86/BRZレース、大会レポート!in 岡山国際サーキット
2020.11.04
いつも、徳島トヨタレーシングチームを応援頂き、誠にありがとうございます!
皆様、お待たせ致しました!今回も、チーム代表の大会レポートです。
10月17日(土)18日(日)に、第8戦が岡山国際サーキットにて開催されました。
今回は、なんと今シーズン最高順位!!
菱井ドライバーは、岡山ではどんな走りを見せてくれたのか・・・!?

Date:10月15日(木)
朝、天候は晴れ。
中国地区ではありますが山間部のため、比較的気温が低いイメージがある岡山国際サーキットですが、その予想よりも肌寒い気候の中、今回もレースに合わせたセットを見つけることから始まりました。

ただ、岡山は菱井ドライバーにとっては一番走り慣れたコースであり、やや余裕を感じる雰囲気でした。

走行タイムもまずまずのラップを計測していたので、手ごたえを感じる一日でした。
また、時間が空いたときには、当社GR Garageのエンジニアに、デファレンシャル調整の仕方のレクチャーも行いました。

Date:10月16日(金)
今日も天候は晴れ。気温は10℃を少し超えるくらいの寒さ。
今日は占有走行があるので、それに合わせて練習走行しながらセットの仕上げを行いました。
そして、昨日の同じ時間帯に出ていたタイムを考えて、同じセットで占有走行に臨むも、これが思ったようにタイムが伸びません。
そこで、昨日と違う時間帯のセットに変更し、最後の練習走行を終えました、
明日はいよいよ予選と決勝の第1ヒートがあります。
ただ、天気予報が雨なので、早く起床して天気を見ながら予選に臨む準備をしました。
Date:10月17日(土)
朝起きると、予想通りの雨!
そして、今回は2ヒート制なので、朝9時過ぎからは予選が始まります。
朝、早めに出発して会場入りするとすぐにセットの変更作業。
菱井ドライバーも、岡山のウェットはほとんど経験がないとのことで、不安はありますが、過去のデータとドライバーの感覚を頼りにセットを行いました。

いよいよ、9:30より予選開始!

ところが、今回は台数が多いため、なかなかクリアラップがとれず、アタックが出来ないまま数週が過ぎ、やっとアタックが出来るように間隔と取ったところで、なんと赤旗中断・・・。
そのままピットストップが続き、残り5分となったところでやっと再開。
もう時間がないことから、前車との間隔を空けてコースイン。

失敗は許されない時間との闘いの中で、何とか1周だけアタックができました。
そして、タイムは6番手。しかし予選前半で、前車との水しぶきと位置関係から見えにくかったポストで出されたイエローフラッグに気づかず、セカンドタイムが予選タイムとなる追い越し禁止違反のペナルティを受けてしまいました。セカンドタイムが良いはずもなく20番手グリッドのスタートとなってしまいました。
しかし、こんなことで諦める我がチームではありません。
どんな状況であろうと常にベストを尽くすのが我がチームです。ドライバーも、しっかり反省し、そして気持ちを切り替え、スタッフは決勝に向けて車をベストな状態に仕上げるべく努力を惜しみません。

そして、決勝第1ヒート。雨は小降りになったものの、路面は完全にウェット。
そんな中、菱井ドライバーはスタートを完璧に決め、1周目のラップですでに11番手に浮上!
「怒涛の追い上げー!」とアナウンスが流れる中、さらに順位を上げ、結局9位まで順位を上げてゴール!
明日の第2ヒートに大きな望みをつなぐ結果となりました。




Date:10月18日(日)
今日は、決勝第2ヒート。
天候は、昨日の雨も上がり、肌寒さは続くものの、路面は完全にドライ。
朝の車両保管解除と同時に車をピットに持ち込み、最後のセッティング。決勝に備えます。


決勝第2ヒートは9番グリッドからのスタート。
昨日と違い、先頭が見えるところからのスタートは自然とテンションが上がります。



スタートを慎重に決め、前半は無理をせず様子を見ながらの走行です。

しかし、今回は台数が多く、かなり緊迫した状態の接戦があちこちで見られ、手に汗握る展開となっていました。
しかし、冷静に状況を判断し、攻めるところは攻め、守るところは守る、そんな走りを続ける菱井ドライバーは着々と順位を上げ、いよいよ4位に浮上!
そして、中盤にさしかかったところでマーシャルカーが入り、一列の隊列に・・・

