校を利活用した、「ハレとケ珈琲」。
2014年にオープンしたそうです。

ここは単なるカフェだけではなく、ホステルしても利用されています。
ワークショップやイベントを定期的に開催しており、学校という場を活かし沢山の人が交流する場にもなっているんです。

入口に行くと可愛いペイントがあります。実際にこちらに通っていた生徒が卒業制作で描いたものです。
子供達がここの小学校に通っていた様子が、目に浮かんできます。



お店は実際に教室として使われていたスペースを活用しています。
黒板、椅子、机などの備品に、懐かしさを感じることができます。小学生だったころの自分を思い出し、不思議と落ち着きます。



ピザとドライカレーを頂きました。
手ごね生地のピザは定番のものからデザートピザまでラインナップがいくつかありますが、定番のトマトとモッツァレラピザを注文しました。
もちもちで美味しい~!!


こちらはジビエのドライカレー。
ジビエ料理を食べることは少ない私たちでしたが、美味しい!

デザートにカヌレを。
フランス伝統の焼き菓子です。
外はカリカリ、中はモチモチで大人気のスイーツ!
毎月開催されている、とくしまマルシェでも販売されているそうです。

こちらの珈琲、自家焙煎というだけでなく祖谷の湧き水で淹れてくださるので、珈琲好きににはたまらく美味しいんです!


ハレとケ珈琲に行った日はとても寒く、天気も悪かったのですが、
美味しい珈琲とごはんで心も体も満足でした♡

窓の外に見える校庭、体育館、ひんやりとした廊下、懐かしい学校の雰囲気にどこかぬくもりを感じることのできた1日でした。
何年も前のことなのに、小学校に1歩足を踏み入れるだけで、思い出がフッとよみがえってきます。


PRESENT!
こちらの記事を読んで頂いたお客様に抽選で、
ハレとケ珈琲の珈琲豆を抽選で2名様にプレゼント致します!
遠赤外線焙煎豆の焙煎機で焼いた珈琲豆です。
特徴は、熟成までに時間がかかるため酸化が遅く、うまみを閉じ込めるため劣化が遅いことです。長くおいしさを保つことができます!
応募受付は、4月10日(金)まで!
応募はこちらから!▼
https://www.t-tokushima.jp/trial

徳島市内からは、クルマで1時間半ほど。
今週末のお休みに、行ってみてはいかがでしょうか?

ハレとケ珈琲(旧出合小学校)
住所:三好市池田町大利大西15
定休日:水曜・木曜
営業時間:(平日)11:00~17:00
(土日祝)11:00~18:00
ホームページ:https://haretoke-d.jp/
Instagram:@haretoke.d
シモノロ・パーマネント
ハレとケデザイン舎では、三好市の2箇所の廃校を利活用しています。
ここでは、大自然の中に「物・食・学」の機能をもつ複合施設で、併設された、里山の幼稚園「花咲み」と連携し、暮らしに様々な提案をされています。食堂や、サウナもあるそうです。
今回は、こちらにはお邪魔できませんでしたが、次回はぜひ行きたい!!!
皆様も行ってみてください♪
シモノロ・パーマネント(旧下野呂内小学校)
住所:三好市池田町西山中塚
定休日:火曜・水曜
Instagram:@shimonoro.p
プリウスPHV!
今回のお出かけのお供は…、プリウスPHV!
アウトドアでも災害時でも活躍するクルマといえば、プリウスPHVです。
どこに行っても家電が使える!もしもの時は、灯りになる!
ぜひ、一度お近くの徳島トヨタでご体感ください。

プリウスPHV▼
https://www.t-tokushima.jp/lineup/priusphv
お近くの徳島トヨタ▼
https://www.t-tokushima.jp/store

