86/BRZレース、大会レポート!in 十勝スピードウェイ
2020.09.30
いつも徳島トヨタレーシングチームを応援頂き、誠にありがとうございます!!!
今シーズンは、7月の第4戦からスタートした、TOYOTA GAZOO Raicing 86/BRZレース。
9月26日(土)27日(日)に、第6戦が十勝スピードウェイにて開催されました!
さあ、今回はどんな戦いになるのか。
恒例のチーム代表によるレポートをご紹介!!!!
Date:9月24日(木)
朝、さすが北海道と思わせるような気温(10℃)のなか、会場までの道路はどこまでも続く直線道路に感動です。
今日は2回ほどの練習走行を行いセッティングの方向性を確認。
今までとは気温、路面温度が大きく違うため、走ってはチェック、また走ってはチェックの繰り返しでした。
ただ、他のチームと比較して、タイムが伸び悩み、タイヤの残り溝、路面温度などの条件が良く、タイムアップが確実な状況でもタイムが上がらず、ドライバー、スタッフともに悩むことに・・・。
Date:9月25日(金)
今日も天候は晴れ。気温はやはり10℃を切るくらいの寒さ。
昨日からの悩みを解消すべく、色々な角度からセットを見直し、午前中1回、午後1回の練習走行と、夕方に1回の専有走行に臨みます。
その間に公式受付も行います。
2回のスポーツ走行でしっかりセットし、専有走行には結果を出さなくてはなりません。
しかし、今日もなかなかタイムは伸びず、今回は苦しい展開になる予感・・・。
さらに、スポーツ走行や専有走行はオープンクラスと混走のため台数も多く、これがセットを仕上げるのをさらに難しくしていました。
しかし、悩んでもしょうがない、ということで、今の状況でベストを尽くそうと、少しでも不安のあるデファレンシャルとミッションをそっくり交換し、ブレーキローター、パッド、すべてのオイルを新品に交換して明日の予選、決勝に臨むことにしました。
Date:9月26日(土)
さらに今回は2ヒート制なので、14:00から決勝レースの第1ヒートが行われます。
朝4:30起床の5:30出発。途中でコンビニエンスストアに寄り、朝食、昼食を購入しての会場入りです。余談ですが、このコンビニさんには手作りのおにぎりがあり、これが暖かくて大きく、とても美味しかったです。「でか」と「超でか」があり、さすが北海道だなぁ!とスケールの大きさを感じる逸品でした。
さて、会場に着くとすぐ準備をして車検場に移動。受付は昨日無事終了しているので、車検をきっちりパスすればいよいよ本番となります。
スタッフは、昨日夜間までの重作業にやや疲れ気味ですが、そんなことは言ってられません。
車検も無事パスし、さあ、いよいよ予選と決勝です!
天候は、なんと生憎の雨。結局各チームともに昨日までのセットはほぼ白紙状態となりました。
そして、雨が降り続く中、予選がスタート!
雨の中での限界走行で数台がコースアウトやスピンなどを喫する中、我がチームのドライバーはしっかりと走り切り、見事予選2位。参加3戦目にして初のフロントローのスターティンググリッドを獲得しました!
そして決勝の第1ヒート。フロントローからスタートした我がチームは、先頭を捉えることはできませんでしたが、しっかりと2位をキープしたままチェッカーを受け、ゴール!
この結果が明日の決勝第2ヒートのスターティンググリッドになるので、明日の決勝もフロントローからのスタートです。
Date:9月27日(日)
今日は決勝の第2ヒート。天気予報では、雨も上がり青空になる予報でしたが、朝はまだ路面は濡れていて霧雨が降る状況でした。
朝の車両保管解除と同時に車をピットに持ち込み、最後のセッティング。決勝に備えます。
決勝第2ヒートが始まる2時間くらい前から雨は完全に上がり、路面もどんどんと乾いてきます。
ドライのセットで行くがウエットにするか、各チームとも何度も空を見上げる姿が確認されました。
もちろん我がチームも同じです。結局、路面は完全には乾かないと判断し、ドライとウエットのほぼ中間のセットで走ることにしました。
そして、決勝第2ヒートがスタート。
昨日に続きフロントローからのスタートでしたが、ドライバーにいつもの切れがなく苦しい戦いに・・・
すると、なんと、ドライブスルーペナルティの報告が・・・
スタートする寸前に車が僅かに動いたとの判定。
何とかスタートで先頭に立とうとするドライバーの気負いが強すぎたのかいつもよりサイドブレーキの引きが甘く、回転を上げた瞬間にピクッと動いてしまった。ドライバーも気付いたため、すぐ対応しましたが、ペナルティを取られただろうか??と迷いながら判定が出るのを確認しながらの走行では集中できるはずもありません。
そして、結果、しっかりとペナルティを課せられてしましました。
こうなると、もう上位に入るのは難しく、結果8位という悔やまれる結果となりました。
しかし、現状に満足せず少しでも上を目指しての結果ですので、仕方ないことですね。
決勝の第1ヒートでは、今年最上位の2位を獲得したので、シリーズランキングは現在4位です。
残り2戦、精一杯頑張ります。
次回は、岡山国際サーキットにて10月17日(土)18日(日)に、第7戦が開催されます!!
