「 startt 」掲載!TAG TIMES vol.11『 アウトドアライフをもっと楽しくCOOLに! 』
2021.09.25
皆様、こんにちは🤗
徳島新聞さんが発行されている、『 startt 』ご覧頂いたことはありますか~?😲🙄
ワクワク・ドキドキの創造を目指して、TA GROUP が取り組む、様々なプロジェクトや活動を毎月「 startt 」にて、ご紹介しております!👏✨
第11回目となるテーマは、『 アウトドアライフをもっと楽しくCOOLに! 』でした!!
徳島トヨタでは、「アウトドアをもっと楽しく、素敵に!」をコンセプトに、様々な取り組みをスタートさせております。
今年5月にオートモール徳島内にオープンしたスノーピーク ショップインショップは、沢山のお客様にお越し頂いております。
また、エフクラス社とタッグを組んだ「ハードカーゴ」の正規取り扱いも始まっております。
「積める・遊べる」をコンセプトにした軽トラック専用のラックキット、「あったらいいな」をカッコ良く満たす優れものです。
さらに、鴨島町のキャンピングメーカーANNEXとタッグを組み、2人仕様トラベルワゴン「RICORSO」の正規取り扱いも開始!!
車内にはシンクやコンロ、冷蔵庫、食器棚、テーブルが完備されており、シート移動により寝室にも早変わり。
至るところに便利な収納スペースが設けられています。
快適な旅を満喫するために生まれたクルマです。
これからも様々なコンテンツを発信して参りますので、ぜひご注目下さい!
『 Snow Peak 』
人気のオートキャンプ製品、話題のアウトドア製品を見て触れて体感!
『 HARD CARGO 』
軽トラ乗りの仕事と遊びをパワーアップするタフ&クールな専用ラックキット
『 TRAVEL WAGON 』
モダンな内装デザインが大人リッチな、2人仕様キャンピングカー「RICORSO」
★ TAG STORE Information ★
テーマは、地産地食。フードハブ・プロジェクト
オートモール徳島にある「TAG STORE」では、神山町のフードハブ・プロジェクトさんが製造される加工品のお取り扱いが始まりました。
プロジェクトのテーマは、地産地食。
神山の農業を支えるため、担い手を育てる。
そして神山で育てた食材を神山産の加工品を、ぜひ「TAG STORE」にて触れてみてください。
詳しくはこちら▼
https://www.e-tokushima.co.jp/kiji/624.html
TAG STORE▼
住所:徳島市中前川町1-300
TEL :088-611-8577
詳しくは画像タップ▼
OUT DOOR×TAG▼
https://www.t-tokushima.jp/outdoorlife
オンライン購入相談▼
https://www.t-tokushima.jp/support/online
TAG STORE お取り扱い商品▼
https://www.t-tokushima.jp/tagproject/tag_store

GRgarage オートモール徳島からお知らせ!
2021.09.21
皆様、こんにちは!
いつも当社ブログをご覧頂き、ありがとうございます🙌
いよいよ9月も後半戦。
まだまだ暑い日が続いており、はやく涼しくならないかなと願うばかりです・・・💦
皆様も熱中症にならないようにしっかり水分補給してくださいね!!
さてさて!今回はGRgarage オートモール徳島より素敵なお知らせです☆彡
なんとなんと!今週末の9月26日(土)、27日(日)に新型GR86のプロトタイプデモカーがオートモール徳島へやってきます🔥
しかし、展示されるデモカーのグレードやボディカラーは直前まで不明なのだそう・・・
当社スタッフもドキドキ…ワクワク…しながらデモカーが来るのを楽しみに待っています😂✨
当日、デモカーのご試乗はして頂くことはできませんが、いち早くお近くで見ていただけるこの機会に、ぜひオートモール徳島へご来店下さいませ☆彡
なお、当日の混雑状況によりコロナ感染対策の為、入場を制限させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。
クルマ好き集まれ~!!
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております🤗
【店舗情報】
GRgarage オートモール徳島
住所:徳島市中前川町5丁目1-300
営業時間:ショールーム 9:30~19:00
サービス 9:30~17:20
定休日:月曜日
新型GR86カタログ予約はこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/lineup/new86
GRgarage オートモール徳島▼
https://www.t-tokushima.jp/store/grgarage
【 店内での感染予防対策について 】
・ショールーム入口にサーマルカメラ、アルコール消毒液を設置しております。
・入店際は必ず検温をお願いしております。37.5度以上のお客様は入店をお断りさせていただきます。
・ショールームのイス・テーブルは定期的に除菌しております。
・感染予防対策として従業員にマスクの着用を義務付けております。(予防の一環であり、体調不良によるものではございません。)
・店舗内の定期的な換気、また間隔をあけたテーブルの配置も実施しております。
・全スタッフにおいて、出社前に検温・体調チェックを実施し、発熱等の症状がある場合には自宅待機を指示しています。
・冷房設備の無いサービス工場で作業を行うエンジニアは高温・多湿の環境での熱中症を予防するために、十分な換気が可能なサービス工場内での作業時、人と十分な距離を確保できる時に限り、マスクをはずすことを許可しております。
※お客様への作業説明時、お車の移動の際には手洗いとマスクの着用を行います。マスク着用を原則と致しますが状況により着用が困難な場合もございます。
・ご入庫頂きましたお車・展示車・試乗車について、総合除菌水を用い、車室内の除菌を無料で行っております。また、ハンドルカバー・シートカバー・足マットを装着し、作業を行っております。

