リユースイベントマーケット「いろどり屋」🌈
2024.04.27
\素敵な取り組みをされている学生さんチームと出会いました/
TAGTAGが紹介させていただきます✊

bZ4Xに乗って、4月20日にエコみらいとくしまにて開催された
「徳島県地球環境を守る日フェスティバル2024」に行ってきました🚙
こちらで出会ったのが今回紹介する「いろどり屋」さんです!

「いろどり屋」とは?
使われなくなった衣類・食器類の新しい持ち主さんを探すお手伝いをする、リユースイベントマーケット👕
毎月第3土曜日に西新浜町にあるエコみらいとくしまでイベントを開催しています。
またSNSでは、日常生活ですぐ実践できるエコなアイデアや体験も発信中📣

▼まだ使える食器や衣類がたくさん!▼
スタッフ同士で声をかけ持ち寄ったり、イベント当日のみ不要になった衣類・食器の引き取りをしているのだそう。
無料で持ち帰ることができるため、お皿を5枚以上手に取る方もたくさんいました😲



こちら、なんと徳島県内の学生が企画・運営をしているんです😎
活動について学生スタッフの方たちにお聞きしました!
活動のはじまり🌈
県内の環境教育や環境啓発の拠点として、様々なイベントや講座を開催しているエコみらいとくしまの中で
HOP(徳島県学生地球温暖化防止活動推進員)として活動をしている県内の大学生・原 彩乃さん(写真:左から3人目)。
上勝町のゼロウェイストでの見学を機に「徳島市でも活動がしたい!」と思ったところから、「いろどり屋」がスタートしました。
その後、身近な友だちに声をかけ、他大学の学生も一緒になってエコ活動をしているそう!

(▲左から)大家一葉さん、木村愛生さん、原彩乃さん、新垣みなみさん
リユースアイテムでワークショップも✨
毎月第3土曜日にエコみらいとくしまにて開かれるイベントの他にも
捨てられるモノを材料にして、オリジナル時計やアクセサリーを作るワークショップも開催しているのだそう!
キラキラのボタンはビーズやネイルパーツ・糸くずや花びらなど、"余ったもの""使わないもの"とレジン液を組み合わせて作られています🌸

実はこのボタン、スタッフのエプロンにも付いているんです👀
使われなくなったデニムからリメイクし手作りした「いろどり屋」のユニフォームのエプロン。
可愛らしくあしらわれたボタンや刺繡など、それぞれオリジナルで個性があり、とってもオシャレですね💖



学生たちのアイデアとエコがつまった「いろどり屋」。
まだお家に眠っているモノたちと、次の新しい持ち主とをつなぐ活動に
今後も注目していきたいと思います!
------------------
【いろどり屋】
📅毎月第3土曜日 10:00~16:00
📍エコみらいとくしま ZEHハウス(エコモデルハウス):徳島県徳島市西新浜町2丁目3-102
◆Instagram:https://www.instagram.com/irod.oriya/
------------------
【エコみらいとくしま】
◆Instagram:https://www.instagram.com/ecomirai.toku.gwp?igsh=MTl5NHo5a3hkaWt4aA%3D%3D
------------------
【HOP(徳島県学生地球温暖化防止活動推進員)】
◆Instagram:https://www.instagram.com/hop_tokushima?igsh=dGs0NDJsZjQ2OW8x
------------------
【TAGTAG】
"タッグ(TAG)を組もうよ"をスローガンに活動するTAG PROJECTを応援するアイコンとして、徳島トヨタ80周年の2024年に誕生。
各地の素敵な文化・匠・スポットが大好き。
TAGTAGは誰かと誰かがつながることで、あちこちに現れる。
お互いに心から認めあえる、そんな仲間とつながり続けていきます。
▼Instagram▼

©TOKOLO2024 / TAG
TAGTAGが紹介させていただきます✊

bZ4Xに乗って、4月20日にエコみらいとくしまにて開催された
「徳島県地球環境を守る日フェスティバル2024」に行ってきました🚙
こちらで出会ったのが今回紹介する「いろどり屋」さんです!

「いろどり屋」とは?
使われなくなった衣類・食器類の新しい持ち主さんを探すお手伝いをする、リユースイベントマーケット👕
毎月第3土曜日に西新浜町にあるエコみらいとくしまでイベントを開催しています。
またSNSでは、日常生活ですぐ実践できるエコなアイデアや体験も発信中📣

▼まだ使える食器や衣類がたくさん!▼
スタッフ同士で声をかけ持ち寄ったり、イベント当日のみ不要になった衣類・食器の引き取りをしているのだそう。
無料で持ち帰ることができるため、お皿を5枚以上手に取る方もたくさんいました😲



こちら、なんと徳島県内の学生が企画・運営をしているんです😎
活動について学生スタッフの方たちにお聞きしました!
活動のはじまり🌈
県内の環境教育や環境啓発の拠点として、様々なイベントや講座を開催しているエコみらいとくしまの中で
HOP(徳島県学生地球温暖化防止活動推進員)として活動をしている県内の大学生・原 彩乃さん(写真:左から3人目)。
上勝町のゼロウェイストでの見学を機に「徳島市でも活動がしたい!」と思ったところから、「いろどり屋」がスタートしました。
その後、身近な友だちに声をかけ、他大学の学生も一緒になってエコ活動をしているそう!

(▲左から)大家一葉さん、木村愛生さん、原彩乃さん、新垣みなみさん
リユースアイテムでワークショップも✨
毎月第3土曜日にエコみらいとくしまにて開かれるイベントの他にも
捨てられるモノを材料にして、オリジナル時計やアクセサリーを作るワークショップも開催しているのだそう!
キラキラのボタンはビーズやネイルパーツ・糸くずや花びらなど、"余ったもの""使わないもの"とレジン液を組み合わせて作られています🌸

実はこのボタン、スタッフのエプロンにも付いているんです👀
使われなくなったデニムからリメイクし手作りした「いろどり屋」のユニフォームのエプロン。
可愛らしくあしらわれたボタンや刺繡など、それぞれオリジナルで個性があり、とってもオシャレですね💖



学生たちのアイデアとエコがつまった「いろどり屋」。
まだお家に眠っているモノたちと、次の新しい持ち主とをつなぐ活動に
今後も注目していきたいと思います!
------------------
【いろどり屋】
📅毎月第3土曜日 10:00~16:00
📍エコみらいとくしま ZEHハウス(エコモデルハウス):徳島県徳島市西新浜町2丁目3-102
◆Instagram:https://www.instagram.com/irod.oriya/
------------------
【エコみらいとくしま】
◆Instagram:https://www.instagram.com/ecomirai.toku.gwp?igsh=MTl5NHo5a3hkaWt4aA%3D%3D
------------------
【HOP(徳島県学生地球温暖化防止活動推進員)】
◆Instagram:https://www.instagram.com/hop_tokushima?igsh=dGs0NDJsZjQ2OW8x
------------------
【TAGTAG】
"タッグ(TAG)を組もうよ"をスローガンに活動するTAG PROJECTを応援するアイコンとして、徳島トヨタ80周年の2024年に誕生。
各地の素敵な文化・匠・スポットが大好き。
TAGTAGは誰かと誰かがつながることで、あちこちに現れる。
お互いに心から認めあえる、そんな仲間とつながり続けていきます。
▼Instagram▼

©TOKOLO2024 / TAG