新入社員研修vol.5
2024.04.29
・・・前回の研修はこちらから・・・
前回のおもてなし研修に続き、
今回は自動車にとっても大切な「オイル」について。
カストロールさんを講師にお招きし、講習会をしていただきました。

オイルについてですが、
まず、「カストロール」という言葉を聞いたことがある人は
どれくらいの人数でしょう?
男性は「知っている」と答えた方が半数を超えますが、
女性で知っている方は少数だとのこと。
確かに私もそうだったなぁ~と。
そして、オイルはどれくらいの頻度で交換しなければいけないのか
知っている方はどれくらいいるのか。
・・・
こちらもやはり、知らない方も多いと思います。
オイルについての知識を学ぶことももちろん大切ですが、
それをお客様にお伝えし、メンテナンスを行っていただくことがより大切であること。
これにより長く愛車に乗り続けてもらうことができます。

オイルについての知識を学ぶのみならず、
接客方法やコミュニケーション(聞く・質問するなど)スキルを向上させるために大切なこと、などの講習もしていただき、
とても内容の濃い講習でした!!
1日という長時間の講習でしたが、もっと聞きたくなる内容で
これからの研修を終えて現場で働く際に覚えておきたいことだらけ○
カストロールさん、ありがとうございました!!

前回のおもてなし研修に続き、
今回は自動車にとっても大切な「オイル」について。
カストロールさんを講師にお招きし、講習会をしていただきました。

オイルについてですが、
まず、「カストロール」という言葉を聞いたことがある人は
どれくらいの人数でしょう?
男性は「知っている」と答えた方が半数を超えますが、
女性で知っている方は少数だとのこと。
確かに私もそうだったなぁ~と。
そして、オイルはどれくらいの頻度で交換しなければいけないのか
知っている方はどれくらいいるのか。
・・・
こちらもやはり、知らない方も多いと思います。
オイルについての知識を学ぶことももちろん大切ですが、
それをお客様にお伝えし、メンテナンスを行っていただくことがより大切であること。
これにより長く愛車に乗り続けてもらうことができます。

オイルについての知識を学ぶのみならず、
接客方法やコミュニケーション(聞く・質問するなど)スキルを向上させるために大切なこと、などの講習もしていただき、
とても内容の濃い講習でした!!
1日という長時間の講習でしたが、もっと聞きたくなる内容で
これからの研修を終えて現場で働く際に覚えておきたいことだらけ○
カストロールさん、ありがとうございました!!
