86/BRZレース、大会レポート!in 十勝スピードウェイ
2020.09.30
いつも徳島トヨタレーシングチームを応援頂き、誠にありがとうございます!!!
今シーズンは、7月の第4戦からスタートした、TOYOTA GAZOO Raicing 86/BRZレース。
9月26日(土)27日(日)に、第6戦が十勝スピードウェイにて開催されました!
さあ、今回はどんな戦いになるのか。
恒例のチーム代表によるレポートをご紹介!!!!

Date:9月24日(木)
朝、さすが北海道と思わせるような気温(10℃)のなか、会場までの道路はどこまでも続く直線道路に感動です。
今日は2回ほどの練習走行を行いセッティングの方向性を確認。
今までとは気温、路面温度が大きく違うため、走ってはチェック、また走ってはチェックの繰り返しでした。
ただ、他のチームと比較して、タイムが伸び悩み、タイヤの残り溝、路面温度などの条件が良く、タイムアップが確実な状況でもタイムが上がらず、ドライバー、スタッフともに悩むことに・・・。


Date:9月25日(金)
今日も天候は晴れ。気温はやはり10℃を切るくらいの寒さ。
昨日からの悩みを解消すべく、色々な角度からセットを見直し、午前中1回、午後1回の練習走行と、夕方に1回の専有走行に臨みます。
その間に公式受付も行います。
2回のスポーツ走行でしっかりセットし、専有走行には結果を出さなくてはなりません。
しかし、今日もなかなかタイムは伸びず、今回は苦しい展開になる予感・・・。
さらに、スポーツ走行や専有走行はオープンクラスと混走のため台数も多く、これがセットを仕上げるのをさらに難しくしていました。
しかし、悩んでもしょうがない、ということで、今の状況でベストを尽くそうと、少しでも不安のあるデファレンシャルとミッションをそっくり交換し、ブレーキローター、パッド、すべてのオイルを新品に交換して明日の予選、決勝に臨むことにしました。



Date:9月26日(土)
さらに今回は2ヒート制なので、14:00から決勝レースの第1ヒートが行われます。
朝4:30起床の5:30出発。途中でコンビニエンスストアに寄り、朝食、昼食を購入しての会場入りです。余談ですが、このコンビニさんには手作りのおにぎりがあり、これが暖かくて大きく、とても美味しかったです。「でか」と「超でか」があり、さすが北海道だなぁ!とスケールの大きさを感じる逸品でした。

さて、会場に着くとすぐ準備をして車検場に移動。受付は昨日無事終了しているので、車検をきっちりパスすればいよいよ本番となります。
スタッフは、昨日夜間までの重作業にやや疲れ気味ですが、そんなことは言ってられません。
車検も無事パスし、さあ、いよいよ予選と決勝です!
天候は、なんと生憎の雨。結局各チームともに昨日までのセットはほぼ白紙状態となりました。

そして、雨が降り続く中、予選がスタート!
雨の中での限界走行で数台がコースアウトやスピンなどを喫する中、我がチームのドライバーはしっかりと走り切り、見事予選2位。参加3戦目にして初のフロントローのスターティンググリッドを獲得しました!


そして決勝の第1ヒート。フロントローからスタートした我がチームは、先頭を捉えることはできませんでしたが、しっかりと2位をキープしたままチェッカーを受け、ゴール!
この結果が明日の決勝第2ヒートのスターティンググリッドになるので、明日の決勝もフロントローからのスタートです。



Date:9月27日(日)
今日は決勝の第2ヒート。天気予報では、雨も上がり青空になる予報でしたが、朝はまだ路面は濡れていて霧雨が降る状況でした。
朝の車両保管解除と同時に車をピットに持ち込み、最後のセッティング。決勝に備えます。

決勝第2ヒートが始まる2時間くらい前から雨は完全に上がり、路面もどんどんと乾いてきます。
ドライのセットで行くがウエットにするか、各チームとも何度も空を見上げる姿が確認されました。
もちろん我がチームも同じです。結局、路面は完全には乾かないと判断し、ドライとウエットのほぼ中間のセットで走ることにしました。