ここは徳島県三好市。
坂道をくねくね進んで行くと、小学校が見えます。
ここは小学校…ではなく、廃校を利用したリノベーションカフェ「ハレとケ珈琲」です。


ここは、ハレとケデザイン舎が営むカフェ。
ハレとケデザイン舎では、三好市内の2箇所の廃校を利活用しています。
かつて子供達の成長の場でもあった小学校の良さを活かしつつ、カフェやサウナなど様々なコンテンツを取り入れようとしています。
今回お邪魔したのは、
三好市の祖谷の入口にある旧出合小学校を利活用した、「ハレとケ珈琲」。
2014年にオープンしたそうです。

ここは単なるカフェだけではなく、ホステルしても利用されています。
ワークショップやイベントを定期的に開催しており、学校という場を活かし沢山の人が交流する場にもなっているんです。

入口に行くと可愛いペイントがあります。実際にこちらに通っていた生徒が卒業制作で描いたものです。
子供達がここの小学校に通っていた様子が、目に浮かんできます。



お店は実際に教室として使われていたスペースを活用しています。
黒板、椅子、机などの備品に、懐かしさを感じることができます。小学生だったころの自分を思い出し、不思議と落ち着きます。



ピザとドライカレーを頂きました。
手ごね生地のピザは定番のものからデザートピザまでラインナップがいくつかありますが、定番のトマトとモッツァレラピザを注文しました。
もちもちで美味しい~!!


こちらはジビエのドライカレー。
ジビエ料理を食べることは少ない私たちでしたが、美味しい!

デザートにカヌレを。
フランス伝統の焼き菓子です。
外はカリカリ、中はモチモチで大人気のスイーツ!
毎月開催されている、とくしまマルシェでも販売されているそうです。

こちらの珈琲、自家焙煎というだけでなく祖谷の湧き水で淹れてくださるので、珈琲好きににはたまらく美味しいんです!


ハレとケ珈琲に行った日はとても寒く、天気も悪かったのですが、
美味しい珈琲とごはんで心も体も満足でした♡

窓の外に見える校庭、体育館、ひんやりとした廊下、懐かしい学校の雰囲気にどこかぬくもりを感じることのできた1日でした。
何年も前のことなのに、小学校に1歩足を踏み入れるだけで、思い出がフッとよみがえってきます。


PRESENT!
こちらの記事を読んで頂いたお客様に抽選で、
ハレとケ珈琲の珈琲豆を抽選で2名様にプレゼント致します!
遠赤外線焙煎豆の焙煎機で焼いた珈琲豆です。
特徴は、熟成までに時間がかかるため酸化が遅く、うまみを閉じ込めるため劣化が遅いことです。長くおいしさを保つことができます!
応募受付は、4月10日(金)まで!
応募はこちらから!▼
https://www.t-tokushima.jp/trial

徳島市内からは、クルマで1時間半ほど。
今週末のお休みに、行ってみてはいかがでしょうか?

ハレとケ珈琲(旧出合小学校)
住所:三好市池田町大利大西15
定休日:水曜・木曜
営業時間:(平日)11:00~17:00
(土日祝)11:00~18:00
ホームページ:https://haretoke-d.jp/
Instagram:@haretoke.d
シモノロ・パーマネント
ハレとケデザイン舎では、三好市の2箇所の廃校を利活用しています。
ここでは、大自然の中に「物・食・学」の機能をもつ複合施設で、併設された、里山の幼稚園「花咲み」と連携し、暮らしに様々な提案をされています。食堂や、サウナもあるそうです。
今回は、こちらにはお邪魔できませんでしたが、次回はぜひ行きたい!!!
皆様も行ってみてください♪
シモノロ・パーマネント(旧下野呂内小学校)
住所:三好市池田町西山中塚
定休日:火曜・水曜
Instagram:@shimonoro.p
プリウスPHV!
今回のお出かけのお供は…、プリウスPHV!
アウトドアでも災害時でも活躍するクルマといえば、プリウスPHVです。
どこに行っても家電が使える!もしもの時は、灯りになる!
ぜひ、一度お近くの徳島トヨタでご体感ください。

プリウスPHV▼
https://www.t-tokushima.jp/lineup/priusphv
お近くの徳島トヨタ▼
https://www.t-tokushima.jp/store