ハードカーゴのカタログがご用意できました!in オートモールラウンジ
2021.09.17
皆様、こんにちは🤗
いつも当社ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
ジャジャーン!大変お待たせしました!
たくさんの方々からご好評いただいております『 ハードカーゴ 』。
リクエストの多かったハードカーゴのカタログがご用意できました!!👏👏
2021年5月より弊社で正規取り扱いがスタートした「ハードカーゴ」。
カタログを開いてみると・・・
トラックシリーズとバンシリーズ、それぞれカスタマイズできる部品やパーツのご紹介をしております!
また、ハードカーゴ商品が完成するまでの製造工程などのご紹介もしていますので、カタログが欲しい!っという方は、お気軽にスタッフまでお声がけ下さい😊
そもそもハードカーゴってなに?って思った方もいるかと思いますので、簡単にご説明しましょう♪
『ハードカーゴ』とは?
エフクラス社が考案する、積める!遊べる!軽トラック用ラックキットのことです。
上記写真のようにキャリア、バスケット、ボックスなどといった日本独自の軽トラックに、このような部品やパーツを装着することで機能性とカッコよさがプラス!
仕事にも、遊びにも、多様なライフスタイルに合わせて、軽トラを自分好みにカスタマイズできる!これがハードカーゴです!
かっこいい~(❤´艸`❤)
スズキ キャリイに装着したハードカーゴは、引き続きオートモールラウンジにて展示させていただいております✨
カタログを見ながら、ご体感して頂ければ幸いです💓
ぜひ、イオンモール徳島へお越しの際は、オートモールラウンジへお越しくださいませ。
皆様のご来店、心よりお持ちしております。
AUTO MALL Lounge
住所 徳島市南末広町4-1 イオンモール徳島 1階
営業時間 10:00~21:00
TEL (088)624-7280
【 オートモールラウンジの感染予防対策について 】
■よく触る、握る箇所のアルコール消毒の徹底
■店内にハンド用アルコール消毒を設置
■全スタッフマスク着用、スタッフとお客様のフィジカルディスタンスを保った接客
■従業員のマスク着用(予防の一環であり、体調不良によるものではございません。)
■全スタッフにおいて、出社前に検温・体調チェックを実施し、発熱等の症状がある場合には自宅待機
お客様に安心してご来店頂けるよう、新型コロナウイルス感染予防対策を心がけております。

鳴門市総合防災訓練に参加しました!
2021.09.05
皆様、こんにちは!
いつも当社ブログをご覧頂き、ありがとうございます😊
9月1日「防災の日」に鳴門市大麻町にある堀江公民館にて行われた「鳴門市総合防災訓練」に参加しました。
鳴門市とはちょうど1年前の2020年9月1日に災害時連携協定を結んでおり、今回当社からは給電可能車両である「 プリウスPHV 」と「 新型アクア 」の2台、そしてシエンタの福祉車両(ウェルキャブ)を1台を展示させて頂きました!🚗💨
▼避難訓練の様子
今回の防災訓練では、マグニチュード8.8、最大震度6強の「 南海トラフを震源とする地震 」と想定されました。
参加者の方々はそれぞれ「健常者」や「要配慮車(車イス)」、「避難指導役」、「事前受付役」などと書かれたビブスを着用し、避難者役と避難所のスタッフ役に分かれて、ロールプレイング形式でのシミュレーションが行われました!
また、多数の避難者やスタッフが出入りし、クラスターが発生する恐れのある避難所においては感染症対策に配慮した運営が求められ、
本訓練では避難所へ入る前の検温や消毒はもちろん、発熱者・体調不良者の動線を健康な人と分けるといった、飛沫感染防止対策として避難場所内をパーテーションで区切るという複合災害への十分な想定もなされていました。
避難所の運営訓練終了後には大塚製薬工場様より「避難所での熱中症及び感染症による脱水症状について」の講演と参加者の方々への経口補水液「OS-1」の配布がありました。
私もゼリーを頂きましたが、一般的なスポーツドリンクに比べると塩分濃度が2倍ということで、健康な身体の状態だとしょっぱいく感じるそう・・・
当日はお昼に近づくにつれ気温もどんどん上がり、かなり汗をかいたせいか、結構美味しく感じました💦
しかし、美味しいと感じることは身体の水分量・塩分量が不足しつつある状態だそうです・・・😨
改めて、こまめな水分補給は大切だと実感しました🥛
▼徳島トヨタ 給電車及び福祉車両の展示・実演の様子
今回展示させて頂いた、プリウスPHVと新型アクアからは電子レンジや扇風機などの家電製品への給電を行い、非常時の電源として使用できることを参加者の方々にご覧頂きました!
各家庭にあるいつもの移動手段としてのクルマが給電車両であれば、突然の停電により日常生活がストップしてしまうリスクを少なくすることが出来ます👍
また、万が一避難所が満員になってしまっていた場合の「住宅避難」にも備えることができるのです!
シエンタの福祉車両もたくさんの方々に見て頂きました🙌
訓練でも想定されたように、災害が起こった際、健常者の方ばかりとは限りません。
何が起こるか分からない状況で、身障者の方の移動が必要とされる場面もあるかもしれません・・・
今回の展示では福祉車両の避難所における有用性もお伝え出来たのではないかなと感じております😌
そして、トヨタモビリティパーツ様にご協力頂き、車載用の防災セットやポータブル電源等の展示を行って頂きました!
車載用の防災セットは運転中に災害が起きた際の備えとして、クルマに用意しておくと安心ですね!
最後に・・・
昨今の防災意識の高まりもあり、参加された方々には大変興味を持ってそれぞれのクルマをご覧頂くことができたのではないかなと思います。
これからも徳島トヨタでは、走りだけではなく「給電」というクルマの新しい価値をお伝えし、災害に強いまちづくりへ貢献するために活動をして参ります。
TAG PROJECT▼
https://www.t-tokushima.jp/tagproject
地域災害連携協定▼
https://www.t-tokushima.jp/tagproject/kyotei

96ページ(全150ページ中)