新入社員研修vol.7
2024.05.14
・・・前回の研修はこちら・・・
新入社員研修第7弾は『JAF』についての講習です。
「保険には入っているけど、JAFは入った方がいいのかな?」と感じる方も多いのではないでしょうか🤔
今回はそんなJAFのロードサービスや、いざという時の対処法を学んでいきます!

JAFはタイヤトラブルやキー閉じ込め、燃料切れなどの幅広いロードサービスに対応しています。
なかでも最大の特徴は"かかる対象"です。
保険は「車」にかかるのに対し、JAFは「人」にかかります。
例えば、会社の車やレンタカーに乗っている場合、友人の車に同乗している場合でもサービスを受けることができるんです😲運転していなくでも同乗していればOK◎
日常で自分以外の車に乗るシーンって、意外とありませんか??
「そういえばあるかも・・・」と再認識するスタッフのみんな👀特に車社会の徳島では、必然的に車に関わる機会も多いですよね🚙
実際に徳島では1日平均40~50件の対応をしているのだそう。

そんなJAFのおすすめポイントを3つ、教えていただきました!📝
<1>お客様の救援要請にも代わりに対応可能 <2>夜間・遠方でも対応可能(年中無休24時間全国同じ対応が可能) <3>お客様指定のディーラー・工場に運んでくれる
アフターフォローも充実していてまさに「安心・安全」!
要請を受けて35~37分で現場に到着するよう、技術も進歩しているのだとか。

そのほか、タイヤの応急処置やカギの閉じ込め時に使用する器具の使い方などを教えていただきました。
知っているだけでも、いざという時に慌てず落ち着いて対処できます。
スタッフもじっくり見て、しっかりメモを取っていました📝


------------------
JAFについてはこちらをチェック✅
------------------

©TOKOLO2024 / TAG
新入社員研修第7弾は『JAF』についての講習です。
「保険には入っているけど、JAFは入った方がいいのかな?」と感じる方も多いのではないでしょうか🤔
今回はそんなJAFのロードサービスや、いざという時の対処法を学んでいきます!

JAFはタイヤトラブルやキー閉じ込め、燃料切れなどの幅広いロードサービスに対応しています。
なかでも最大の特徴は"かかる対象"です。
保険は「車」にかかるのに対し、JAFは「人」にかかります。
例えば、会社の車やレンタカーに乗っている場合、友人の車に同乗している場合でもサービスを受けることができるんです😲運転していなくでも同乗していればOK◎
日常で自分以外の車に乗るシーンって、意外とありませんか??
「そういえばあるかも・・・」と再認識するスタッフのみんな👀特に車社会の徳島では、必然的に車に関わる機会も多いですよね🚙
実際に徳島では1日平均40~50件の対応をしているのだそう。

そんなJAFのおすすめポイントを3つ、教えていただきました!📝
<1>お客様の救援要請にも代わりに対応可能 <2>夜間・遠方でも対応可能(年中無休24時間全国同じ対応が可能) <3>お客様指定のディーラー・工場に運んでくれる
アフターフォローも充実していてまさに「安心・安全」!
要請を受けて35~37分で現場に到着するよう、技術も進歩しているのだとか。

そのほか、タイヤの応急処置やカギの閉じ込め時に使用する器具の使い方などを教えていただきました。
知っているだけでも、いざという時に慌てず落ち着いて対処できます。
スタッフもじっくり見て、しっかりメモを取っていました📝


------------------
JAFについてはこちらをチェック✅
------------------

©TOKOLO2024 / TAG