隊列の4番目に並ぶ「徳島トヨタ86」を見ていると、胸が熱くなりました。
残り4周でレースが再開!すぐ前にはたったの3台しかいません!
いよいよ3位表彰台が見えてくる位置での走行にドライバーも全力!応援も全力の周回が続きます。

しかし、さすがに上位陣は皆さんハイレベル。そうそう抜きにかかれる隙を見せてくれません。
こちらも後ろには同様にハイレベルなドライバーが隙を伺っていますから、同じように隙を見せるわけにはいきません。
結果、そのままの順位でチェッカーを受け、今期最上位の4位入賞!


また、最も順位を上げたドライバーに与えられる「ベストパフォーマンス賞」をSUGOに続き再び受賞しました。
現在シリーズポイントは5位!しかし、3位とはわずか2.5ポイント差。
次はいよいよ最終戦。
有終の美を飾るべく、今まで以上にベストを尽くします。

11月号のタウトクでも、特集して頂きました!!
ちらっと・・・

ぜひ、お手にとってご覧ください♪
そしてそして!!
今回、四国放送さんにレース場までお越し頂き、
岡山国際サーキットでのレースを、取材・撮影頂きました!!


放送日は!
11月18日(水) 16:50~17:53 ゴジカル!
内にて、10分程特集されます!!
レースカーの紹介、実際にチームスタッフとして参加しているエンジニアへの質問、レースに参戦している目的など・・・
盛りだくさんでお伝え致します!
ぜひ!11月18日(水)は、ゴジカル!をチェックして頂けると幸いです(*'▽')
一人でも沢山の方々に、徳島トヨタレーシングについて知って頂けますように♪
★徳島トヨタのLINE公式アカウントで、レースの結果を受け取ろう!
@tokushima_toyotaで検索!またはこちらから▼
https://line.me/R/ti/p/%40953vbeqb
★徳島トヨタレーシング▼
https://www.t-tokushima.jp/tagproject/racing
★GR Garage オートモール徳島
店舗情報はこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/store/grgarage
★オートモール徳島
ワクワク!発信中▼
http://www.e-tokushima.co.jp/

皆様、お待たせ致しました!今回も、チーム代表の大会レポートです。
10月17日(土)18日(日)に、第8戦が岡山国際サーキットにて開催されました。
今回は、なんと今シーズン最高順位!!
菱井ドライバーは、岡山ではどんな走りを見せてくれたのか・・・!?

Date:10月15日(木)
朝、天候は晴れ。
中国地区ではありますが山間部のため、比較的気温が低いイメージがある岡山国際サーキットですが、その予想よりも肌寒い気候の中、今回もレースに合わせたセットを見つけることから始まりました。

ただ、岡山は菱井ドライバーにとっては一番走り慣れたコースであり、やや余裕を感じる雰囲気でした。

走行タイムもまずまずのラップを計測していたので、手ごたえを感じる一日でした。
また、時間が空いたときには、当社GR Garageのエンジニアに、デファレンシャル調整の仕方のレクチャーも行いました。

Date:10月16日(金)
今日も天候は晴れ。気温は10℃を少し超えるくらいの寒さ。
今日は占有走行があるので、それに合わせて練習走行しながらセットの仕上げを行いました。
そして、昨日の同じ時間帯に出ていたタイムを考えて、同じセットで占有走行に臨むも、これが思ったようにタイムが伸びません。
そこで、昨日と違う時間帯のセットに変更し、最後の練習走行を終えました、
明日はいよいよ予選と決勝の第1ヒートがあります。
ただ、天気予報が雨なので、早く起床して天気を見ながら予選に臨む準備をしました。
Date:10月17日(土)
朝起きると、予想通りの雨!
そして、今回は2ヒート制なので、朝9時過ぎからは予選が始まります。
朝、早めに出発して会場入りするとすぐにセットの変更作業。
菱井ドライバーも、岡山のウェットはほとんど経験がないとのことで、不安はありますが、過去のデータとドライバーの感覚を頼りにセットを行いました。

いよいよ、9:30より予選開始!

