徳島トヨタは今年で80周年を迎えます!
2024.02.04
80周年に突入!
徳島トヨタをいつもご愛顧いただきありがとうございます。
2024年、徳島トヨタは80周年を迎えます!これからも、当社が出会えたお客様が車を通して幸せを抱き続けるお手伝いができる“クルマ屋”を目指しながら、お客様・地域・企業・行政等と 「タッグ」 を組み、徳島の秘めた魅力や価値を再発見しつつ、徳島の新しい未来の創造に尽力したいと考えています。
今後とも、私たちの新しい取り組みにご期待いただければ幸いです。
地域・企業・人が「つながる」活動とともに。
TAGTAG FOR THE FUTURE
コロンとしたフォルムが愛らしいTAGTAG。誕生は、徳島トヨタを中核とするグループTAG(タッグ)が取り組む、地域とクルマ屋が繋がり「クルマのある楽しさ」「徳島の魅力」を発信する「TAG PROJECT(タッグプロジェクト)」がきっかけ。"タッグ(TAG)を組もうよ"をスローガンに活動する TAG PROJECT を応援するアイコンとして、徳島トヨタ80周年の2024年に誕生しました。
TAGTAGは、「多様性」「つながり」そして「平和」をテーマに様々なデザインを手掛ける、美術家・野老朝雄氏がデザイン。ご縁を大切に、みんなが笑顔で過ごせますように。
TAGTAGしよう!(つながろう!)
TAGTAGとは?
性別不明。動物なのか植物なのかも不明。各地の素敵な文化・匠・スポットが大好き。TAGTAGは誰かと誰かがつながることで、あちこちに現れる。
お互いに心から認めあえる、そんな仲間とつながり続けていきます。ちなみに徳島出身。
これから様々な場所にお邪魔します!
©TOKOLO2024 / TAG
TAGTAG 80 ver.は徳島トヨタ80周年をお祝いします。
■TAGTAG
https://www.tagtag.site/
■Instagram
https://www.instagram.com/tagtag__official
■X
https://twitter.com/tagtag_official
とくしま新名物を探る 四電工「アグリファーム」
2024.02.04
四電工の技術を活かした、トマト作り🍅
2013年より四電工さんが取り組む「農業」。総合設備企業だからこそできる、ICT技術やノウハウを活かし、美味しく美しい「ミニ&ミディトマト」の生産に取り組まれている。吉野川市にある四電工アグリファームにお邪魔し、企画部の植松さんと川西さんにお話を伺った。
トマトは2,300㎡のビニールハウスで養液栽培されている。一般的にトマトは夏野菜の代表であり、栽培には15℃以上の温度環境が必要だが、四電工さんでは農業の電化に積極的に取り組み、ヒートポンプを使っての暖房を実現している。また、養液栽培にて水や肥料の量を最適に保つことで、収穫量が安定し、高品質のトマトが生産できるとのこと。さらに四国総合研究所(四国電力グループ)が開発した、緑色LEDを照射し栽培したトマトも生産している。LEDを照射しトマトへ適度なストレスを与えることで、糖度の向上、抗酸化物質・リコピンや旨味成分グルタミン酸の向上につながっている。熟度を画像から分析し、将来の収穫量を予測するというAI収穫量予測システムの開発にも取り組まれているそうだ。
●●カラフルなトマトが大人気●●
ビニールハウスの中に潜入。カラフルなトマトが可愛く、そしてどれも形がきれい。現在、販売されている主な商品は3種類。七色のカラフルなトマトが詰まった「ミディフル」、緑色LED栽培で育った「グリーンバース」、甘く柔らかいサクランボのような「プチぷよ」。なかでも「ミディフル」は、様々なトマトの味わいを楽しめるのが特長。
どんな食べ方がおすすめですか?と植松さんに訊いたところ、「やっぱりそのまま食べるのが一番おいしい!」とのこと。さっそく試してみたが、サラダに使うだけで、彩りがあって美味しさ倍増!色ごとに味わいや食感が変わるのも、楽しい。県内の一部食料品店や道の駅で販売しているとのこと。ドライブの途中で見つけた際は、ぜひご賞味あれ!
今回ドライブしたクルマはクラウンスポーツ。
乗った瞬間から心地のよい開放感と軽快な走りで楽しいドライブができました🚘
詳細は画像をタップ↓
TGRラリーチャレンジ Rd.2 三好 開催されます!
徳島大学×TAG エコランプロジェクトVol.4
2024.01.27
徳島大学の学生によるエコランプロジェクト進んでおります✊
まずは「あらたのマルシェ」で展示していたため組み立てていた
ボディ、タイヤ周りを再度分解していくことに。
ボディはすぐに取り外せましたが、タイヤに苦戦。。
エンジンチーム
ACジェネレーター(オルタネーター:交流発電機)の配線が外れていたり作業は難航状態…。
ここが原因かな?とおもっていた部分を弊社整備士に確認したが、違うところに原因がありそう。。
既存のエンジンが点火しない原因を探るのは時間が掛かるとのことで、
新しいエンジンの購入も検討中。予算の関係もあり、中古のエンジンを購入するにも大きな出費に💦
塗装チーム
反対側の模様付け作業を開始!
前回、上手くいかなかったスプレー塗装を試みることに💪
カットしたテープを模様に合わせて地道に貼り付けていきます…。
ブレーキチーム
ブレーキの根元が弛んでいる締め直す作業をするため
一度タイヤを外して、ブレーキワイヤーを締め直していました。
撮影に行くと「今日はまだ僕しか来てません~」と新リーダーがぽつんと作業している日もありました。笑
徳島大学エコランプロジェクトアカウント↓
https://www.instagram.com/ecorun_2023/
--------------------------------------------
徳島トヨタ公式SNS
*Instagram https://www.instagram.com/tokushima_toyota/
*YouTube 徳島トヨタ - YouTube
TAG STORE https://www.instagram.com/tag_store_tokushima/?hl=ja
--------------------------------------------
46ページ(全159ページ中)