そして、決勝第2ヒートがスタート。
昨日に続きフロントローからのスタートでしたが、ドライバーにいつもの切れがなく苦しい戦いに・・・
すると、なんと、ドライブスルーペナルティの報告が・・・
スタートする寸前に車が僅かに動いたとの判定。
何とかスタートで先頭に立とうとするドライバーの気負いが強すぎたのかいつもよりサイドブレーキの引きが甘く、回転を上げた瞬間にピクッと動いてしまった。ドライバーも気付いたため、すぐ対応しましたが、ペナルティを取られただろうか??と迷いながら判定が出るのを確認しながらの走行では集中できるはずもありません。
そして、結果、しっかりとペナルティを課せられてしましました。
こうなると、もう上位に入るのは難しく、結果8位という悔やまれる結果となりました。
しかし、現状に満足せず少しでも上を目指しての結果ですので、仕方ないことですね。
決勝の第1ヒートでは、今年最上位の2位を獲得したので、シリーズランキングは現在4位です。
残り2戦、精一杯頑張ります。

次回は、岡山国際サーキットにて10月17日(土)18日(日)に、第7戦が開催されます!!
引き続き、応援宜しくお願い致します!

〈今までの、大会レポートもチェックしよう!〉
▶ 開幕戦(第4戦)!スポーツランドSUGO(宮城県)では、6位入賞!
https://www.t-tokushima.jp/blog/company/detail/4523
▶第5戦!オートポリス(大分県)では、5位入賞!
https://www.t-tokushima.jp/blog/company/detail/4667
★徳島トヨタのLINE公式アカウントで、レースの結果を受け取ろう!
@tokushima_toyotaで検索!またはこちらから▼
https://line.me/R/ti/p/%40953vbeqb
★徳島トヨタレーシング▼
https://www.t-tokushima.jp/tagproject/racing
★GR Garage オートモール徳島
店舗情報はこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/store/grgarage
★オートモール徳島
ワクワク!発信中▼
http://www.e-tokushima.co.jp/
今シーズンは、7月の第4戦からスタートした、TOYOTA GAZOO Raicing 86/BRZレース。
9月26日(土)27日(日)に、第6戦が十勝スピードウェイにて開催されました!
さあ、今回はどんな戦いになるのか。
恒例のチーム代表によるレポートをご紹介!!!!

Date:9月24日(木)
朝、さすが北海道と思わせるような気温(10℃)のなか、会場までの道路はどこまでも続く直線道路に感動です。
今日は2回ほどの練習走行を行いセッティングの方向性を確認。
今までとは気温、路面温度が大きく違うため、走ってはチェック、また走ってはチェックの繰り返しでした。
ただ、他のチームと比較して、タイムが伸び悩み、タイヤの残り溝、路面温度などの条件が良く、タイムアップが確実な状況でもタイムが上がらず、ドライバー、スタッフともに悩むことに・・・。


Date:9月25日(金)
今日も天候は晴れ。気温はやはり10℃を切るくらいの寒さ。
昨日からの悩みを解消すべく、色々な角度からセットを見直し、午前中1回、午後1回の練習走行と、夕方に1回の専有走行に臨みます。
その間に公式受付も行います。
2回のスポーツ走行でしっかりセットし、専有走行には結果を出さなくてはなりません。
しかし、今日もなかなかタイムは伸びず、今回は苦しい展開になる予感・・・。
さらに、スポーツ走行や専有走行はオープンクラスと混走のため台数も多く、これがセットを仕上げるのをさらに難しくしていました。
しかし、悩んでもしょうがない、ということで、今の状況でベストを尽くそうと、少しでも不安のあるデファレンシャルとミッションをそっくり交換し、ブレーキローター、パッド、すべてのオイルを新品に交換して明日の予選、決勝に臨むことにしました。



