アウトドアカジュアルな、グランパーシリーズ登場!
2019.10.04
「グランピング」聞いたことありますか??
グラマラス+キャンプの造語で、ラグジュアリーなキャンプのことを言います。
そんな「グランピングを楽しむ人」という意味で、アクア・ポルテ・シエンタからGLAMPERシリーズが登場!!
フラッと自然へ!グランパー!
アウトドアな雰囲気に合う特別仕様車です。
外装には、ドアミラーカバーとアウトサイドハンドル、ホイールキャップにブラックの加飾を採用。
内装は、コハクを配色したファブリックシート表皮を特別設定し、アウトドアシーンに映える仕様となっています。
ぜひ、お気軽にお近くの徳島トヨタへお問合せ下さいませ。
詳しくはこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/lineup/glamper

交通事故死ゼロを目指す日
2019.09.30
9月30日は『交通事故死ゼロを目指す日』です。
当社では、本店前にスタッフが集まり旗を持って皆様に安全運転の呼びかけを行いました。
いつ起こるか分からない交通事故。
最近では、高齢者ドライバーによる交通事故や、未就学児童の悲しい事故など、痛ましい事故のニュースは絶えません。
秋が近づき、日没時間も早まってきました。
早めのライト点灯、そして『余裕』『思いやり』をもって安全運転を心がけましょう。
大切な人、大切なクルマを守るためにも、ルールを守り優しい運転で日々過ごしたいものです。
特に多い、アクセルとブレーキの踏み間違い、アクセルの踏みすぎによる事故。
駐車場でのクルマの取り回し時、“ヒヤッ”とした経験はありませんか?
トヨタは踏み間違いによる不意の衝突回避をサポートするためにインテリジェントクリアランスソナーをはじめとする踏み間違えた時もぶつからない機能を数多くの車種に搭載しています。
徳島トヨタでは踏み間違い時サポートブレーキの体感会、「ヒヤリ体感会」を行っております。
お気軽にお問合せ下さい。
「ヒヤリ体感会」日程については、こちら▼
https://www.t-tokushima.jp/event/ics
安全安心な社会は、やはり人が作るもの。
「交通事故死傷者ゼロの社会」をという究極な願いを叶えるため、これからもトヨタの挑戦は続きます。
徳島トヨタとして、子供達とできること。
2019.09.27
徳島トヨタでは、毎年県内の小学校4年生・5年生を対象に「トヨタ原体験プログラム」を行っております。
今年も出張授業に行って参りました。
「原体験授業」について、皆様ご存知でしょうか?
子供の頃、ワクワク・ドキドキした体験って大人になっても覚えていると思います。
バーチャルな時代を過ごす子供たちに『五感で感じるリアルな体験をする機会』を提供しようと、「原体験授業」という形で出張授業を行っております。
ゲームを通じて、クルマや環境について学んでもらい、未来のクルマファンが増えたらいいな…♪という思いで取り組んでいます。
今年もとても元気な子供達に出会えることが出来ました。
子供達が楽しくゲームに取り組み、たくさんの笑顔を見せてくれました。
ゲーム中うまくいかなかったこともチームで一生懸命考える姿に、当社スタッフも感動しておりました。
短い時間でしたが「原体験授業」をきっかけに、クルマが好き!もっとクルマについて知りたい!という子供が少しでも増えたらいいなと思います。
徳島トヨタとして、❝子供達とできること❞をこれからも取り組み続けていきます。
21世紀を担う子供達のために…。
学生さんへ!
1日インターンシップ!
徳島トヨタ×徳島×小学生
「原体験授業」に一緒に行きませんか?
日程は、
■11月20日(水)
■11月26日(火)のいずれか!
徳島トヨタの取り組みに、興味がある!という学生さん。
ぜひ、ご応募下さい♪
応募はこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/recruit/intern

ランドクルーザーシリーズ、1000万台突破!
2019.09.20
ランドクルーザーシリーズが、全世界の累計販売台数1,000万台を超えました。
世界中で愛され、信頼され続ける「LAND CRUISER」。
ランクルファン、4WDファンの方、多いのではないでしょうか?
SUVの「王様」ランドクルーザーが世界中で愛され続けた理由は…
初代発売以降、1955年に投入した20系で世界へ輸出開始されました。
トヨタで歴史の長いクルマといえば、クラウン…?と思われる方もおられるかもしれません。
しかし!実はひとつの車名で継続生産されている国産車としては、クラウンより歴史は古く日本一長い歴史をもつクルマなのです。
現在では、170の国と地域で販売しています。
20系の後は、40系→55系→60系→70系→80系→100系そして現在の200系と、歴史を歩んできました。
多くの方が憧れを持つクルマです。
ランドクルーザーは、「トヨタQRD(Quality:品質,Reliability:信頼性,Durability:耐久性)」の象徴であり、❝世のため、人のため❞というトヨタのクルマづくりの原点でもあります。
時には人の命を運び、時には銅鉱山で移動車として活躍し、行きたいところに行けて必ず帰ってこれる、高い耐久性と信頼性から多くの場面で活躍しています。
ランドクルーザーがあるからこそ、生活が成り立たない場所が地球上には沢山存在するのです。
これからも、ランドクルーザーシリーズが多くの人の期待を超え、世界中で活躍し続けることを願います。
その❝タフさ❞に誰もが驚く。
本物でなければたどり着けない場所がある。
大切な人に見せてあげたい景色がある。
大きく成長させてくれるその体験をランドクルーザーとともに…。
photo by 米津光
『LAND CRUISER 1000万台の歩み』
https://toyota.jp/information/campaign/landcruiser/tenmillion.html

136ページ(全156ページ中)