引き続き、応援宜しくお願い致します!
〈今までの、大会レポートもチェックしよう!〉
▶ 開幕戦(第4戦)!スポーツランドSUGO(宮城県)では、6位入賞!
https://www.t-tokushima.jp/blog/company/detail/4523
▶第5戦!オートポリス(大分県)では、5位入賞!
https://www.t-tokushima.jp/blog/company/detail/4667
★徳島トヨタのLINE公式アカウントで、レースの結果を受け取ろう!
@tokushima_toyotaで検索!またはこちらから▼
https://line.me/R/ti/p/%40953vbeqb
★徳島トヨタレーシング▼
https://www.t-tokushima.jp/tagproject/racing
★GR Garage オートモール徳島
店舗情報はこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/store/grgarage
★オートモール徳島
ワクワク!発信中▼
http://www.e-tokushima.co.jp/

ハリアーのモニターキャンペーンを開催しました!
2020.09.28
MONITOR CAMPAIGN
8月に、1日試乗イベントを開催いたしました!
抽選で10名様に、当たる!というモニターキャンペーン。
(当イベントの応募・参加は、終了しております。)
今までも、徳島トヨタのSUVシリーズでの1日試乗イベントを開催して参りました♡
ランクル・ハイラックス・プラド・RAV4・・・抽選でのご参加となっておりますが、たくさんのお客様にモニターキャンペーンにご参加頂きました!
これからも、1日試乗イベントは開催したい!と考えておりますので・・・
ご興味にある方は、当ホームページへ遊びに来てみてくださいね♪
今回は、今年6月にフルモデルチェンジした、新型ハリアー!
新型!ということもあり、沢山のご応募を頂きました!
ご応募頂いた方、誠にありがとうございます!!!
厳正なる抽選の結果、ご当選頂いたお客様にハリアーを体感頂きました!
そして今回は、当選された方に、
鳴門市にある「カフェテリア コスタ」さん、
阿南市にある「ウト・ウーク」さんのカフェチケットをプレゼントさせて頂きました!
2店とも、とっても美味しいレストランなんです★
コスタ様、ウト・ウーク様、ご協力ありがとうございます!!
とっても素敵なお写真をご参加頂いた方より頂きましたので、ご紹介させて頂きます♡
M様
今日は、ずっと運転してみたかったハリアーに乗ってドライブ。
めっちゃ暑かったけど、天気も良く最高のドライブ日。
乗り心地も最高で、運転もしやすかった。
ランチやカフェ巡り、楽しい休日になりました。
徳島トヨタさん、ありがとう。
I 様
ハリアーハイブリッドGに試乗して阿南市橘のウト・ウークに行ってきました!