ところが、今回は台数が多いため、なかなかクリアラップがとれず、アタックが出来ないまま数週が過ぎ、やっとアタックが出来るように間隔と取ったところで、なんと赤旗中断・・・。
そのままピットストップが続き、残り5分となったところでやっと再開。
もう時間がないことから、前車との間隔を空けてコースイン。

失敗は許されない時間との闘いの中で、何とか1周だけアタックができました。
そして、タイムは6番手。しかし予選前半で、前車との水しぶきと位置関係から見えにくかったポストで出されたイエローフラッグに気づかず、セカンドタイムが予選タイムとなる追い越し禁止違反のペナルティを受けてしまいました。セカンドタイムが良いはずもなく20番手グリッドのスタートとなってしまいました。
しかし、こんなことで諦める我がチームではありません。
どんな状況であろうと常にベストを尽くすのが我がチームです。ドライバーも、しっかり反省し、そして気持ちを切り替え、スタッフは決勝に向けて車をベストな状態に仕上げるべく努力を惜しみません。

そして、決勝第1ヒート。雨は小降りになったものの、路面は完全にウェット。
そんな中、菱井ドライバーはスタートを完璧に決め、1周目のラップですでに11番手に浮上!
「怒涛の追い上げー!」とアナウンスが流れる中、さらに順位を上げ、結局9位まで順位を上げてゴール!
明日の第2ヒートに大きな望みをつなぐ結果となりました。




Date:10月18日(日)
今日は、決勝第2ヒート。
天候は、昨日の雨も上がり、肌寒さは続くものの、路面は完全にドライ。
朝の車両保管解除と同時に車をピットに持ち込み、最後のセッティング。決勝に備えます。


決勝第2ヒートは9番グリッドからのスタート。
昨日と違い、先頭が見えるところからのスタートは自然とテンションが上がります。



スタートを慎重に決め、前半は無理をせず様子を見ながらの走行です。

しかし、今回は台数が多く、かなり緊迫した状態の接戦があちこちで見られ、手に汗握る展開となっていました。
しかし、冷静に状況を判断し、攻めるところは攻め、守るところは守る、そんな走りを続ける菱井ドライバーは着々と順位を上げ、いよいよ4位に浮上!
そして、中盤にさしかかったところでマーシャルカーが入り、一列の隊列に・・・

隊列の4番目に並ぶ「徳島トヨタ86」を見ていると、胸が熱くなりました。
残り4周でレースが再開!すぐ前にはたったの3台しかいません!
いよいよ3位表彰台が見えてくる位置での走行にドライバーも全力!応援も全力の周回が続きます。

しかし、さすがに上位陣は皆さんハイレベル。そうそう抜きにかかれる隙を見せてくれません。
こちらも後ろには同様にハイレベルなドライバーが隙を伺っていますから、同じように隙を見せるわけにはいきません。
結果、そのままの順位でチェッカーを受け、今期最上位の4位入賞!


また、最も順位を上げたドライバーに与えられる「ベストパフォーマンス賞」をSUGOに続き再び受賞しました。
現在シリーズポイントは5位!しかし、3位とはわずか2.5ポイント差。
次はいよいよ最終戦。
有終の美を飾るべく、今まで以上にベストを尽くします。

11月号のタウトクでも、特集して頂きました!!
ちらっと・・・

ぜひ、お手にとってご覧ください♪
そしてそして!!
今回、四国放送さんにレース場までお越し頂き、
岡山国際サーキットでのレースを、取材・撮影頂きました!!


放送日は!
11月18日(水) 16:50~17:53 ゴジカル!
内にて、10分程特集されます!!
レースカーの紹介、実際にチームスタッフとして参加しているエンジニアへの質問、レースに参戦している目的など・・・
盛りだくさんでお伝え致します!
ぜひ!11月18日(水)は、ゴジカル!をチェックして頂けると幸いです(*'▽')
一人でも沢山の方々に、徳島トヨタレーシングについて知って頂けますように♪

★徳島トヨタのLINE公式アカウントで、レースの結果を受け取ろう!
@tokushima_toyotaで検索!またはこちらから▼
https://line.me/R/ti/p/%40953vbeqb
★徳島トヨタレーシング▼
https://www.t-tokushima.jp/tagproject/racing
★GR Garage オートモール徳島
店舗情報はこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/store/grgarage
★オートモール徳島
ワクワク!発信中▼
http://www.e-tokushima.co.jp/
