夏タイヤと冬タイヤの違いを体感!
2019.10.09
スケートリンクでスタッドレスタイヤの性能を体感。
氷の上での夏タイヤとスタッドレスタイヤをタイヤのブレーキ制動距離の比較実験を見学したり、実際に冬タイヤを装着したクルマに乗りスケートリンク上を運転しました。
スケートリンクの上を走る…!?と初めは不安に思っていましたが…。さすがスタッドレスタイヤ、スケートリンク上でのコーナリングやブレーキ時もグリップ力が高く安心して運転できました。
徳島に住んでいると、冬になるとスタッドレスタイヤを装着するという方は少ないかもしれません。年に1,2回しか雪が降らないという地域もあるので、スタッドレスタイヤを用意するタイミングがないな、と思われる方もおられると思います。
スタッドレスタイヤを用意するポイントは、最低気温が「3℃」を下回る時期だそうです。3℃を下回ると、路面凍結が発生します。また、気温が低くなると夏タイヤのゴムが固くなり、路面をつかむ力が弱くなってしまいます。ブレーキ性能やグリップ力が低下し大変危険です。
徳島でも冬の時期になると3℃以下になる時期は、約1か月続きます。いつもはスタッドレスタイヤを用意していない!という方も、この冬ご検討されてみてはいかがでしょうか?
そもそも、スタッドレスタイヤとは?
スタッドレスタイヤとは、「雪路や凍結路を安定して走行するため」に装着するタイヤです。タイヤが凍った路面ですべりやすい原因は、氷そのものではなく氷がとけてできている水が氷の上に薄い水膜をつくるためです。スノーボードやスキーが滑るのも同じ原理です。
スタッドレスタイヤは、この薄い水膜を吸い上げる効果があります。また夏タイヤと比べて、スタッドレスタイヤは“ゴムの質”が柔らかいため、低温でも硬化しません。凍結した路面でも走破性、安定性のあるドライブが実現します。
今年は、どこに遊びに行きますか?
大切なおクルマで、行きたい場所へ行くためにも季節にあったタイヤ選びをしましょう!徳島トヨタのスタッフが、お客様に合わせたご提案をさせて頂きます!
徳島トヨタ タイヤ祭り開催中!!
WEB予約して頂くと、嬉しいプレゼント!
予約はこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/afterservice/tire

徳島県中古自動車査定コンテストで優勝!
2019.10.06
「中古自動車査定士」という資格があります。
お客様のお車を基準に従い、適性・正確に見て車の価値を査定する資格です。
当社の営業スタッフも全員が取得しています。
10/3(木)に行われた『中古自動車査定コンテスト』に、当社からも2名のスタッフが参加しました。
気になる結果は...
参加者24名中、
1位 最優秀査定士賞&5位 優良査定士賞 ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
このコンテストでは、徳島県内の各ディーラーから「査定士」が集まり査定の知識、正確さ、迅速さを競います。
そして見事1位&5位となったのが、当社U-CarShopの杉原スタッフと三倉スタッフです🏆🏅
素晴らしい報告に、社内では『おめでとう』の嵐でした٩( ᐛ )( ᐖ )۶
徳島県トップにとどまらず、日本一の査定士を目指してほしいです(⁎˃ᴗ˂⁎)
当社には、クルマの本当の価値を知る「査定士」がいます。
ぜひ、中古車&査定は徳島トヨタU-CarShopにお任せ下さい♡♡
U-Carの情報は、こちら▼
〈U-CarShopイベント情報〉
10/19(土)20(日)に行われるとくしまトライアルパークに、徳島トヨタも参加します★
U-CarShopのおすすめ中古車も展示します!!
ぜひ、遊びにお越しくださいませ\( ⍢ )/
【とくしまトライアルパーク】
■日時:10/19(土)10:00~17:00
20(日)10:00~16:00
■会場:マリンピア沖洲特設会場(沖洲マリンターミナル駐車場)
https://www.topics.or.jp/ud/events/5d7ed85777656155d5000000

アウトドアカジュアルな、グランパーシリーズ登場!
2019.10.04
「グランピング」聞いたことありますか??
グラマラス+キャンプの造語で、ラグジュアリーなキャンプのことを言います。
そんな「グランピングを楽しむ人」という意味で、アクア・ポルテ・シエンタからGLAMPERシリーズが登場!!
フラッと自然へ!グランパー!
アウトドアな雰囲気に合う特別仕様車です。
外装には、ドアミラーカバーとアウトサイドハンドル、ホイールキャップにブラックの加飾を採用。
内装は、コハクを配色したファブリックシート表皮を特別設定し、アウトドアシーンに映える仕様となっています。
ぜひ、お気軽にお近くの徳島トヨタへお問合せ下さいませ。
詳しくはこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/lineup/glamper

交通事故死ゼロを目指す日
2019.09.30
9月30日は『交通事故死ゼロを目指す日』です。
当社では、本店前にスタッフが集まり旗を持って皆様に安全運転の呼びかけを行いました。
いつ起こるか分からない交通事故。
最近では、高齢者ドライバーによる交通事故や、未就学児童の悲しい事故など、痛ましい事故のニュースは絶えません。
秋が近づき、日没時間も早まってきました。
早めのライト点灯、そして『余裕』『思いやり』をもって安全運転を心がけましょう。
大切な人、大切なクルマを守るためにも、ルールを守り優しい運転で日々過ごしたいものです。
特に多い、アクセルとブレーキの踏み間違い、アクセルの踏みすぎによる事故。
駐車場でのクルマの取り回し時、“ヒヤッ”とした経験はありませんか?
トヨタは踏み間違いによる不意の衝突回避をサポートするためにインテリジェントクリアランスソナーをはじめとする踏み間違えた時もぶつからない機能を数多くの車種に搭載しています。
徳島トヨタでは踏み間違い時サポートブレーキの体感会、「ヒヤリ体感会」を行っております。
お気軽にお問合せ下さい。
「ヒヤリ体感会」日程については、こちら▼
https://www.t-tokushima.jp/event/ics
安全安心な社会は、やはり人が作るもの。
「交通事故死傷者ゼロの社会」をという究極な願いを叶えるため、これからもトヨタの挑戦は続きます。
131ページ(全152ページ中)