ハリアーはモーターの加速がスムーズで気持ちがいいです。
また、着座位置が高いので、視界が良好で車体の大きさの割には運転しやすいと思いました!内装も豪華で好感が持てました。
レストランのウト・ウークは新型コロナ対策も万全で、味は定評通り美味しかったです。平日でしたが、次々とお客さんが来ていました。
K様
今回は徳島トヨタさんにハリアーを1日お借りしてドライブ。
カフェテリア+コスタさんのカフェチケットを頂いたので、ドライブの目的地にセット。
ワインディングロードや海岸線をドライブしたけど、大きな車体でもスイスイ走り、視界も広く景色を愉しみながらドライブ出来ました。
カフェテリア+コスタさんは直ぐ目の前が海で、とても最高なロケーションでした。
店内のインテリアもお洒落で、でも、どこか懐かしい雰囲気もあり、カウンター席には可愛いオブジェも飾られていました。
海を眺めながらの食事も美味しかったです。
もう少しドライブしに鳴門スカイラインへ。
ドライブモードセレクトや10速シーケンシャルシフトマチックを操作すると、より一層ドライブを愉しめました。
この日は暑かったけど、試乗車のレザーパッケージにはシートベンチレーション機能があり、座面も涼しく快適でした。
ふわふわのあわ雪を求めて御菓子処+ことらやさんへ。
ハリアーには全グレードでバックガイドモニターが標準装備なので、駐車も安心です。
ドライブ中はずっとエアコンをつけてたけど、燃費が13.6km/Lとメーター表示されていてお財布にも優しそうです。
ハリアーにはプリクラッシュセーフティやレーントレーシングアシストなどの予防安全装備が充実してて、安心してドライブを愉しめました。
また、試乗車のGレザーパッケージは装備も充実してて、特にレザーパッケージにしか設定がないシートベンチレーションや運転席オートスライドウェイは快適で便利でした。
エレガントなエクステリアと、ラグジュアリーなインテリアも、とてもハリアーらしく、いつか所有してみたいと思いました。
Y様
新型ハリアーを一日運転させていただき、TNGAの威力を存分に感じることができました。しなやかだけど固くないシャシーは、運転のしやすさや乗り心地のよさにかなり寄与しているようです。直進安定性はもちろん、コーナリングでも正確なライン取りができました。他にも、大径タイヤを履いていることを感じさせない乗り心地のよさ、車高の高さを感じさせない安定感など、サスペンションの動きもかなりのものだと思います。見た目だけでなく走りの良さを手に入れたハリアーは、才色兼備のSUVという感じでした。ありがとうございました。
T様
・良かった点
インテリアの質感が高く高級感があった。
お借りした車両はブラックインテリアだったが、重厚で私は好みであった。
センターコンソールにある操作スイッチがタッチセンサーになっており、使いやすい、反応も良い。
SUVでありながら、低床で乗り降りがし易い。
ヘッドクリアランスも十分で圧迫感はない。
前後のコーナーセンサーがカメラと連動しており駐車時安心できた。
19インチのホイールを装着していたにも関わらず、ゴツゴツ感や突き上げ感も少なく乗り心地が良かった。
EV時の静粛性がバツグンに高い。
モードを変更すると、加速も申し分ない。
エクステリアが素晴らしい。パールホワイト車だったが、特にリアビューが気に入った。
ナビ画面が大きく、タッチセンサーで使いやすい。
オーディオもブルートゥースで直ぐに繋がり、スマートフォンの音楽が簡単に聴ける。
燃費が良い。
・気になった点
EVからエンジンが掛かった時にハンドルやアクセルに小さな振動を感じた。
当方は身長が高い方ではないが、天井のピラーが低く、乗り込み時に頭を打つ。デザインの為、仕方ないとは思うが。
ナビなど、音声操作は出来るが、音声操作でエアコンの温度調整が出来たり、目的地名称を言うだけでナビしてくれると有難い。
モデリスタエアロが装着されていたが、好みが分かれるところ。マフラーカッターはイメージと違った。
総合的にはエクステリア、インテリア、走り、共に素晴らしいと思った。
最新型の車両を体験でき、楽しい一日となった。
今後も同じような企画が有れば応募したい。ありがとうございました。
O様
いまハリアーに乗っていますが
新型ハリアーが発売され興味を持っていました。そのときにモニターキャンペーンを見つけ今回応募させてもらいました。
ハリアーを借りれたらドライブしたいな、話しており普段行くことのない県南の方までいってきました。
シートが身体にフィットし、長時間乗っていても疲れませんでした。また夏場は車のなかが高温になりますが、今回お借りした車にはシートクーラーがついており、利用すると涼しい風がシートからきてすぐに車内が冷え快適でした。
デザインもインパクトがあり車を乗り換える際にはハリアーに乗りたい!
そう思える車でした。貴重な時間になりました。
ありがとうございました。
皆様、ご丁寧なご感想に、とっても嬉しくなりました♪
そして、ハリアーとのお写真に、私もハリアーでお出かけしてみたくなりました~~!
新型ハリアーは、徳島トヨタ全店舗でご体感頂けます!
ぜひ、お近くの徳島トヨタでご試乗下さい。
当ホームページより、カンタン試乗予約も受付しております▼
https://www.t-tokushima.jp/support/testdrive
ハリアーについてはこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/lineup/harrier

神山町と、災害時連携協定を締結しました!
