小松島市と、災害時連携協定を締結致しました!
2020.10.24
徳島トヨタ地域活性化プロジェクト
当社は、小松島市と「災害時の避難所等における外部給電可能な車両からの電力供給の協力に関する協定」を締結致しました。
(締結式では、十分な換気・ソーシャルディスタンスの確保、参加スタッフのマスクの着用・検温を実施し、行われました。)


今回の協定は、鳴門市、神山町、吉野川市に続き4度目となります。

協定式後は、給電のデモンストレーションを行いました!
どの協定式でも、実際にどうやって給電を行うのか、どういう仕組みになっているのかなど、市長はじめ職員の方々にご案内をさせて頂いております( ¨̮ )

小松島市の職員の方、消防本部の職員の方、大勢の方々にお越し頂きました。
皆様、お忙しいところ誠にありがとうございます!

4度目の協定式に参加し、皆様からよく頂く質問は、
「 RAV4 PHVって電気でどれくらい走るの・・・? 」ということ!

カタログ内では、EV走行距離 95 ㎞ と記載されています ( ੭ ・ᴗ・ )੭
実際に走行すると、使用環境や運転方法によってその数値は大きく変わってきますが、60km~70km はEV走行のみで走ることができます!
「実際のEV走行距離は、60㎞~70㎞です。」とお客様にお伝えすると・・・
「通勤で精一杯だね・・・」「電池が切れたらどうなるの?」などお声を頂くことが多々あります(*゚O゚*)

電池が切れたら、走れなくなる・・・( ´∵`)
そんなことはありません!!!
充電したバッテリー残量が少なくなると、自動でエンジンが始動します!
すなわち普通のハイブリッド車になる!いうことᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
しかも、充電しながら、あるいは電気モーターとガソリンエンジンを併用しながら走行を続けてくれます。
電気残量は、気にしなくても大丈夫なのです\( ˆˆ )/\( ˆˆ )/

今回も、ヤリスが参加していましたよ~!
先日の神山町との協定のブログでもアップしましたが、
プラグインハイブリッド車ではなく、ハイブリッド車でも給電ができるので、驚き!ですよね( ˙º˙ )
神山町との締結式▼
https://www.t-tokushima.jp/blog/company/detail/4834

また、今回はトヨタモビリティパーツ様にもご参加頂きました!
缶詰事故を防ぐ、ガラス破壊具付発炎筒や、クルマに置いておくと安心な防災セットなどを展示して頂きました(☆∀☆)

地域と徳島トヨタが繋がっていく・・・。
これからも、徳島の企業として、地域のためにできることに取り組み続けます。

徳島トヨタの取り組みはこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/corporate/contribution
当社は、小松島市と「災害時の避難所等における外部給電可能な車両からの電力供給の協力に関する協定」を締結致しました。
(締結式では、十分な換気・ソーシャルディスタンスの確保、参加スタッフのマスクの着用・検温を実施し、行われました。)


今回の協定は、鳴門市、神山町、吉野川市に続き4度目となります。

協定式後は、給電のデモンストレーションを行いました!
どの協定式でも、実際にどうやって給電を行うのか、どういう仕組みになっているのかなど、市長はじめ職員の方々にご案内をさせて頂いております( ¨̮ )

小松島市の職員の方、消防本部の職員の方、大勢の方々にお越し頂きました。
皆様、お忙しいところ誠にありがとうございます!

4度目の協定式に参加し、皆様からよく頂く質問は、
「 RAV4 PHVって電気でどれくらい走るの・・・? 」ということ!

カタログ内では、EV走行距離 95 ㎞ と記載されています ( ੭ ・ᴗ・ )੭
実際に走行すると、使用環境や運転方法によってその数値は大きく変わってきますが、60km~70km はEV走行のみで走ることができます!
「実際のEV走行距離は、60㎞~70㎞です。」とお客様にお伝えすると・・・
「通勤で精一杯だね・・・」「電池が切れたらどうなるの?」などお声を頂くことが多々あります(*゚O゚*)

電池が切れたら、走れなくなる・・・( ´∵`)
そんなことはありません!!!
充電したバッテリー残量が少なくなると、自動でエンジンが始動します!
すなわち普通のハイブリッド車になる!いうことᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
しかも、充電しながら、あるいは電気モーターとガソリンエンジンを併用しながら走行を続けてくれます。
電気残量は、気にしなくても大丈夫なのです\( ˆˆ )/\( ˆˆ )/

今回も、ヤリスが参加していましたよ~!
先日の神山町との協定のブログでもアップしましたが、
プラグインハイブリッド車ではなく、ハイブリッド車でも給電ができるので、驚き!ですよね( ˙º˙ )
神山町との締結式▼
https://www.t-tokushima.jp/blog/company/detail/4834

また、今回はトヨタモビリティパーツ様にもご参加頂きました!
缶詰事故を防ぐ、ガラス破壊具付発炎筒や、クルマに置いておくと安心な防災セットなどを展示して頂きました(☆∀☆)

地域と徳島トヨタが繋がっていく・・・。
これからも、徳島の企業として、地域のためにできることに取り組み続けます。

徳島トヨタの取り組みはこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/corporate/contribution