Vol.1 水素ステーションついて
2022.09.30
いつも当社ブログをご覧いただき、ありがとうございます🤗
今回は、水素で走るMIRAIや徳島でも走行している水素バスなどの充填を行う、『水素ステーション』についてご紹介します!!

先日、川内町にある『東亞合成』様のところへお邪魔しました😌
東亞合成は、知っている方たくさんいるかと思いますが、“瞬間接着剤 アロンアルファ”を製造する会社です。
実は、その会社近くに今回ご紹介する定置式の「水素ステーション」があるの知っていますか!?😲
この定置式水素ステーションは、四国初なんです👏✨
この近くを通ったことのある方はわかると思いますが、とにかく大きなモニュメントが特徴的!
夜はなんと、ライトアップもされ、とても綺麗なんです✨

道路に面しているので、お近くを通った際はぜひ、見てみてくださいね🌈
さて、今回は水素ステーションについて・・・
皆さん、水素ってどういうモノなのか、またガソリンと比べてどのくらいの値段のモノなのか気になりますよね!?
こちらの定置式水素ステーションは、隣接する工場で生産される純度の高い水素が、パイプラインを通じて隣接する水素ステーションに送られています。
このような水素の製造と供給が一体化した水素ステーションは、全国『 初 』とのこと😲
てことは・・・
水素を運ぶ必要がないので、輸送費や輸送時の非ガスももちろんゼロ!!✨
まさに、カーボンニュートラル🌱
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Point👆
カーボンニュートラルって?
カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを意味します。
人間の生産活動などによって排出される二酸化炭素やメタンなど温室効果ガスの量と、
森林などによって吸収される量および、技術によって除去できる量の合計の差し引きをゼロにする考え方。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
輸送費などがかからない分、水素の利用料も1,210円/kg(税込)と全国的にも安価だそうです!😲
燃費で計算してみると、
◎ FCV(MIRAI Gグレード)1,210円/kg➠8.0円/kg
◎ ガソリン車(クラウン)165円/L ➠13.3円/kg
となります。
見てわかるように、MIRAIに乗っているほうが燃料代が安いのです💪
これ、驚きですよね!?😲
また、充填は資格を持った専門のスタッフが行います!
車内で少し待つ間に充填が完了するのですが、何分くらいで充填できると思いますか!?🙄
↓
↓
↓
↓
↓
なんとその時間は、わずか3分~5分ほど!◎
水素タンクの空き容量にもよりますが、充填時間はガソリン車と比べてもほとんど変わらない短さ🙌
でも、水素に乗ったとして充填する場所はここだけだとな~...って思った方、いるかと思います!
徳島では、この定置式水素ステーションの他に、道の駅いたのと万代町に移動式水素ステーションを構えているんです🙌
定置式水素ステーションでは、1日50台、移動式水素ステーションでは1日3台まで充填ができるみたいです🤗
東京や愛知など県外からも、充填にくるみたいですよ~😲😲
トヨタ 『MIRAI』が徳島県内を沢山走るミライも、そう遠くないかもしれないですね🌈
いかかでしたか?
今回ご紹介した「水素ステーション」についてさらに分かりやすく、東亞合成株式会社様にご協力いただき
YouTube動画でもご紹介しております!
詳しくはこちら▼
https://www.youtube.com/watch?v=NxtWw2qgjDo
また、徳島トヨタのホームページでは、本日より『MIRAIからつながるミライ』という新しいページを開設しています☆彡
この先、水素のミライについて徳島トヨタからお伝え出来ることをこれからも発信できたらなと思っております😊
随時更新していきますので、ぜひこちらもチェック✅
『MIRAIからつながるミライ』ページはこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/mirai
次回もお楽しみに☆彡