2020.09.25
徳島トヨタの地域活性化プロジェクト!
当社は、神山町と「災害時の避難所等における外部給電可能な車両からの電力供給の協力に関する協定」を締結致しました。
(締結式では、十分な換気・ソーシャルディスタンスの確保、参加スタッフのマスクの着用・検温を実施し、行われました。)
神山町 後藤正和町長と、当社 専務取締役 山本伸次が協定書に調印。
(撮影のため、マスクを外しております。)
神山町にて災害が発生した場合に相互に連携し、円滑な災害応急対策を実施することを目的として、避難所等における外部給電可能な車両からの電力供給の協力について協定を締結致します。
締結式後は、神山町役場の駐車場をお借りし、RAV4 PHVやハイブリッド車の外部給電モードを使用し、電力供給のデモンストレーションを行いました。
トヨタが販売するクルマには、給電可能車が20車種あります。
コンパクトカー、ミニバン、セダン、ワゴン、SUVまで、
プラグインハイブリッド車、燃料電池自動車は標準装備ですが、
ハイブリッド車にはメーカーオプションで、給電機能をつけることができます。
(※グレードによって異なります。)
ハイブリッド車に給電機能とつけると・・・
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/非常時給電システム付)を、ラゲージに設置。
AC100 Vで最大消費電力1500W以下の電気製品を使用できます。ガソリンを電気に変換し、災害などによる非常時に電力が必要な時に給電が可能となります。
当社が、地域と災害時連携協定を締結するのは鳴門市に続き2度目です。
企業としてできること、徳島のまちのためにできることを、これからも考えていきます。
これからも徳島のまち、人、仕事とともに・・・
徳島トヨタの取り組みはこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/corporate/contribution

人気車種総選挙開催~!!
2020.09.11
いつも徳島トヨタのLINE公式アカウントをご覧いただきありがとうございます!
9月4日に、LINE公式アカウントにて徳島トヨタプレゼンツ!人気車種選挙を開催しました〜\( ˆˆ )/\( ˆˆ )/
1番人気の車種を選んだお客様には、後日ステッカークーポンが当たる!というニュースでした♡
皆様、ご参加頂きありがとうございます!沢山のご投票頂きました( ੭ ・ᴗ・ )੭
今回、選挙に立候補したのは!
大人が選ぶモダンで知的なSUV!
その名も、C-HR!
エモーショナルな見た目の美しさ、そして芯のあるデザイン!
カローラスポーツ!
TOYOTAの新人、新世代コンパクトカー!
ヤリス!
コンパクトだけど力強い!
ライズ!
栄えある1位となったのは、「ライズ」でしたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
当社スタッフの中では、新型車が人気なのでは?ということもあり、ヤリスでしょ!という声もありましたが、まさかまさかのライズでした!
ライズも喜んでいることでしょう~( ᐛ )
ライズにご投票頂いた皆様には、ステッカークーポンが届きます!
徳島トヨタの店舗にてライズのステッカーをプレゼントさせて頂きますので、お立ち寄りの際はスタッフにクーポン画面をご提示ください。
(数に限りがございます。ご了承下さい。)
ライズは、2019年12月に登場したコンパクトSUV。
SUVなのに、コンパクトサイズで運転しやすく幅広い年代の方に人気のクルマ。
はじめての道も、走り慣れた道も、扱いやすさと広い視界で運転らくらくです。
徳島トヨタ全店舗に、ライズの試乗車をご用意しております。
ライズってどんなクルマ?と感じている皆様
ぜひ、お気軽にお近くの徳島トヨタにお越しください(*゚O゚*)
★お近くの徳島トヨタはこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/store
★ホームページから、とってもかんたんなWEB試乗予約も承っております⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
https://www.t-tokushima.jp/support/testdrive
今回行ったLINE公式アカウントでの総選挙!
たくさんご投票頂きましたので、第2回人気車種選挙もいつかもう一度できたらな~と思っております( ˙º˙ )
今回、投票をし忘れた!という方、ぜひ次回こそはご参加くださいませ♪
徳島トヨタのLINE公式アカウントでは、ワクワク!ドキドキ!するようなお知らせを配信しております!
友だち登録、お待ちしております(☆∀☆)
友だち登録はこちらから▼
https://line.me/R/ti/p/%40953vbeqb

125ページ(全156ページ中)