エコランプロジェクト
2023年度よりスタートした「徳島大学エコランプロジェクト」
走行可能にするための車体整備から”Hondaエコマイレッジチャレンジ鈴鹿”へ出場。
完走&100km/L達成を目標に3年の期間をかけたプロジェクト。
徳島トヨタは徳島大学とタッグを組み、このプロジェクトをサポートしています。
走行可能にするための車体整備から”Hondaエコマイレッジチャレンジ鈴鹿”へ出場。
完走&100km/L達成を目標に3年の期間をかけたプロジェクト。
徳島トヨタは徳島大学とタッグを組み、このプロジェクトをサポートしています。

【 Hondaエコマイレッジチャレンジとは? 】
1リッターのガソリンで何km走行できるか?を競う大会
速さではなくマシンの燃費性能を競う、新しいモータースポーツ
速さではなくマシンの燃費性能を競う、新しいモータースポーツ
既定に添ってサーキット場を複数周走る
↓
残ったガソリンの量で燃費計算を行い、1Lあたりの燃費を算出
↓
最も燃費の高いチームが 優勝
↓
残ったガソリンの量で燃費計算を行い、1Lあたりの燃費を算出
↓
最も燃費の高いチームが 優勝
【 徳島トヨタからのサポート 】
車体、場所、技術を提供しよりよい結果が出せるよう、徳島トヨタは徳島大学エコランプロジェクトをサポートします。
-
① 大会出場経験のある車体提供
-
② 整備場所を提供
-
③ 整備士による技術支援
【 プロジェクト計画 】
- 1年目
- 2年目
- 3年目
来年度の大会出場に向けた安全な車体整備
徳島トヨタの整備工場で車体整備。
走行不可能な車体を整備し、走行できる状態にしてきます。
タイヤの取り換えから、エンジン始動のための配線、ボディ塗装など。
必要な知識があれば弊社の整備士がアドバイス、サポートしています。
↓ 作業内容を取材してブログで紹介しています ↓
走行不可能な車体を整備し、走行できる状態にしてきます。
タイヤの取り換えから、エンジン始動のための配線、ボディ塗装など。
必要な知識があれば弊社の整備士がアドバイス、サポートしています。
↓ 作業内容を取材してブログで紹介しています ↓
2024年度の鈴鹿大会に出場し大会への理解を深める
走行可能になった車体の試走を繰り返し実施。
不具合ヶ所の整備、燃費向上のための整備をします。
そして2024年鈴鹿で行われる”Hondaエコマイレッジチャレンジ”に挑戦!
不具合ヶ所の整備、燃費向上のための整備をします。
そして2024年鈴鹿で行われる”Hondaエコマイレッジチャレンジ”に挑戦!
▼▼試走の様子はこちら▼▼
3年目にHondaエコマイレッジチャレンジ鈴鹿大会
完走&100km/L 達成を目指します!
完走&100km/L 達成を目指します!