86/BRZレース!大会レポートをチェック! in オートポリス
2020.09.04

新型コロナウイルス感染拡大の影響により第1戦鈴鹿、第2戦岡山、第3戦富士が延期となっていましたが、この3戦は中止が決定しました。
7月、ついに第4戦からスタートし、6位入賞という結果でした!!
そして、8月30日(日)、第5戦が大分県のオートポリスにて開催されました!

今回も、チーム代表による大会レポートをご紹介!
Date:8月27日(木)
天候は曇り。標高が高く平野部との温度差がかなりあり、朝は肌寒いほどの気温。
そのせいか前回のSUGOのままのセットで走ると、コーナーによってオーバーステア・アンダーステアの症状が極端すぎるため、デファレンシャルを今回は効きの弱い方に変更。あとは、全体的に速度の乗りが悪く遅く感じたためコンピューターをチェック!


異常が検知された部分が何カ所かあったので、リセットしました。次の走行時には速度の乗りが良くなったため、走行後には毎回コンピューターのチェックをすることにしました。

Date:8月28日(金)
今日は9時45分から約2時間おきに3回の走行枠。
朝から雨が降ったり止んだりのぐずついた天候のため、セットをどうするか思案した末にドライセットのままで行くことに決定。
今日は、アライメントの調整と、車高の調整をメインに行い、標高が高いこともありタイヤの空気圧の変化にも気を配りつつの走行です。
今回は、プロフェッショナルクラスの方と同じピットだったので、情報収集にも努めました。

走行する時はほぼドライ路面でしたが、雨上がりのため路面温度はあまり上がらず、この標高で晴天になった時どのくらいの路面温度になるのか予想がつかないので、地元の人たちからの情報収集も大切なセッティングの一部分です。
あとは、デフオイルやブレーキオイルも何種類か試して、一番フィーリングのよいオイルを選びました。



Date:8月29日
今日は、午後から専有走行に備えて、午前中の走行枠を使いセッティングの仕上げです。天気は晴れ!さすがに太陽が照り付けると日差しはきつく、暑い!気温は30度以上。下界はどれだけ猛暑なんだろうと思いながらも、こっちの方が太陽に近いから暑いんじゃないか?と感じさせる暑さでした。
路面温度は60℃以上まで上昇し、昨日とはやはりタイヤも駆動系もフィーリングは違っていました。午前中の走行で、ブレーキオイル・エンジンオイル・ギアオイルのすべてを新しいものに交換し。ブレーキローター・パッドもすべて新品に交換。



そして専有走行。前回も話したように専有走行は、予選の予行演習のようなもので、ここでのタイムが予選タイムの目安になります。
スタート前、ドライバーからタイヤの空気圧を思い切った数値に変えて走ってみたい!という提案があり、空気圧を変更!

結果は、4位!!
しかし、極端な空気圧ではコントロールが難しく、右のリアがコースから外れ、巻き上げた砂利とともに、もろに受けた百数十キロの風圧でバンパーが破損。
ピットインを余儀なくされました。
ドライバーの感想も、コントロールが難しすぎるということで、データ通りの空気圧で予選、決勝に臨むことにしました。破損したバンパーは、スタッフの懸命の修復作業で何とか走れる状態に復活!明日の本番を待つことになりました!

Date:8月30日
今日はいよいよ、予選と決勝!

朝は、抜けるような青空。誰も昨日以上の暑さとの戦いと予想していました。

ところが、みるみるうちに雲が広がり、予選スタート寸前にポツリポツリと雨が・・・。
各チームともあらゆる天気予報情報をかき集め、雨雲の動きに注目!我がチームは早くアタックするのがベストという判断から、予選開始の合図を待ちかねてコースイン。しかしフロントガラスに当たる雨に焦りを感じたのか、タイムは昨日の専有走行に及ばず8番手。

午後3時40分からの決勝は、雨も上がりドライ路面での走行となりました。
何とか一つでも順位を上げてほしいとスタッフが見守る中、いよいよ8番グリッドからスタート!


スタートから第1コーナーで2つ順位を上げ、1周目の順位は6位。

そこから前へ行く隙が見つけられない中、後ろから追い上げてきた昨年このシリーズ3位の選手に先行してもらい、場を動かして隙を見つける作戦に!
そして、中盤。予想通り場が動いた!各車がしのぎを削る中、わずかな隙をついて3位へ浮上!

さあ、いよいよトップが見えてきた!と思った瞬間、右コーナーで後続車がプッシュ。あやうくスピンは逃れたものの、昨日痛めたバンパーが再び破損・・。


バンパーの右側面を引きずりながらの走行となってしまった後半数周はバランスが悪く、直線スピードも乗らない我慢の走行でした。何よりもピットインの指示が出てしまうと残り周回数からみて、もうレースには復帰できないので、何とか最後まで走らせてくれることを祈るばかりでした。
そして、すべてにおいてギリギリの走行を続け何とか5位でフィニッシュ!
結果を見れば、前回よりも順位を一つあげての5位入賞でしたが、今回は前回以上に手に汗握る展開でした。


次回は、十勝スピードウェイにて、9月26日(土)27日(日)開催されます!!!!
引き続き、応援宜しくお願い致します!!
次回の大会レポートもお楽しみに♪

★徳島トヨタのLINE公式アカウントで、レースの結果を受け取ろう!
@tokushima_toyotaで検索!またはこちらから▼
https://line.me/R/ti/p/%40953vbeqb
★徳島トヨタレーシング▼
https://www.t-tokushima.jp/tagproject/racing
★GR Garage オートモール徳島
店舗情報はこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/store/grgarage
★オートモール徳島
ワクワク!発信中▼
http://www.e-tokushima.co.jp/