Date:9月26日(土)
さらに今回は2ヒート制なので、14:00から決勝レースの第1ヒートが行われます。
朝4:30起床の5:30出発。途中でコンビニエンスストアに寄り、朝食、昼食を購入しての会場入りです。余談ですが、このコンビニさんには手作りのおにぎりがあり、これが暖かくて大きく、とても美味しかったです。「でか」と「超でか」があり、さすが北海道だなぁ!とスケールの大きさを感じる逸品でした。

さて、会場に着くとすぐ準備をして車検場に移動。受付は昨日無事終了しているので、車検をきっちりパスすればいよいよ本番となります。
スタッフは、昨日夜間までの重作業にやや疲れ気味ですが、そんなことは言ってられません。
車検も無事パスし、さあ、いよいよ予選と決勝です!
天候は、なんと生憎の雨。結局各チームともに昨日までのセットはほぼ白紙状態となりました。

そして、雨が降り続く中、予選がスタート!
雨の中での限界走行で数台がコースアウトやスピンなどを喫する中、我がチームのドライバーはしっかりと走り切り、見事予選2位。参加3戦目にして初のフロントローのスターティンググリッドを獲得しました!


そして決勝の第1ヒート。フロントローからスタートした我がチームは、先頭を捉えることはできませんでしたが、しっかりと2位をキープしたままチェッカーを受け、ゴール!
この結果が明日の決勝第2ヒートのスターティンググリッドになるので、明日の決勝もフロントローからのスタートです。



Date:9月27日(日)
今日は決勝の第2ヒート。天気予報では、雨も上がり青空になる予報でしたが、朝はまだ路面は濡れていて霧雨が降る状況でした。
朝の車両保管解除と同時に車をピットに持ち込み、最後のセッティング。決勝に備えます。

決勝第2ヒートが始まる2時間くらい前から雨は完全に上がり、路面もどんどんと乾いてきます。
ドライのセットで行くがウエットにするか、各チームとも何度も空を見上げる姿が確認されました。
もちろん我がチームも同じです。結局、路面は完全には乾かないと判断し、ドライとウエットのほぼ中間のセットで走ることにしました。

そして、決勝第2ヒートがスタート。
昨日に続きフロントローからのスタートでしたが、ドライバーにいつもの切れがなく苦しい戦いに・・・
すると、なんと、ドライブスルーペナルティの報告が・・・
スタートする寸前に車が僅かに動いたとの判定。
何とかスタートで先頭に立とうとするドライバーの気負いが強すぎたのかいつもよりサイドブレーキの引きが甘く、回転を上げた瞬間にピクッと動いてしまった。ドライバーも気付いたため、すぐ対応しましたが、ペナルティを取られただろうか??と迷いながら判定が出るのを確認しながらの走行では集中できるはずもありません。
そして、結果、しっかりとペナルティを課せられてしましました。
こうなると、もう上位に入るのは難しく、結果8位という悔やまれる結果となりました。
しかし、現状に満足せず少しでも上を目指しての結果ですので、仕方ないことですね。
決勝の第1ヒートでは、今年最上位の2位を獲得したので、シリーズランキングは現在4位です。
残り2戦、精一杯頑張ります。

次回は、岡山国際サーキットにて10月17日(土)18日(日)に、第7戦が開催されます!!
引き続き、応援宜しくお願い致します!

〈今までの、大会レポートもチェックしよう!〉
▶ 開幕戦(第4戦)!スポーツランドSUGO(宮城県)では、6位入賞!
https://www.t-tokushima.jp/blog/company/detail/4523
▶第5戦!オートポリス(大分県)では、5位入賞!
https://www.t-tokushima.jp/blog/company/detail/4667

★徳島トヨタのLINE公式アカウントで、レースの結果を受け取ろう!
@tokushima_toyotaで検索!またはこちらから▼
https://line.me/R/ti/p/%40953vbeqb
★徳島トヨタレーシング▼
https://www.t-tokushima.jp/tagproject/racing
★GR Garage オートモール徳島
店舗情報はこちら▼
https://www.t-tokushima.jp/store/grgarage
★オートモール徳島
ワクワク!発信中▼
http://www.e-tokushima.co.jp/